東京・神奈川の建設会社|鉄筋コンクリート造(RC造)賃貸マンション・賃貸併用住宅をお考えの方は朝日建設にご相談ください

朝日建設の現場日記

目黒区中目黒 (仮称)中目黒3丁目マンション新築工事

東急東横線・東京メトロ日比谷線「中目黒」駅東口1より徒歩5分の場所で高性能・省エネの店舗兼自宅併用賃貸マンションを建設いたします。
建物ができるまでの様子や建物周辺の様子などをブログでご紹介させていただきます。最後までよろしくお願いいたします。

☆目黒区中目黒の店舗兼自宅併用賃貸マンション|基礎型枠工事(コンクリート剥離剤)

 

皆さま、こんにちは。

 

ついに新内閣が組閣されましたね。

初の女性総理大臣ということもあり、世論も盛り上がっているようです。

私も新しい気持ちで頑張っていきたいものです!

 

 

さて、前回は基礎配筋工事の様子をご紹介しました。

 

IMG_7391.JPG

☆目黒区中目黒の店舗兼自宅併用賃貸マンション|基礎配筋工事(基礎エース)

 

今回は基礎型枠工事の様子をご紹介します!

 

 

基礎配筋工事の次に始まるのが基礎型枠工事です。

 

 

まず型枠とは、打設された生コンクリートを一定の形状に保ち、

コンクリートが適切な強度に固まるまで支えるために設置される仮設物のことです。

 

基礎部分の型枠はコンクリートパネル(型枠用合板)

略してコンパネと呼ばれるものを建て込んでいきます。

 

▲コンクリートパネル(型枠用合板)。

 

コンパネは上の写真のように鮮やかな色をしていますが、

これはコンクリート剥離剤が塗られているためです。

 

この後コンクリート打設が行われますが、

型枠は打設のために設置するため、コンクリート硬化後は取り外します。

 

その際に取り外しやすいように剥離剤を塗っておくことで、

今度の打設の時にも型枠を再利用しやすくしているんです。

 

型枠も鉄筋と同様、設計図に従って設置していきます。

型枠を設置することを「建て込む」といいますが、

これは型枠などの部材を水平ではなく縦にして、所定の位置に据え付けることを表現しているそうです。

 

 

これら型枠の建込みや配筋などは次のコンクリート打設のための準備となります。

着々とコンクリート打設に向けて工事が進んでいました!

 

それでは今回はこのへんで!

次回の更新をお楽しみに!

 


 

【完成予想パース】

最新0821(114黒大判 (002)).jpg

 

SDGs314_18.png

 

  • 〇賃貸マンションにご興味がある方はこちら
  • 〇注文住宅を検討されている方はこちら
  • 〇見学会にご興味がある方はこちら

投稿日 2025年10月23日 10:27a  管理者

お電話のお問い合わせは下記フリーダイヤルまで0120-180-955