東京・神奈川の建設会社|鉄筋コンクリート造(RC造)賃貸マンション・賃貸併用住宅をお考えの方は朝日建設にご相談ください

朝日建設の現場日記

相模原市中央区相模原 (仮称)相模原5丁目マンション新築工事

【JR横浜線「相模原」駅南口より徒歩9分】神奈川県相模原市中央区で鉄筋コンクリート造の賃貸マンションを建設いたします。地上5階建て・1LDK(19)になります。建物が完成するまでの様子を紹介させていただきます。

☆相模原市中央区の賃貸マンション | 捨てコンクリート打設

 

みなさま、こんにちは!

明日から8月になりますね(^O^)/

体調を崩してしまうほどの暑さですので、対策はしっかりと行い、快適に過ごしていきましょう♪

 


 

相模原市中央区の賃貸マンションでは着々と工事が進んでおります!

 

1000000904_720.jpg

 

前回は基礎を作るスペースを作る「根伐工事」をご紹介いたしました(‘ω’)ノ

(前回の記事はコチラ☆相模原市中央区の賃貸マンション | 根伐工事*オートレベル)

今回は「捨てコンクリート打設」をご紹介いたします(^^♪

 

山留工事

根伐工事

捨てコンクリート打設 今ココ!☆

 

 

 

捨てコンクリート打設(捨てコン打設)とは、まっ平の大きなキャンパスを作るイメージでコンクリートを地面に敷いていく作業です。

こうすることで、今後行う工事が非常にやりやすくなります。凸凹のキャンパスには絵を描きにくいのと同じです(^。^)

 

また、「大きなキャンパス」といった理由は、設計士が書いた図面をそのまま現場に映し出す(墨出し)作業が今後あるからです。

(厳密には全くそのままではありません(‘ω’)ノ)

「墨出し」については今後の現場日記にてご紹介いたします!

 

それでは作業の様子を見ていきましょう(●´ω`●)

 

現場には「ミキサー車」「コンクリートポンプ車」がやってきます。

 

街でもたまに見かける「ミキサー車」は、あのグルグル回る筒の中にたくさんの生コン(固まっていないコンクリート)が入っています。

 

2652722.jpg

KIMG0635.png

 

「コンクリートポンプ車」は名前の通り、コンクリートを持ち上げて適当な場所へ流します(/・ω・)/

 

26216719.jpg

6.png

 

この二つの車を写真のように前後でガッシャンコすることで、ポンプ車の先から生コンが出てくるようになります(‘ω’)ノ

 


 

ミキサー車とポンプ車の向こう側に移りましょう(^.^)/~~~

 

KIMG0634.jpg

 

こちらの写真、上からぶらーんとぶら下がっているはポンプ車へつながっているものです。つまり、この管から生コンは出てきます。

 

 

 

をもった職人さんと、その周りにはT字の棒「トンボ」を持った職人さんがいますが

 

生コンを出していき、それをトンボで平らに整えているのです(^.^)/☆

 

KIMG0633.jpg

 

捨てコン打設が終わると、ここに地足場というものを組んだり墨出しを行っていきます(^O^)/

これらは次回の現場日記でご紹介いたしますので是非ご覧ください( `ー´)ノ

 


【完成予想パース】

5側面15-60v(相模原5).jpg

☆1LDK


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇相模原5丁目マンション詳細はこちら

  • 〇賃貸マンションにご興味がある方はこちら
  • 〇注文住宅を検討されている方はこちら
  • 〇見学会にご興味がある方はこちら

投稿日 2025年7月31日 10:37a  管理者

お電話のお問い合わせは下記フリーダイヤルまで0120-180-955