2020年5月アーカイブ
☆明日から2日間構造見学会を開催致します
みなさま、こんにちは!
緊急事態宣言が解除されましたので、
見学会を開催致します(`・ω・´)
*日 程*
5月30日(土)・31日(日)
*時 間*
10:30から16:00
*住 所*
渋谷区代々木5-38-9隣
*最寄駅*
小田急小田原線 「代々木八幡」駅 北口より徒歩2分
東京メトロ千代田線 「代々木公園」駅 出入口1より徒歩4分
当物件は地上4階建て、1K(14戸)・1LDK(8戸)の賃貸マンションでございます。
建物裏側に小田急線の電車が通っていますが、二重サッシを採用しており
遮音面にとても優れた物件になっております(´-`*)
是非、見学会で体感して頂きたいです!!
最寄駅は2つ!どちらも徒歩5分圏内ととてもアクセスしやすいです!
見学会来場者の方へは新型コロナウイルス感染予防の為、
マスクの着用とアルコール消毒をお願いしております。
弊社社員もマスクの着用を必須とさせて頂いております。
ご理解・ご協力のほど、よろしくお願い致します。
皆様のご来場お待ちしております!
☆石膏ボードとクロス貼りのご紹介。
みなさま、こんにちは!
昨日から物凄い寒いですね(´;ω;`)
雨も降っているので風邪をひきそうです・・・
今週はもうずっと天気が良くないみたいですね。
やだやだ・・・・・
それでは、工事のご紹介を致します!!
置床工事が行われた後に、
「造作工事」と「ボードはり工事」が行われました。
「造作工事」は、玄関にある下駄箱や建具の木枠などが取り付ける工事です!!
「ボードはり工事」は、LGS(軽量形鋼)を使って間仕切り工事を行ったその上に
石膏ボードというものをはりつける工事でございます(∩´∀`)∩
《石膏ボード》は内装用下地材で、強度強化はもちろんの事、耐熱性・遮音性にも優れております(^○^)
石膏ボードをビスでしっかり固定した後クロスが貼られます!!
そのクロスを貼る前に下処理が行われます・・・・
上のお写真、白くなっている部分です(=゚ω゚)
「パテ処理」といわれる下地処理です。
ネジ頭やボードのつなぎ目などの凸凹している部分をパテで埋める作業です
下地処理を行った壁に職人さんがクロスを貼り付けます!
空気が入らないように丁寧に丁寧に・・・天井からクロスを貼ります(>_<)
壁から貼ってしまうと、天井のクロスを貼った時にクロスの糊が壁に付いてしまうので、
クロスは天井から貼るそうです!!
今回は以上になります!
次回もよろしくお願いします(´▽`*)
☆置床工事のご紹介。
みなさま、こんにちは!!
最近暖かくなってきましたね!
Tシャツで過ごせるぐらいに(´-`*)
風が少しあってポカポカしてる今時期が凄く好きです。
夏は暑すぎなんで・・・・
では!
本日も工事のご紹介を致します!!
外観はさほど変わっていませんので、早速
以前、ブログで「際根太」についてご紹介をしたのですが。
そのあとの工事「置床工事」を今回はご紹介します('ω')ノ
置床工事とは?
内装工事の際に床下の配管、転がし配管を設置してあったと思います。
この配管の上に床をつくり二重床にする事を「置床」といいます(*'▽')!!
設置された「際根太」の上に床の下地材「パーティクルボード」を敷いていきます。
その際に、際根太だけでボードを支えるのではなく、
「支持脚」というものも使用されます!!
真ん中の黒いやつ・・・ちょっと見えずらいですね(;^_^A
別現場のものですがこんな感じのものが使用されています!!
支持脚はRCの床と接するもので、床に接する部分は黒いゴムになっており衝撃を吸収して、
下階に振動や音を伝わりにくくしてくれます
内装工事が進むとこのパーティクルボードの上に、
フローリングなどの床材を貼っていくのですよーーー(`・ω・´)
以上、置床工事のご紹介でした!!
次回もよろしくお願いしますっ
☆ウレタン吹付工事
みなさま、こんにちは!
そう、前々回のブログで言っていたポケモン図鑑。
全部埋まりましたぁーー!
早速色違い厳選ってところで図鑑埋めに満足してポケモン飽き期が来てしまいました笑
暫く経ったらまたやろうと思います(*'▽')
それでは、無事に上棟しました当物件。
今回からは内装工事の様子をじゃんじゃんご紹介していきたいと思います
今回はコチラ!
「ウレタンの吹付工事」のご紹介(´っ・ω・)っ
可愛いピンク色のものが「ウレタン」というものでございます!!
ウレタンとは。
ウレタンフォームの事で、現場での吹付け発泡による断熱材でございます。
現場で吹き付けますので複雑な構造の住宅でも、
隅から隅まで隙間なく施工できます
吹付けたウレタンにあるこの濃いピンク色のポチ。
これは吹付けたウレタンの厚みを調べるものでして・・・
この様にピンになっており、
吹付けた後にこれを突き刺します(`・ω・´)ギューッと!!
厚みが足りてなかった場合は「補修吹き」。
厚みがオーバーしたらカッターナイフなどでカットするそうですよー
この吹付けが行われた後の壁に内装下地材の「石膏ボード」が貼られます(´-`*)
ボード貼りについては後々ご紹介させて頂きますね!!
今回は以上になります。。。
次回もお楽しみに!!
☆無事上棟致しました!
みなさま、こんにちは!
久々の現場日記更新です・・・
工事は進んでいましたので、今やっている工事までじゃんじゃん
ブログを更新していきたいと思います(;''∀'')!!
では。
前回に引き続き「最上階のコンクリート打設」の様子です!!
当物件はコンクリート打設が2日にわけて打設されている為、
今回は後編!という事になります。笑
打設が始まりました!!
コンクリートが流し込まれたところから職人さんがトンボを使って均していく・・・
普段通りの打設風景です・・・・が。
打設している部分にちらほら塩ビパイプが伸びています。
このパイプは通気弁(吸気弁)を設置するためのものになります!
この通気弁は、排水管内部に必要な空気を取り入れたり、不要な空気を
外へ排出するための配管部材でございます
排水管を通る排水の流れをスムーズにし、排水トラップの破封を防ぐ役割もあります。
通気弁は吸気弁や排気弁と呼ばれたりしますが、同じものはありません!
通気弁とは総称で、
排気弁は「正圧専用」、吸気弁は「負圧専用」となっております。
高層の建物でない限り、基本的に排水をすると多くの場合は
管内が負圧になりますので吸気弁を設置するのですよ!!
いまいち何故空気を・・・?と理解し難い方もいると思います。
簡単な例えだと「プッチンプリン」中身を出すために底に穴をあけて
空気が入るようにし出やすくする・・・
その原理と同じようなことでございます(∩´∀`)∩
そんなこんなで最上階のコンクリート打設が完了致しました!!
RC造の場合最上階のコンクリートが打設が完了することを「上棟」と言いますよ!
無事上棟しましたので次回のブログからはどんどん内装工事の様子を
ご紹介していきますね(´▽`*)ノ
以上、最上階のコンクリート打設の様子でした!!
次回もお楽しみにーー