☆町田市の自宅併用賃貸マンション|1階躯体工事・スラブ配筋等
みなさん、お疲れ様です。
今日は5月29日です。
「にくの日」ですよぉ!
スタミナつけて頑張って参りましょう!
さて!
今回は前回に引き続き
1階の躯体工事の様子をご紹介いたします。
スラブ型枠を敷きこみ
スラブ配筋を行ったところです。
スラブ配筋はダブルになっています。
下筋と上筋の間に
CD管(オレンジ)を通していきます。
後に電気配線を通す管になります。
こちらは階段部分です。
配筋後に型枠工事を行っています。
スラブの下の様子です。
天井と壁は断熱型枠になっています。
仮囲いには資料を設置しております!
大好評ですよ♪
現場からは以上です。
次回をご期待ください!
今週末は2会場で完成見学会を開催いたします。
ご期待ください!
【完成予想パース】
断熱型枠はSDGs!!
☆町田市の自宅併用賃貸マンション|基礎コンクリート打設
みなさん、こんにちは!
5月ですよぉ!
花粉もいつしか感じなくなってきました。
公私ともに充実させていきましょう!
さて!
今回は基礎コンクリート打設の様子を
ご紹介いたします。
ミキサー車(生コン車)を2台つけての
打設を行いました。
基礎と1階スラブ(床)の部分に
コンクリートを打設していきます。
打設は無事に終了いたしました。
基礎コンクリートの打設がおわると
地上の工事(躯体工事)へと進めていきます。
次回をご期待ください!
【完成予想パース】
☆町田市の自宅併用賃貸マンション|基礎スラブ配筋工事
みなさん、こんにちは!
明日、4月29日は「昭和の日」です。
昭和天皇の誕生日として祝日とされていますが
「みどりの日」という名称にかわり
現在は「昭和の日」となっています。
さて!
今回は基礎スラブの配筋工事の様子を
ご紹介いたします。
スラブとは床や天井の事をいいます。
今回の基礎スラブは1階の床の部分になります。
ダブル配筋といって二重に配筋をしていきます。
配筋が終わると設計監理者の検査を受けます。
コンクリートを打設すると見えなくなります
ので配筋の写真を撮影して記録もします。
現場からは以上です。
次回をご期待ください!
現場からは以上です。
次回をご期待ください。
【完成予想パース】
☆町田市の自宅併用賃貸マンション|基礎型枠工事
みなさん、こんにちは!
4月も中旬になりました。
朝日建設に入社した新人の仲間も
まもなく配属となります。
さて!
現場は基礎工事を行っています。
今回は基礎型枠工事の様子をご紹介いたします。
基礎配筋を行った後に
型枠を建て込んでいきます。
並行して外構工事も進めています。
場内(敷地内)の安全掲示板です。
基礎工事に携わる協力会社の方も
完成予想パースを見て仕事をしていますよ。
意識がグンと上がりますね。
現場からは以上です。
次回をご期待ください。
4月の現場見学会情報です♪
【完成予想パース】
☆町田市の自宅併用賃貸マンション|基礎配筋工事
みなさん、こんにちは!
新年度のスタートですね。
張り切っていきましょう!
さて!
今回は基礎工事の様子をご紹介いたします。
捨てコンクリートを打設し
コンクリ―ト上に墨だしを行いました。
作業に必要な足場を設け
捨てコンの上に配筋をしていきます。
杭の周りの配筋です。ベース筋と言われます。
現場の様子はここまでです。
次回をご期待ください!
【完成予想パース】