東京・神奈川の建設会社|鉄筋コンクリート造(RC造)賃貸マンション・賃貸併用住宅をお考えの方は朝日建設にご相談ください

朝日建設の現場日記

相模原市中央区相模原 (仮称)相模原5丁目マンション新築工事

【JR横浜線「相模原」駅南口より徒歩9分】神奈川県相模原市中央区で鉄筋コンクリート造の賃貸マンションを建設いたします。地上5階建て・1LDK(19)になります。建物が完成するまでの様子を紹介させていただきます。

☆相模原市中央区の賃貸マンション | 1階躯体工事*立上りコンクリート打設

 

みなさま、こんにちは!

10月も終わりですね((+_+))

 

弊社ではふちのべハロウィンスタンプラリーに毎年参加させていただいており

今年もやるぞうくんは子ども達に囲まれて楽しそうにしていました!

(その時のブログはコチラ→☆【開催報告】10/25(土)淵野辺駅北口ハロウィンスタンプラリー2025に参加しました!)

 

さて、それでは相模原市中央区にある賃貸マンションの工事の様子をご紹介いたします(~o~)

 

前回は1階躯体工事の型枠建込をご紹介いたしました。

(その時の記事はコチラ→☆相模原市中央区の賃貸マンション | 1階躯体工事*型枠建込)

 

今回は立上りコンクリート打設となります

前回の型枠建込が天井部分(床)もできたら、コンクリートを流し込んでいきます。

 

コンクリート打設の流れは先日ご紹介させていただいた、

「コンクリートを流す」→「バイブレーダ―で振動を与える」→「コンクリートを流す」

という順番で行っておりました!

(詳しくご紹介している記事はコチラ→☆相模原市中央区の賃貸マンション | 基礎コンクリート打設)

 

 

そして、コンクリートを運ぶ生コン車ですが

今回は生コン車からポンプ車に生コンを移す際の職人さんの手元に注目してみました!

 

 

これは一体何をしているのでしょうか?

手元を近くで見てみると…

 

何やら曲がった棒を掴んで、自分側に引き寄せて持っています。

ずっと見ていると、職人さんはこの棒を

ぐっと押し出しました!(/・ω・)/

押し出すとずっと回っていたドラムの部分が止まり…

 

ポンプ車にむかって流れ出ている生コンが

ぴたりと止まりました!(/・ω・)/

 

ポンプ車は一度に送れる量が限られています。

その為職人さんは生コン車のドラムをまわして投入する量を微調整し、ポンプがつまらないよう

管理しています。

 

このようにして、生コンを詰まらせたりあふれさせたりすることなく

確実な打設を行っています( `ー´)ノ

 

今回の現場日記はここまで!

このようにして、型枠→打設→型枠→打設を、階数分繰り返していきます。

次回の現場日記もぜひご覧ください♪

 

 


【完成予想パース】

5側面15-60v(相模原5).jpg

☆1LDK


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇相模原5丁目マンション詳細はこちら

 

 

 

投稿日 2025年10月30日 13:39p  管理者

お電話のお問い合わせは下記フリーダイヤルまで0120-180-955