2012年4月アーカイブ

杭工事

 

前回は擁壁のコンクリート打設までお伝え致しましたッ!

 

 

 

早速続き、行ってみましょー( ´∀`)σ

 

 

擁壁の間知石を解体していきますッ!

 

2012-02-14 08.39.29.jpg

 

?間知石(けんちいし)?

石垣用や土留め用の石材。

語源は明らかではないですが、「一間を知る」の意味だともいい

一間を六等分した一尺を石面一辺の単位に用いていたそうです。

 

 

 

3.7.jpg

 

 

 

3.8.jpg

 

 

 

土と石は分けられ、

ショベルでダンプカーに載せられ、場外へ排出されますdash

 

IMG_3301.JPG

 

 

 

3.10-2.jpg3

 

 

 

 

解体が終わると埋め戻しをし、杭工事へと入ります。

 

 

?杭工事?

杭は基礎の一種で、建物の重さを原因とした地盤沈下を防ぐ為に打ち込むものです。

土の中に入ってしまうと見えなくなりますが、最も大事な部分ですgood



建物が重くなるほど、

土が軟らかいほど、杭が必要となる・・・・ワケですッ!

 

 

 

こちらが杭ッ!

 

3.19-1.JPG

 

基礎杭には既製杭と現場杭の2種類があり、

当物件は既製杭の鋼管杭ですッ!

 

 

 

打設開始1本目を試験杭とします。

こちら、杭材料の検収ですーflair 

 

3.19-2.JPG

 

 

種類や長さ、杭径などを計測していきます☆

 

 

3.19.JPG

 

 

 

 

 

杭芯セット(杭先が杭芯の位置にきているか確認します。)

 

3.19-3.JPG

 

杭先端に螺旋状の掘削刃が付いており、杭打機で回転圧入により打設していきますッrock

 

 

 

 

杭継ぎ手部分溶接

 

下杭の打設が終わると、中杭・上杭の打設を行いますが、

継ぎ手部分は溶接していきます。

 

3.19-5.JPG

 

 

3本の鋼管杭を溶接して1本の杭(18.0m)となりますッ(*^▽^*)

 

 

4.5-1.JPG

 

 

4.4.JPG

 

1日6本のペースで打設をし、

合計79本の杭を打設致しましたrockdash

 

 

 

—おまけ—

 

あ、杭じゃないです。

 

2012-04-05 13 05 51.jpg

 

元は畑だった敷地からひょっこり(*´∀`*)shine

 

 

 

 

ribbon 朝日建設のフェイスブックはこちら→ http://www.facebook.com/asahi.kk?