☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|仕様のご紹介
みなさん、こんにちは!
インフル・コロナ・風邪等々
大流行しているみたいなので、
みなさんお気をつけくださいませ!
さて、本題に入ります。
前回は1階躯体工事(コンパネ)の様子を紹介させていただきました。
(前回の現場日記はこちら「☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|1階躯体工事(コンパネ)」)
今回は、現場の様子から離れまして・・・
仕様をご紹介したいと思います!
現場概要・間取りは、過去の現場日記をご覧ください!
(「☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|現場日記をスタートします☆」)
(「☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|間取りのご紹介」)
(※写真は全て他の物件のものとなります)
【エレベーター】
【防犯カメラ】
【モニター付きオートロック】
【宅配ボックス】
【エアコン】
【浴室乾燥】
【温水洗浄便座】
【ガスコンロ】
※三口
※二口
【二重サッシ】
【ウォークインクローゼット】
その他
【無料Wi-Fi】
など
(※写真は全て他の物件のものとなります)
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
【完成予想パース】
☆2025年7月竣工予定
☆1K(8)・1LDK+S(2)・2LDK(3)・2LDK+WS(1)・店舗(1)
☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|1階躯体工事(コンパネ)
みなさん、こんにちは!
そして、
新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
さて、本題に入ります。
前回の工事の様子は基礎コンクリート打設の様子を紹介させていただきました。
(現場日記はこちら「☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|基礎コンクリート打設」)
今回は、1階躯体工事(コンパネ)の様子をご紹介します。
上棟までは、
「型枠の建て込み」→「配筋」→「コンクリート打設」の繰り返しとなります!
上の写真、緑枠で囲まれているものが実際に現場で使用している図面になります。
図面を基に、型枠職人さんが型枠の組み立てを行なっております!
型枠には、
コンパネと呼ばれる型枠用合板を使用しているのですが、
オレンジ色につるつるしているのには理由があります!
剥離剤が塗ってあり、
コンクリート打設を行ない、型枠の中に流したコンクリートが固まり、
型枠を脱却する際に型枠を剥がしやすく、
何度か転用することができるのです。
壁に設置された型枠を見ると、飛び出ている棒の数々が。
こちらは、また次回以降ご紹介させていただきます!
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
【完成予想パース】
☆2025年7月竣工予定
☆1K(8)・1LDK+S(2)・2LDK(3)・2LDK+WS(1)・店舗(1)
☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|基礎コンクリート打設
みなさん、こんにちは!
忘年会シーズンですねっ
快適な年末年始を過ごすためにも
体調管理にはくれぐれもお気を付けください!
さて、本題に入ります。
前回は間取りをご紹介、
工事の様子は根伐工事の様子を紹介させていただきました。
【2階の間取り】
(現場日記はこちら「☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|間取りのご紹介」)
【根伐工事の様子】
(現場日記はこちら「☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|根伐工事」)
今回は、基礎コンクリート打設(ダメ穴)の様子をご紹介します。
基礎コンクリートはその名の通り、
コンクリートの基礎で建物の土台となる部分となります。
コンクリート打設の流れは、
「コンクリートを流す」→「バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」
という順番で行なっております。
基礎配筋をしたところに打設をしていきます。
上の写真の緑枠で囲った出っ張った部分、ポツンと穴が開いているのですが、
こちらは「ダメ穴」といいます。
一時的に設けられるもので、使用後は塞いでしまうのですが、
コンクリートを打ち込むことによって、密室になってしまう空間内(下階)に残された資材を
上の階に搬出するために開けられる開口部のことを指します。
「ダメ」と聞くと何か良くないことを想像してしまうかもしれませんが、
工事を進めていくうえで必要な穴なのです。
打設完了後も塞がず、
下階に残された資材を上の階に搬出し終え、
使用の機会がなくなった時点で塞ぎます!
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
【完成予想パース】
☆2025年7月竣工予定
☆1K(8)・1LDK+S(2)・2LDK(3)・2LDK+WS(1)・店舗(1)
☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|間取りのご紹介
みなさん、こんにちは!
先日、弊社がスポンサーを務める「SC相模原」の福井選手が
2024シーズン終了の報告のため、来社してくれました!
やるぞうくんボックスティッシュをたくさんプレゼントしましたよ〇
(「☆SC相模原を応援しよう!目指せサガミスタ☆?2024シーズン報告(福井和樹選手)編?」)
さて、本題に入ります。
前回は「根伐工事」の様子を紹介させていただきました。
今回は、工事の様子から離れまして、間取りのご紹介をさせていただきます!
現場概要は、初回のブログをご覧ください!
(「☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|現場日記をスタートします☆」)
【1階】
【2階】
【3階】
【4階】
1K・1LDK+S・2LDK・2LDK+WSと多彩な間取りが揃っております!
仕様等は、「物件詳細」からご確認ください!
今回はこのへんで。
次回の更新もお楽しみに!
【完成予想パース】
☆2025年7月竣工予定
☆1K(8)・1LDK+S(2)・2LDK(3)・2LDK+WS(1)・店舗(1)
☆豊島区雑司が谷の店舗併用賃貸マンション|根伐工事
みなさん、こんにちは!
12月・師走ですね。
先日、来年の手帳を入手しました。
そんな時期ですね。
無事故で年末年始を過ごしましょう!
さて!
今回は根伐工事の様子をご紹介いたします。
「ねぎりこうじ」と読みます。
基礎をつくるためのスペースをつくる工事です。
バックホーという重機を使って
掘削をしていきます。
事前に打ち込んでいたH鋼に
矢板をはめ込んでいき土留め壁を
つくっていきます。
現場からは以上です。
次回をご期待ください!
【完成予想パース】