その他の最近のブログ記事
Glanz Rose(グランツローズ)
みなさま、こんにちは!!
先日のTVで「五月病」が少しずつ流行って来ているそうです・・・・。
何となく倦怠感等を感じている私も発症しているのかなぁと思いつつも
いつも倦怠感はあるなぁ・・・とも思っております( ´艸`)
みなさまも体調管理には十分に注意してお過ごしくださいね。それではラストブログです!
Glanz Rose(グランツローズ)
(仮称)古淵1丁目マンション
住所:神奈川県相模原市南区古淵1-16-7隣
地上3階・1LDK(8)
入居についてのお問い合わせは
日の出不動産(株):042-753-1272
着工したのは2022年9月。まずは工事の安全を祈願した
地鎮祭。現地で氏神様にお願いをしました。
基礎工事から始まり
こちらは「捨てコン打設」地下の工事でした。
建物が建ちあがってくると見えなくなってしまう部分が重要部分ですね。
秋口にはコンクリート打設も行いました。
地上の工事に進むと
現場の雰囲気もガラッと変わりました。
様々な工程を経て最上階のコンクリート打設を完了させ「上棟」すると
構造見学会を開催いたしました。
上棟後は内装工事も始まり
竣工に向けて様々な工事を行い、完成見学会にも多くのお客様にご来場頂きました。
今回の工事では、延べ188日、そして1215人の職人さんの力によって無事竣工を迎えました。
工事中はご近隣の方にはいろいろとご心配やご迷惑をお掛けしたことと思います。
しかし、温かく見守って下さったお陰でお引渡しをする事が出来ました。
みなさま本当にありがとうございました。そして今後も当物件をどうぞよろしくお願い致します。
***FIN***
朝日建設ではこれからも色々な現場の現場日記を更新してまいります。是非チェックをしてみて下さいね♪
【完成予想パース】 無事お引渡しが出来ました♪
Glanz Rose(グランツローズ)part2
みなさま、こんにちは!!
あっという間のゴールデンウィークでした(;^_^A
今年は引きこもらずに過ごしたのでスマホの写真がだいぶ増えました♪♪
写真は思い出として残しておけますが、やはり自分の目で見るのが一番ですね!
しっかりと休んだので、早速完成物件のご紹介part2に行きましょうーー!
こちらが外観ですよ♪♪それでは前回の続きスタート!
1LDKのお部屋でこちらはリビング。お隣りにもお部屋がありますが、扉は引き戸で
レールは床ではなく上部についているので開け放てば広い空間にもなります。
開けるとこんな感じです。
洋室にもクローゼットがあります。壁にはピクチャーレールがあるので
お洋服をかける事も出来ます。
お部屋のタイプによってキッチンの向きなどが変わってくるので
雰囲気も全然ちがいます。
そして、壁に照明がついていますょ♪♪
キッチン上の天井のアクセントクロスもワンポイントで
お部屋が引き締まる感じですよね♪♪
キッチンの横にも扉付きの収納棚もあるので、お部屋が物で
ごちゃごちゃすることもありませんね。
キッチンはIHなのでお掃除もし易く、使っていない時には作業台としても
使う事ができますね。
グリルも付いているのでお料理の幅が広がります♪火を使わないので
油の跳ね方も違いますよ。
こちらは洗面脱衣所。床はCFシート(クッションフロアシート)が敷いてあり、
クッション性もありつつ、お掃除も楽にできます。足音も軽減してくれるので
集合住宅にはお勧めの資材ですね。
リネン棚も付いているので、洗面脱衣所で使うタオルなどの他にも
日用品のストックを適材適所に置く事ができるので便利です。
お風呂には浴室乾燥換気暖房機が付いているので、お洗濯ものを干す事も
出来ますし、冬の浴室「寒いっ!」もなくなりますよ。
いかがですか?お引越しの際には収納グッズを用意する入居者も多いですが、
当物件の様に既にある程度ついているとそれだけで費用を抑える事ができますね。
選ばれるマンションを作るヒントが沢山ありましたね。
「賃貸マンションだから」と考えてしまうと満室経営は難しくなります。
入居者のニーズを知る事が大切ですね♪♪
それではいよいよ次回が最終回!是非ご覧下さいね☆
↑完成見学会の様子はこちらから
Glanz Rose(グランツローズ)part1
みなさま、こんにちは!!
一昨日の土曜日から既にゴールデンウィークに突入している方もいらっしゃいますよねー。
朝日建設では明後日5月3日よりお休みになります!詳細はこちらをご覧下さい
さて、お休み前に完成したGlanz Rose(グランツローズ)のご紹介をいたします♪♪
前面の道路が若干下り坂なので斜めに見えるかもしれませんがご安心ください。
真っ直ぐです(^^)/
中心部分が白のタイルでスッキリとしてスタイリッシュなエントランス周りになっております。
そして、その白をダークブラウンのドアが引き締めます。
エントランスを入ると駐輪場と宅配ボックス。外に自転車を置く必要が無いので
劣化は勿論、盗難もある程度防ぐ事ができそうですね。鍵をかけずにおいていたら危険ですが。
そして、働く人にはとっても助かる宅配ボックス。不在でもこちらに入れて
貰えば再配達をお願いする必要もなく、環境にも良いですね♪♪
宅配ボックスの裏側にはポスト。こちらは郵便屋さんが入れる方。入居者は?と言いますと
オートロックのドアを入った所で取り出すのです。こうする事で
入居者以外はオートロックの中に入る事ができないので、防犯面でも安心です。
さらに、
防犯カメラもありますよ。どうしても自分の目だけでは見る事の出来ない
範囲もこの様に防犯カメラで写してくれるのは特に女性は安心ですよね。
こちらは共用廊下。階段部分のブルーの壁がポイント。
そして、賃貸マンションにも関わらず、
この玄関扉。高級感を感じるのは私だけでしょうか(-_-;)
羨ましい・・・・。
お部屋のタイプによって雰囲気は変わりますが、玄関の床はタイル。
ツルツルした素材ですので、汚れてもさっと拭けば元通り。
そして、姿見と天井まである下足入。
中はこの様になっており、棚も可動式ですので、女性のブーツ等
入れる靴によって変える事ができます。
そして、クルット反対側には
実は姿見の横にノブが付いているのが見えますか?
これドアですよ。
クローゼットがあり、玄関にありますので、バッグやこの棚の
反対側にはレールになっており、コートをかける事も可能です。
外で使うものを玄関にしまえるのも良いですよね。
トイレは、グレーのクロスに吊戸棚もありますので、
床にトイレットペーパーを置いたりせずに、最近流行の
「生活感」を出さずに使う事ができますよ♪♪
と、まだまだご紹介したいのですが、だいぶ長くなってしまいましたので、
今回はここまで。お休み明けにまたご紹介いたしますので、是非ご覧下さいね♪
↑完成見学会の様子はこちらから
☆工事を始める前の地鎮祭を行いました
みなさま、こんにちは!!
お天気が悪く洗濯物が生乾きしないかドキドキしながら扇風機の風を当てつつ出勤をしてきました。
乾燥機付きの洗濯機が欲しい今日この頃です゚+.((人д<o)(o>д人))゚+.
さて、当現場はいよいよ着工を迎えますがまずその前に大事な儀式を行いましたょ。
テントに紅白幕。何かわかりますか?
テントの中はこんな感じ!祭壇がありますね。
式次第、漢字だらけで難しいですね(´・ω・`;)
このテントの中で何が行われるかと言うと、「地鎮祭」と言う儀式が行われるのです。
「地鎮祭」と言うのは、その土地の氏神様に土地の利用の許しを得又その建設に携わる者の安全、
住民の繁栄を願う大切な儀式なのですよ。
儀式の始まりは心身を清める事からです。作法は神社に行った時と同じですよ!!
それでは、先ほどの式次第の説明をいたしますね。
1.開式の儀
2.修祓の儀(しゅばつのぎ)参列した物をおおぬさを使って祓い清めます。
3.降神の儀(こうしんのぎ)・・・氏神様にいらして頂きます。
4.献饌(けんせん)・・・神様にお食事を捧げます。
5.祝詞奏上(のりとそうじょう)・・・氏神様に住所・名前・何を行うかお伝えします。
6.切麻散米(きりぬささんまい)・・・土地を清めます。お米・麻などを撒きます。
7.鍬入の儀(くわいれのぎ)・・・お施主様、施工業者が初めてその土地に手を付けます。
それぞれが盛砂に三度動作を行います。一人目がお施主様「鍬」、二人目の施工業者が「鋤」、
三人目設計者が「鎌」です。
8.玉串奉奠(たまぐしほうてん)・・・宮司様より頂いた玉串(御榊に紙垂が付いたもの)を神様に
お供えし祈願をします。
9.撤饌の儀(てっせんのぎ)・・・お供え物を下げます。
10.昇神の儀(しょうしんのぎ)・・・氏神様をもとの御座所にお戻り頂きます。
11.閉式の儀・・・式の終了を告げます。
12.神酒拝載(しんしゅはいたい)・・・神様にお供えしていたお神酒を参列者一同「かわらけ」で頂戴します。
人生でこのような儀式に参列する事ってなかなかないですよね。お施主様にとっては
とても印象的な一日だと思います。
こちらは「鍬入れの儀」
厳かな儀式なので全員の緊張が伝わってきます。
続いては「玉串奉奠」宮司様より紙垂のついた御榊を頂きそれを神様へ
「紙垂」とはよくしめ縄などについている白い半紙に切り込みが入っていてだんだんになんているものです。
イメージわきますか!?あ、丁度礼をしているみなさんの頭付近に垂れている白い物です
「紙垂(しで)」は神聖である事を意味していて、悪い物を寄せ付けない為の物になりますよ!
最後に「神酒拝載」緊張した儀式も終わりです。
いよいよ工事がスタートします!無事に竣工まで迎えられますように
今後は工事の様子をご紹介いたしますので、是非ご覧下さいね♪♪