躯体工事の最近のブログ記事
☆相模原市南区古淵の賃貸マンション|5階躯体工事(上棟)&サッシ取付
みなさん、こんにちは!
もうすぐひな祭りですねっ!
ひな祭りは、旧暦の3月3日が桃の花が咲く季節にあたるため、
「桃の節句」と呼ばれています!
さて、早速本題に入ります!
前回は4階コンクリート打設の様子をご紹介しました。
(前回の記事はこちら「☆相模原市南区古淵の賃貸マンション|4階コンクリート打設」)
上棟までは配筋工事・型枠建て込み→コンクリート打設の繰り返しです!
ということで、今回は5階躯体工事の様子をご紹介します。
最上階5階のコンクリート打設をもって、無事上棟しました!
上棟とは、
木造の場合、家の最上部で屋根を支える「棟木」と呼ばれる木材を取り付けることを指しますが、
鉄筋コンクリート造の場合、屋根部分のコンクリート打設が完了したことを指します。
なので、上棟をもって躯体工事完了です!
いつも通り、
「生コンクリートを流す」→「バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」
という手順でで行なわれていました。
一方下階では、同時進行で内装工事が進んでおります。
今回はサッシの取り付けをご紹介したいと思います!
内装工事でまず初めに取り付けられるのは開口部のサッシです。
建物の壁などに設けられた窓や出入口など、
屋外や室外に向かって開かれた部分は開口部と称されます。
開口部にはサッシアンカーと呼ばれる金具が、躯体に埋め込まれています。
サッシアンカーに鉄筋を溶接し.......
その鉄筋とサッシを溶接することでサッシは固定されています。
その後、サッシと躯体との間にできた隙間をモルタルで埋めます。
この作業はモルタルがトロトロの状態の為、「トロ詰め」と呼ばれています。
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
入居に関するお問い合わせは、
までお願いいたします。
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら
☆相模原市南区古淵の賃貸マンション|4階コンクリート打設
みなさん、こんにちは!
花粉シーズンがそろそろ到来しますね。
いや、もう来ているような.......
社員ブログで飛散情報を公開していますので、
よろしければご覧くださいませ。
「☆花粉は1年中飛んでます!これからはスギ花粉に注意!【年間の花粉飛散情報】」
さて、早速本題に入ります!
前回は4階配筋工事と型枠建て込みの様子をご紹介しました。
(前回の記事はこちら「☆相模原市南区古淵の賃貸マンション|【躯体工事】4階配筋工事&型枠建て込み」)
上棟までは配筋工事・型枠建て込み→コンクリート打設の繰り返しです!
ということで、今回は4階コンクリート打設の様子をご紹介します。
建築用語がわからない!という方のために、最後に用語集を用意してありますので、
ぜひ最後までご覧ください!
コンクリート打設は毎度のことながら、
「生コンクリートを流す」→「バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」
という流れで行なわれております!
ちなみに下階では.......
1ヶ所空いていたこちらの穴。
こちらは「ダメ穴」といいます!
「ダメ」と聞くと何か良くないことを想像してしまうかもしれませんが、
工事を進めていくうえで必要なのです。
下階では、ダメ穴にコンクリートを打つことも忘れてはいけません!
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
入居に関するお問い合わせは、
までお願いいたします。
☆ダメ穴・・・一時的に設けられ、使用後は塞ぐ穴のこと。コンクリートを打ち込むことによって密室になってしまう空間内に残された資材を搬出するために開ける開口部。
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら
☆相模原市南区古淵の賃貸マンション|【躯体工事】4階配筋工事&型枠建て込み
みなさん、こんにちは!
もうすぐ節分ですね!
今年の方角は、「東北東」だそうです!
みなさん、恵方巻のご準備を忘れずに!!!
さて、早速本題に入ります!
前回は3階コンクリート打設の様子をご紹介しました。
(前回の記事はこちら「☆相模原市南区古淵の賃貸マンション|【躯体工事】3階立ち上がりコンクリート打設」)
上棟までは配筋工事・型枠建て込み→コンクリート打設の繰り返しです!
ということで、今回は4階の配筋工事と型枠建て込みの様子をご紹介します。
弊社で使っている型枠材ですが.......実は.......
やるぞうくんと社名が入っているのです。
それはなぜかと言うと.......
「内断熱工法」という工法を採用しているため、
建物の内側(部屋の中)の壁には断熱型枠材を使用しています。
内断熱工法は、寒冷地・北海道でも採用されている工法なんです!
(内断熱工法・断熱型枠材を詳しく知りたい方はこちら)
本来型枠は、建て込み・打設が完了しコンクリートが固まった後に脱却してしまいますが、
断熱型枠材は脱却せず、そのまま断熱材として使用することができるんです。
断熱材が部屋の中を1周ぐるっと(床部分は下階の天井に)囲っていることになるので、
高性能(高気密・高断熱)・省エネの賃貸マンションが実現するのです〇
その効果は現場見学会でぜひ実感してみてください!
(見学会情報はこちら)
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
入居に関するお問い合わせは、
までお願いいたします。
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら
☆相模原市南区古淵の賃貸マンション|【躯体工事】3階立ち上がりコンクリート打設
みなさん、こんにちは!
そしてそして.......
あけましておめでとうございます!
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、早速本題に入ります!
前回は3階配筋工事&型枠建て込みの様子をご紹介しました。
(前回の記事はこちら「☆相模原市南区古淵の賃貸マンション|【躯体工事】3階配筋工事&型枠建て込み」)
今回は先日行ないました3階立ち上がりコンクリート打設の様子をご紹介します!
コンクリート打設の流れは、
「生コンクリートを流す」→「バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」
という流れで行なわれております。
コンクリートを均す際に使われているのは、「トンボ」と呼ばれています!
野球部がグラウンドを均すときに使っているアレです。
広いところでは大きなトンボで均すのが効率が良いのですが、
細かい部分はどうやって綺麗に均しているのかというと.......
写真にある3種類のコテ微妙に形が違うのがわかりますでしょうか.......
左から順に丸ゴテ・木ゴテ・仕上げゴテと呼ばれています!
どれも役割が違い、ざらつきを出したり滑らかに仕上げたりと仕上げ方に合わせて使い分けるのです。
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
入居に関するお問い合わせは、
までお願いいたします。
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら
☆相模原市南区古淵の賃貸マンション|【躯体工事】3階配筋工事&型枠建て込み
みなさん、こんにちは!
1年の終わりが近づいてまいりました.......
みなさん大掃除の準備はできていますか!!!
お掃除のコツはこちらのブログを見たほうがよいですよっ
さて、現場の様子をご紹介します。
建築用語がわからない!という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!
前回は2階コンクリート打設の様子をご紹介しました。
(前回の記事はこちら「☆相模原市南区古淵の賃貸マンション|【躯体工事】2階コンクリート打設」)
上棟までは、「配筋」→「型枠の建て込み」→「コンクリート打設」の繰り返しということで、配筋・型枠工事が次々と行なわれています。
さて、躯体工事を進めていく中で、
コンクリートの壁や床をどのようにして厚みがばらばらにならないように一定に保っているのか、
みなさんご存じでしょうか.......
答えはこちら。
その名も「Pコン」と「セパレーター」といいます!
外側の型枠と内側の型枠の距離が一定になるように設置されています。
このようにして距離が一定となっている型枠の中に生コンを流すと、
厚みにばらつきがないコンクリート壁や床が出来上がるのです!
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
☆セパレーター・・・型枠の間隔を一定に保つために壁や柱梁の側面に仕様する金物。
☆Pコン・・・セパレータと型枠の間に入る切断円錐状の埋めもの
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇見学会情報はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら