☆1階内装工事の様子
みなさま、こんにちは*゚o゚)ノ*゚o゚)ノ*゚o゚)
最近は暗くなるのがどんどん早くなり、徐々に季節が移り替わっていくのが分かりますね!
暑い夏も苦手ですが、早くから暗くなるのもなんだか寂しさを感じるのですよね・・・。難しい!
さて、現場も着々と上棟に向けて作業が進んでおりますので、さっそくご紹介いたしますねっ。
外観!今年仲間入りしたピッチピチの監督さんが撮影をしてくれました♪♪
シートもやるぞうくんもピッチリシワなく張られていて気持ちがいいですねー。
前回ご紹介した時には、お部屋にユニットバスを設置した所でしたが、
更に進みまして、室内側にはなんと銀色の柱!!!
この銀色の柱は「LGS」と言って日本語で言いますと、「Light(軽い) Gauge(規格)Steel(鉄骨)」
「軽量鉄骨」と言われます。間仕切り工事に用いられます。
この柱の様にたっているLGSはコンクリートの床にただ立っているのではありませんよ。
カタカナの「コ」の字型の「ランナー」というものが天井と床部分に固定されているので
その間にたてランナーとLGSをビス等で固定をします。柱の様に立っているものはカタカナの「ロ」の字型です☆=
窓ガラスが付きました。窓ガラスはまず、コンクリートの躯体から出ている
サッシアンカーと言うものにサッシのフレームを溶接します。(サッシアンカーは事前に躯体につけております)
部分的にイラストにするとこんな感じです。イラストではブルーのサッシアンカーにしておりますが、
実際は溶接で接着できる「鉄」でできております。
ピヨンっと出た毛の様な部分とサッシフレームを溶接で接着するのです。
こちらは、スラブ配筋、CD管の埋設等が完了したので配筋検査を行っている様子です。
タワー型のスラブ用スペーサーも設置されているので、コンクリート内に入る鉄筋の位置もどの部分も同じ状態になります。
スケール(定規)を持って検査している方が片手に持っているのは当現場で
使用する鉄筋の太さ、ピッチなどが書かれている図面で、しっかりと図面通りの
鉄筋で間違いなく組まれているかなど細かくチェックをしておりますょ。
今日はこの辺で。次回はこの続きをご紹介いたします。
完成予想パース
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/2085
コメントする