東京・神奈川の建設会社|鉄筋コンクリート造(RC造)賃貸マンション・賃貸併用住宅をお考えの方は朝日建設にご相談ください

朝日建設の現場日記

目黒区中目黒 (仮称)中目黒3丁目マンション新築工事

東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅東口1より徒歩5分の場所で高性能・省エネの店舗兼自宅併用賃貸マンションを建設いたします。
建物ができるまでの様子や建物周辺の様子などをブログでご紹介させていただきます。最後までよろしくお願いいたします。

☆目黒区中目黒の店舗兼自宅併用賃貸マンション|基礎コンクリート打設

 

皆さま、こんにちは。

 

本日11月7日は「鍋の日」だそうです。

現在白菜といった葉物野菜の値段が下がっているようなので、

この機会にぜひ鍋料理を作ってみてくださいね!

 

 

さて、前回は基礎型枠工事の様子をご紹介しました。

 

☆目黒区中目黒の店舗兼自宅併用賃貸マンション|基礎型枠工事(コンクリート剥離剤)

 

今回は基礎コンクリート打設の様子をご紹介します!

 

 

現場には生コン車(ミキサー車)が。

コンクリート打設の日の現場には生コン車がひっきりなしに出入りします。

 

▲生コン車(ミキサー車)。

現場に生コンクリートを運搬します。

 

先に待機していたポンプ車と車体後方部同士をドッキングします。

生コンを流し込む準備が完了、さっそく現場を見ていきましょう!

 

▲ホッパーと呼ばれるポンプ車後方の開口部に生コンを移して打設作業がスタートします。

 

今回ご紹介するのは基礎コンクリート、略して基礎コンです。

以前打設した捨てコンクリートのような補助的な役割ではなく、

基礎コンは後に1階の床、実際に建物の一部となるコンクリートです。

 

▲建物1階の床になる部分を造っていきます!

 

コンクリートを流し込んでいる傍で、ブラシを取り出す職人さんがいました。

これはブラッシングで鉄筋についた生コンを取り除く「洗い」の作業をしています。

 

生コンと鉄筋の付着力を確保し、

コンクリートが本来の強度になるようにするためにブラシで鉄筋を洗います。

 

 

洗うといっても沢山の水を使う感じではなく、

ブラシに少量の水をつけて擦り落とすような作業でした。

 

それでは今回はこのへんで!

次回の更新をお楽しみに!

 


 

【完成予想パース】

最新0821(114黒大判 (002)).jpg

 

SDGs314_18.png

 

投稿日 2025年11月7日 15:32p  管理者

お電話のお問い合わせは下記フリーダイヤルまで0120-180-955