☆横浜市神奈川区の店舗併用賃貸マンション|塔屋打設(外壁タイル)
みなさま、こんにちは!
早くもクリスマスの飾りが増えてきましたね(*´▽`*)
限定のお菓子や飲み物につい惹かれてしまいます…!
ついつい買いすぎないよう、お財布を確認しながら楽しみたいと思います!

さて、前回の現場日記では7階立ち上がりコンクリート打設をご紹介いたしました。

(前回の現場日記はこちら「☆横浜市神奈川区の店舗併用賃貸マンション|7階立ち上がりコンクリート打設(転がし配管)」)

前回の現場日記ではご紹介いたしましたが、7階躯体工事の後は塔屋の工事が行われました。
塔屋とは階段などがある屋上につけられる小屋のことです。


現場に着いたときはちょうど打設が終わったところでした!
仕上がりはまた後日ご紹介いたします。

こちらで行われているのは外壁タイルはりです。


タイルを貼る前の壁の様子です。
コンクリートの壁にひっかいたような傷がついていますね。
こちらは打設したつるつるの面に、超高圧水などの機械を使ってわざと傷をつけているのです。
つるつるしたところよりも、ざらざらした面の方にタイルを貼り付けるほうが剥落がしにくいという
メリットがあるのです。
モルタルを塗ってタイルをつけてきます。

タイルは一枚一枚つけるのではなく、複数枚が一枚になったシート状のもので貼り付けていきます。
こちらはユニットタイルと呼ばれており、後日水を含ませて台紙を取っていきます。
タイルとタイルの隙間は、後日目地セメントで埋めていきますよ〇
それでは今回はこのへんで!
【完成予想パース】



