☆練馬区の賃貸マンション|1階立ち上がりコンクリート打設
みなさまこんにちは!
関東では梅雨入り前ですが‥沖縄県ではもう梅雨明けしたようですね!
夏に備えながら乗り切っていきましょう。
関東では梅雨入り前ですが‥沖縄県ではもう梅雨明けしたようですね!
夏に備えながら乗り切っていきましょう。

さて、前回は一階躯体工事をご紹介いたしました。
躯体工事を終えた現場では、先日一階立ち上がりコンクリート打設が行われました。
いつものようにドロドロとしたコンクリートが現場に運ばれてきます。
生コン車からポンプ車へとコンクリートを移し、圧送管に通して打設していきます。
生コン車からポンプ車へとコンクリートを移し、圧送管に通して打設していきます。
現場に到着するとすぐ目の前で打設が行われておりました!
流れは前回同様に生コンを流し、バイブレーダーで空気やコンクリートの塊を粉砕していきます。
その後はトンボを使って水平にならしていきます。
さて、奥に見えている黄色いもの‥こちらは一体なんでしょうか?
こちらはスミポインターと言います!
スミポインターのスミは「墨」のことで、墨出しに役立つ道具です。
スミポインターのスミは「墨」のことで、墨出しに役立つ道具です。
スミポインターが躯体にはまった状態で打設し、コンクリートが固まった後に外すことでこのように穴が開きます!
こちらの穴を使って下の階と同じ場所に墨出しをしていきますよ!
それでは今回はこのへんで!