東京・神奈川の建設会社|鉄筋コンクリート造(RC造)賃貸マンション・賃貸併用住宅をお考えの方は朝日建設にご相談ください

朝日建設の現場日記

相模原市中央区相模原 (仮称)相模原5丁目マンション新築工事

【JR横浜線「相模原」駅南口より徒歩9分】神奈川県相模原市中央区で鉄筋コンクリート造の賃貸マンションを建設いたします。地上5階建て・1LDK(19)になります。建物が完成するまでの様子を紹介させていただきます。

☆相模原市中央区の賃貸マンション | 1階躯体工事*型枠建込

 

みなさま、こんにちは!

10月も残り2週間ですね(‘ω’)ノ♪肌寒い日ばかりになってきました

 

私は最近ダウンを新調しにショッピングへ行きました!

数年間愛用してきたダウンとお別れする決意をしてきました(>_<)

 

ダウンを着るにはまだ早いですが、早く買いに行くと先行セールや早割があったりする場合があり

お安くゲットできる可能性がありますよ(^ム^)

 

 

 

それでは、相模原市中央区の賃貸マンションの工事の様子をご紹介いたします!!

 

前回は、「基礎コンクリート打設」を行いました!

(前回の記事はコチラ→☆相模原市緑区西橋本の賃貸マンション | 基礎コンクリート打設)

 

今回から数回にかけて、「1階躯体工事」についてご紹介させていただきます!(^ム^)

躯体工事とは、鉄筋を組み立て、コンクリートを流し込むための型枠を設置する工事のことを指します。

 

現場では型枠の建込を行っておりました!

 

 

この型枠についてですが、コンクリートを打設する際のイメージはこのような感じです( `ー´)ノ

 

katawa.jpg

 

型枠を一旦設置し、できた空洞にコンクリートを打設すると壁が出来上がります!

 

型枠はコンクリート用型枠合板(コンパネ、せき板、合板)を組み立てて作ります

型枠をコンクリートから剝がす際に綺麗に剝がれるよう、薬剤が塗られているため赤茶色になっています( `ー´)ノ

これは特にどの色と決まっているわけではなく、オレンジ色のコンパネを使用している現場もあります。

 

 

この色のおかげで、建材としての見分けや、意匠性を高める役割もあります(~o~)

 

現場を徘徊していると、このような物がありました!

 

 

これは「オートレベル」といい、少し前にご紹介した「根伐工事」でも使用しているものになります。

この機会と棒につける小さな機械がセットになっています

 

 

この機械を使用して、正確に「水平」「高さ」を出していきます!

 

今回の現場日記はここまでです!

まだまだ躯体工事にはいろいろな工夫とポイントがありますのでゆっくりご紹介できればと思います!

次回の現場日記も是非ご覧ください♪

 


【完成予想パース】

5側面15-60v(相模原5).jpg

☆1LDK


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇相模原5丁目マンション詳細はこちら

  • 〇賃貸マンションにご興味がある方はこちら
  • 〇注文住宅を検討されている方はこちら
  • 〇見学会にご興味がある方はこちら

投稿日 2025年10月21日 10:00a  管理者

お電話のお問い合わせは下記フリーダイヤルまで0120-180-955