☆2階躯体工事|型枠建て込み
みなさん、こんにちは!
食欲の秋ですね!
橋本駅周辺でおすすめのご飯屋さんがある方は、ぜひ教えてください!!!
それでは工事の様子をご紹介していきます!
「建築用語がわからない!」という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!
先日、1階の配筋工事とコンクリート打設の様子をご紹介しました。
(「☆1階躯体工事|配筋&コンクリート打設」の記事はこちら)
今回は、配筋後の型枠建て込みの様子をご紹介します!
とその前に....
先日、相模原市内の大学に通う大学生が現場見学に来てくれました!
弊社では、インターンシップも随時受け付けておりますので、ご興味のある方はぜひご活用ください!!!
(採用情報はこちら)
さて、本題に入ります。
こちらは型枠建て込み後の様子です。
なにやらパイプがずらっと並んでいますね。
これはパイプサポート(型枠支保工)といいます!
その名の通り、型枠を支える役割を担っています。
コンクリート打設時に、コンクリートの重さで型枠の位置がずれてしまわないように設けます。
パイプサポートの上にバタ角という約10cm角の木材を乗せ、その上に根太という単管を乗せて型枠を支えています!
(ご興味のある方はこちらもご覧ください→「現場に材料が搬入されるまで」)
壁側の型枠は、フォームタイというボルトで固定しています。
さて、ここでみなさんに注目していただきたいところがあります。
2枚目と3枚目の写真をもう一度ご覧ください....
お気づきでしょうか....
型枠にやるぞうくんが!!!
弊社では「内断熱工法」という工法を採用しているため、建物の内側(部屋の中)の壁には断熱型枠材を使用しています。
内断熱工法は、寒冷地・北海道でも採用されている工法なんです!
(内断熱工法・断熱型枠材を詳しく知りたい方はこちら)
本来型枠は、建て込み・打設が完了しコンクリートが固まった後に脱却してしまいますが、断熱型枠材は脱却せず、そのまま断熱材として使用することができるんです。
断熱材が部屋の中を1周ぐるっと(床部分は下階の天井に)囲っていることになるので、高性能(高気密・高断熱)・省エネの賃貸マンションが実現するのです〇
その効果は現場見学会でぜひ実感してみてください!
(見学会情報はこちら)
今回はこのへんで....
次回は2階コンクリート打設の様子をご紹介します!
ぜひお楽しみに!
☆型枠・・・打設されたコンクリートを設計上の形状や寸法に保ち、コンクリートが必要な強度に達するまで支持する仮設構造物の総称。
☆パイプサポート(型枠支保工)・・・工事途中において荷重を支える仮設部材のこと。鋼管製のコンクリート型枠支柱。サポートともいう。
☆バタ角(端太角)・・・型枠の側面を固めるために使用する約10cm角の角材。
☆根太・・・スラブ(床)型枠において型枠を受けるために並べる単管。
入居に関するお問い合わせは、
までお願いいたします。
【完成予想パース】
〇賃貸経営をご検討の方はこちら
〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!
詳細はこちら