☆逗子市のテナントビル|基礎コンクリート打設
みなさん、こんにちは。
寒暖差の大きい日々が続いていますね。
寒暖差から来る疲労には入浴が効くようです!
お風呂にゆっくり入って身体をリラックスさせてくださいね。
さて、前回は1階のスラブ配筋についてご紹介しました。
今回は基礎コンクリート打設の様子をご紹介します!
現場には生コン車が到着していました!
生コン車(ミキサー車)はコンクリートを生のまま、固まらないように運ぶことができます。
▲生コンクリートの入ったドラムを回しながら運搬することで、生コンの分離を防ぎます。
こうして運ばれた生コンを打設(流し込み)していきます。
基礎コンクリートは後に1階の床になる部分です!
前回スラブ配筋を行った上に打設します。
▲コンクリート打設用のホースから生コンが流れてきます。
その後は捨てコンクリート打設の時と同じように、トンボ(※)と鏝(※)で均していきます。
こうして打設されたコンクリートが水平な綺麗な状態になります。
※トンボ
生コンクリートや地盤を均すために用いるT字型の道具。
※鏝(こて)
下地に塗りつけたり、均し、押さえ、磨きなどをする道具。
下地塗から仕上げまで塗り工程の全てを行える。
日が落ちるのも早くなっているため、打設が終わる頃には真っ暗になっています。
それでは今回はこのへんで!
次回の更新をお楽しみに!
【完成予想パース】