☆工事の前に行う「地鎮祭」
みなさま、こんにちは
梅雨入りしたのに、
なんとなく晴れの日が続いている気がします。
6月・梅雨と言えば、やっぱり「アジサイ」ですよね
【不忍池】ではとてもきれいなアジサイが咲いておりました。
是非、【上野1丁目ビル】の現場日記を見てみてください(*´▽`*)
今回の現場日記では、
工事を始める前に行った儀式『地鎮祭』についてご紹介致します
地鎮祭は、
その土地の神様に『土地を使う事・工事が無事に終わること』を祈る儀式です。
四谷サンコーマンションの地鎮祭は、
現場に建てられた紅白のテントの中で行いました。
一番前には祭壇があり、
山のモノ・海のモノ・お米・お酒などがお供えされています(*´▽`*)
儀式を見ていきましょう
まずは『御手水』
これらを使って、身を清めてからテントの中に入っていきます
儀式の中で『地鎮の儀』という儀式があります。
この儀式では、この白い砂「盛砂」を使って儀式をしていきます。
まずは、
設計者が「鎌(かま)」を使って草を刈っていきます
これを『刈初(かりぞめ)の儀』と言います。
次に、
お施主様が「鋤(すき)」を使って砂を起こしていきます
『穿初(うがちぞめ)の儀』と言います。
最後に、
施工者が「鍬(くわ)」を使って砂をならしていきます
これは、『鍬入れの儀』です。
地鎮の儀のほかに、
『玉串奉奠(たまぐしほうてん)』という儀式があります。
これは、祭壇へ玉串(お榊の声だに紙垂を付けたモノ)をささげていく儀式です。
そして、
儀式の一番最後には『御神酒拝戴(おみきはいたい)』が行われます。
この儀式は、神様にお供えしたお酒を頂戴する儀式です。
この地鎮祭では、「鎮め物」というお供えモノを頂きます。
その鎮め物は、
工事が始まった時に地中へ納めておきます。
これで、無事工事がスタート致します( *´艸`)
どんなマンションになるか、お楽しみにッ!!!
※完成予想パース2019年6月現在