☆横浜市神奈川区の賃貸マンション|屋上防水工事&サッシ取り付け
みなさまこんにちは!
日に日に寒くなってきましたね。
先日車で焼き芋を売っているところを見て、秋の訪れを感じました(´▽`*)

さて、先日屋上の防水工事が行われました!


屋上は年中雨や風にさらされる場所な為、防水工事を施していきます。防水工事にはいくつか種類がありますが、今回はシート防水工事を行っていきます。 シート防水はその名の通り、防水効果のあるシートを使った方法で、面積の広い場所に適しています!塩ビシートを使った防水工事は、耐久年数が長く、頻繁なメンテナンスが不要といったメリットがあります◎
架台などは、それぞれ合う大きさに切って貼り付けていきます。


こちらの職人さんが手にしている機械は、「熱風機」です。熱風気はその名の通り、数百度の熱風を出す機械で、こちらを使って塩ビシートを溶着させていきます。
一方下の階では内装工事が着々と進行しております!内装工事で一番最初に行われるのはサッシの取り付けです。

サッシは窓やドアなど開口部に取り付けられるものになりますが、躯体工事の際にサッシアンカーというものが躯体に埋め込まれます。

▲サッシアンカー
こちらにサッシを溶接してつけていきますよ。サッシは窓枠の周りにあるもののことで、窓ガラスや網戸などはこの後取り付けられます。取り付けられたサッシを見ると…躯体との間に隙間がありますね!こちらはその後、モルタルで隙間を埋めます。詰められる素材はトロトロとしていることから、こちらの工程はトロ詰めとも言われていますよ!
それでは今回はこのへんで!


