東京・神奈川の建設会社|鉄筋コンクリート造(RC造)賃貸マンション・賃貸併用住宅をお考えの方は朝日建設にご相談ください

朝日建設の現場日記

渋谷区幡ヶ谷 (仮称)Casa Flag Shibuya(カーサフラッグ渋谷)新築工事

京王線「幡ヶ谷」駅より徒歩2分の場所で高性能・省エネの店舗併用賃貸マンションを建設いたします。
建物ができるまでの様子や建物周辺の様子などをブログでご紹介させていただきます。最後までよろしくお願いいたします。

☆渋谷区幡ヶ谷の店舗併用賃貸マンション|基礎配筋工事(基礎エース)

 

皆さま、こんにちは。

 

連日猛暑日予報の厳しい暑さが続いています。

日射しが強すぎて日焼け止めを塗っていても手や腕が赤くなってしまうことも。

数時間毎に日焼け止めを塗り直すなど、紫外線への対策を徹底してくださいね。

 

140キャンプやるぞう.jpg

 

さて、前回は捨てコンクリート打設の様子をご紹介しました。

 

IMG_5399.jpg

☆渋谷区幡ヶ谷の店舗併用賃貸マンション|捨てコンクリート打設(ミキサー車(生コン車)・ポンプ車)

 

今回は基礎配筋工事の様子をご紹介します!

 

IMG_3802.JPG

 

前回の捨てコンクリート打設で基礎の底面が平らになりました。

基礎工事をする下準備が完了したところで、次に行うのが基礎配筋工事です!

 

IMG_3820.JPG

▲捨てコン打設で基礎の底面を平らにしたことで正確な配筋が可能となりました!

 

まず、配筋とは鉄筋を組んでいく作業のことで、

職人さんたちが設計図を基に鉄筋を所定の位置に配置していきます。

 

基礎配筋とはその名の通り「基礎」の「配筋」、建物の基礎となる部分に配筋を行います。

 

IMG_3833.JPG

▲職人さんたちが鉄筋を配置、所定の位置に調整していました。

 

今回注目したいのは基礎配筋ならではのアイテム、基礎エースです!

鉄筋を支えるように配置された柱のようなもので、T字の形をしています。

 

IMG_3844.png

▲基礎エース

 

基礎エースは主筋(※)を一定の高さ・位置に保持するために設置されるもので、

基礎配筋を行う上のいわば「目印」として重要な役割を果たしていますよ。


※主筋

柱や梁などから生じる垂直力や水平力、

曲げの力(材料に負荷がかかった際に発生する力)を負担する鉄筋のこと。


 

IMG_3846.JPG

▲基礎エースの上に設置された太い鉄筋が主筋。

規則正しい基礎配筋のために基礎エースは必要不可欠な存在なんです!

 

基礎の配筋工事が着々と進められていました。

 

それでは今回はこのへんで!

次回の更新をお楽しみに!

 


 

【完成予想パース】

カーサ※最新0520.jpg

 

SDGs314_18.png

 

  • 〇賃貸マンションにご興味がある方はこちら
  • 〇注文住宅を検討されている方はこちら
  • 〇見学会にご興味がある方はこちら

投稿日 2025年7月23日 10:52a  管理者

お電話のお問い合わせは下記フリーダイヤルまで0120-180-955