東京・神奈川の建設会社|鉄筋コンクリート造(RC造)賃貸マンション・賃貸併用住宅をお考えの方は朝日建設にご相談ください

朝日建設の現場日記

相模原市緑区西橋本 (仮称)西橋本3丁目マンション新築工事

【JR横浜線・京王相模原線「橋本」駅南口より徒歩15分】神奈川県相模原市緑区で鉄筋コンクリート造の事務所併用賃貸マンションを建設いたします。地上5階建て・1LDK(13)・事務所(1)になります。建物が完成するまでの様子を紹介させていただきます。

☆相模原市緑区西橋本の事務所併用賃貸マンション | 墨出し・地足場設置

 

みなさま、こんにちは!

お盆休みも終わりまして、後2週間で9月に入ります!だんだんと夏が終わりに近づいてきましたね(^ω^)

77汗まみれ.jpg

 


 

西橋本の事務所併用賃貸マンションでは前回「捨てコンクリート打設」を行いました!

今更ですが、「打設」とは、生コンクリートを型枠に流し込む作業のことです。

 

(前回の記事はコチラ☆相模原市緑区西橋本の事務所併用賃貸マンション | 捨てコンクリート打設)

 

今回は「地足場設置と墨出し」をご紹介いたします(^。^)♪

 

1000000879_720.jpg

 

山留工事

捨てコンクリート打設

墨出し・地足場設置 今ココ!☆

 

「地足場」というものを作っていく前に、「墨出し」を行っていきます( `ー´)ノ

 

墨出しとは?

前回、捨てコンクリート打設により現場を綺麗にまっ平にしました。

 

これを「大きなキャンパス」と説明しましたが、墨出しとはこのキャンパスに設計図を書き写す作業のことを言います。

 

実際に現場をみてみると、コンクリートに何やら目印が書かれています

 

1000000893_720.jpg

 

赤い枠で囲んでいる青いばってん墨出しです

 

このような目印がいくつも現場に書かれています(^。^)

 

1000000895_720.jpg

 

この作業の後に「地足場の設置」を行っていきます!

 

「地足場」とは?

足場という言葉を知っている方は多いのではないでしょうか(‘ω’)

『地「足場」』というくらいなので、使用目的は「材料の運搬や作業用通路」です

 

「地」と呼ばれる理由は、「地面に沿って低くかけた足場」だからなんです(‘ω’)ノ☆

 

根伐工事によりぽっかり空いた穴に足場を設置するので上に上るために設置する普通の足場とは違ってきます。

 

これが完成して初めて基礎の鉄筋を組むことが可能になるため、「鉄筋足場」とも呼ばれるみたいですよ(*’ω’*)

 

1000000899_720.jpg

 

簡単に赤で囲んでみました!

宙に浮いているように見える板が地足場です!

 

その下も棒だらけになっています。これが鉄筋です。鉄筋足場と呼ばれるわけですね!(^ム^)

次回はこの鉄筋を組む、「基礎配筋工事」を詳しくご紹介をいたします!

 

今回の現場日記はここまでとなります!

次回の現場日記も是非ご覧くださいね♪

 

181筋トレやるぞう.jpg

 


【完成予想パース】

01パース.jpg

☆1LDK・事務所


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇西橋本3丁目マンション詳細はこちら

  • 〇賃貸マンションにご興味がある方はこちら
  • 〇注文住宅を検討されている方はこちら
  • 〇見学会にご興味がある方はこちら

投稿日 2025年8月19日 10:21a  管理者

お電話のお問い合わせは下記フリーダイヤルまで0120-180-955