☆横浜市神奈川区の賃貸マンション|内装工事(ユニットバス設置・LGS設置)
みなさまこんにちは!
今日は雨ですがハロウィンです!!
いつもよりたくさんお菓子を食べて、イベント気分を楽しんでいきたいと思います(^▽^)/

さて、前回の現場日記では屋上防水工事をご紹介いたしました!

(前回の現場日記はこちら「☆横浜市神奈川区の賃貸マンション|屋上防水工事&サッシ取り付け」)

さて、内装工事に転がし配管の次に行われるのはユニットバス設置です。

ユニットバスは、パーツを現場にて組み立てて設置していきます!

さて、こちらは別の部屋で次の工程に進んでおります!

ユニットバスの奥に見えておりますが……部屋全体に銀色のものが設置されております。
こちらはLGSというもので、部屋の仕切りの下地(骨組み)になります。
実は、部屋の仕切りは板一枚で仕切られているわけではないのです!
LGSとはライトゲージスチールの略で、
ライトな(軽い)スチール(鉄骨)なので、外壁などの躯体工事で使用した鉄骨とはまた別のものになりますよ!

この工事は「軽天工事」と呼ばれ、「軽」量鉄骨を「天」まで積み上げていくことを意味しております。
どのように工事が行われるかというと、まずはLGSを設置する場所に墨出しを行い、天井と床にランナーと呼ばれるコの字型のレールを設置します!床にこの字のレールが写真でも見えていますね!
次に、設置したランナーに沿って天井から床までスタッドという部品を建て込んでいきます。
部屋を区切る際には木材も使用することもありますが、
●LGSは湿気による「反り」「曲がり」が少ない
●金属なのでシロアリの影響を受けない
などいいところが沢山あります!!
それでは今回はこのへんで!


