基礎工事の最近のブログ記事

☆基礎コンクリート打設をしています


皆様こんにちは


私事ですが最近はつけ麺にはまっております

段々つゆが冷めてしまうのが悩みなのですが、

冷めたつゆに熱い石をいれてくれるお店を発見しました。

持ち運びでそのようなものがないか探しているのですが見つかりません。

だれか発明してくださると嬉しいです。




それでは現場の様子をお伝えします。


IMG_1480.JPG

現場に到着すると

コンクリートの受入検査をしておりました。

コンクリート受入検査ではテストピースと呼ばれるサンプルを作成します。

DSC_0255.JPG

DSC_0263.JPG

緑色のバケツのようなものがテストピースです。

現場の名前や日時を記載します。

DSC_0264.JPG

検査では気温、湿度、スランプ値、空気量、塩化物含有量を計測します

まずスランプ値とは?聞き覚えがない単語ですよね。

コンクリートの流動性や、粘性を示す値のことです!


スランプコーンという円錐形の筒にまだ固まる前のコンクリートを入れ、

コンクリートを付き棒で攪拌した後に筒を抜き取ります。

その時にコンクリートが下がった値で計測します

スランプ値が小さく硬いコンクリートはコンクリートの打設の難易度(ワーカビリティ)が落ちてしまいます。

また大きすぎても耐久性が落ちるので調節が必要です。

IMG_1483.JPG

スランプコーンを抜いてスランプ値を計測しているところです

今回は18でした

IMG_1478.JPG

検査を終えたコンクリートを流し込みます!

DSC_0299.JPG

打設後の様子です!

いよいよ基礎ができたので、次は躯体工事になります


現場からは以上です






buroguyou.jpg

【完成予想パース】

物件詳細を見る

物件概要を見る

朝日建設のホームページ

高性能・省エネの賃貸マンション

お問い合わせ


20220218SDGs314.png


☆1階スラブの型枠工事をしています



みなさんこんにちは


早速現場の様子をお伝えします


DSC_0146.JPG


今回は1階スラブの型枠工事です。

.............................................................................................


型枠にフォームタイを取り付けていました。


DSC_0135.JPG

フォームタイとは

セパレータを両方から締める金物です


セパレータとは

コンパネの間隔を保持するための棒状の金物です


Pコンとは

コンパネの内側に取り付ける円形状のプラスチックキャップのことです

セパレータを固定する役割を果たします。



DSC_0133.JPG


この水色のものはスタイロフォームという断熱材です。

軽くて丈夫で熱を通しにくい断熱材です。

この一面が1階スラブ(床)になります!


現場からは以上です


おしらせ

完成予想パースを更新いたしました!


buroguyou.jpg


【完成予想パース】

物件詳細を見る


物件概要を見る

朝日建設のホームページ

高性能・省エネの賃貸マンション

お問い合わせ


20220218SDGs314.png

☆基礎の型枠建て込みをしています


みなさまこんにちは

GW直前でとても気分がいいです。

お仕事を頑張ってしっかりお休みしたいと思います。


さて現場の様子をお伝えします

IMG_0992.JPG



基礎の型枠建て込みを行っていました。


まず型枠とはコンクリートを流し込むために

配筋の周りに配置する枠のことです。


コンクリートが硬化するまで組まれる仮設物です!

固まったら取ります。


こちらの大きな丸いものはスリーブです!

前回小さなものをご紹介しました

なぜこれが大きいのかというと、人がこの中を通るためです。

基礎の中には人通口といい人が通れる穴があります

コンクリートを打設前にスリーブを設置します。

建設後に中に入って配管などの点検をするためです。

IMG_0996.JPG


 


IMG_0994.JPG

そしてコンパネとよばれる板を並べていきます。

山吹色をしている理由は表面にコンクリート剥離剤が塗られているからです。

それらを立て掛けただけではコンクリートの重さに耐えられません

なので単管と呼ばれる鋼パイプを縦や横に並べ(縦端太・横端太)

フォームタイなどで締めて固定していきます。

こちらについてはまた今度ご紹介します

ぺいんと.JPG


基礎の型枠建て込みはまだ続きますが

建て込みが完了したらコンクリートを打設していきますよ


現場からは以上です!




1正面 - 縮小.jpg

【完成予想パース】

物件詳細を見る


物件概要を見る

朝日建設のホームページ

高性能・省エネの賃貸マンション

お問い合わせ


20220218SDGs314.png

☆基礎の耐圧スラブコンクリート打設を行なっていました


こんにちは

4月も後半、GWが間近に迫っていますね。

最近は暑くなったり寒くなったりと気温の変化についていけないです

皆様お体にはお気を付けください。



早速ですが現場の様子をお伝えさせていただきます。

現場に向かった日はとても暑かったです!

今回は基礎の耐圧スラブコンクリート打設をしていました。

基礎の耐圧スラブというのは

最下階の床ではありません!

底面全体で建物の重量を支えるためのものです。

面で支えるので不同沈下を防ぐ目的などがあるみたいですよ!

外には生コン車(コンクリートポンプ車)とミキサー車が止まっておりました。

上からコンクリートを流し込んでいます。

外観.JPG



コンクリートを打設している様子です

KIMG1254.JPG



コンクリ流し.JPG

このように流し込んだコンクリートを

土間屋さんが金鏝で平らに均しています。

とても手慣れていていました。

慣らし2.JPG

ドーナツ.JPG

上司から教わったのですが、

基礎配筋の中に配置されてあるこの白い丸はドーナツ(スペーサー)というそうです!

なんのためにあるかというと

施工する際、かぶりと呼ばれるコンクリートと鉄筋の距離を一定に保つために型枠や捨てコンクリートと、鉄筋の間に仮設する部材です。

美味しそうな名前ですが食べられないドーナツです



以上現場の様子でした




1正面 - 縮小.jpg

【完成予想パース】

物件詳細を見る


物件概要を見る

朝日建設のホームページ

高性能・省エネの賃貸マンション

お問い合わせ



20220218SDGs314.png

☆基礎配筋の工事をしていました




こんにちは

鹿沼台の現場に行ってきました。

この度、鹿沼台1丁目マンションの担当を引き継ぎました、新入社員の田渕です

これからどうぞよろしくお願いいたします。


今回は基礎配筋工事をしていました。

gaikan.JPG

鉄筋同士を圧接してつなげて長さを出していく作業です。


その作業に使うの2種類のホース。

これは酸素とアセチレンが出てくるホースです!


assetu!.JPG


ここで繋げた繋ぎ目は強度テストで合格しなくてはなりません!


組み終わっている鉄筋の中に何やら丸いものはスリーブといって

コンクリートを流す際に配管を通す穴を空けておくためのものです。

その穴の周りを強くする補強筋を配筋します。

suri-bu - コピー.JPG


すごい入り組んだ構造ですね。

これは鉄筋を組む前に細かい構造計算をしております。

以上基礎配筋の様子でした!


今回の現場日記は以上です!(^^)!



1正面.jpg

【完成予想パース】

物件詳細を見る


物件概要を見る

朝日建設のホームページ

高性能・省エネの賃貸マンション

お問い合わせ



20220218SDGs314.png


  >