工事は着々と進んでおります!
皆様こんにちはッ!
今日は真夏のような暑さですね熱中症にお気をつけ下さいッ
さて、現場の様子をお伝え致します
A棟B棟ともに、工事は着々と進んでおります( ´∀`)σ
こちらA棟の1階です。
現場、とてもキレイですッ
B棟1階はまだサポートが立っております。
サポートはその名の通り、
コンクリを打設する際に使用する型枠を支持する為のものです
こちらも型枠の補強ッ!
型枠は単管パイプだけで補強しているのではなく、
Pコン・セパレーター・フォームタイで締め固めますッ
セパレーター
型枠どうしの間隔を保つ為に使われます。
セパレーターだけはコンクリの中に埋まります。
Pコン(プラスチックコーンの略)
セパレーターが入る方がメスネジ。
反対側はフォームタイのメスネジが入る仕組みとなっています。
フォームタイ
型枠(form)を締める(tie)道具です。
セパレーターとPコンを外側から締め付け、型枠をしっかりと固定する役割です。
この型枠3兄弟により、
生コンの重さで外側に型枠がはらむのを防ぎますッ
配筋されるとこのようになります( ´∀`)σ
こちらはCD管を通しておりますッ!
CD管って???
Combined Duct(複合された管)の略で、コンクリート埋め込み専用の管です
電線をコンクリートの中にそのまま埋め込むと、
すれて電線が傷み、また配線のやり直しが全く出来ません
そこで簡単に曲がる樹脂製のCD管を事前に埋め込み、
コンクリ打設後、その中に電線を通します
□ 最上階スラブ配筋
スラブ筋を定着させる為に、ベンダーという機械を使って鉄筋を曲げます。
鉄筋の定着って???
鉄筋を柱・梁・壁・床スラブから抜けないように、しっかりと埋め込むことです
例えば梁の主筋は、大きくL字に曲げ柱に定着させます。
床スラブは梁への定着・・と、定着はどの部位でも必要になりますッ!
しっかりと定着させると、上から重みがかかっても鉄筋が抜けることはありません(*^▽^*)
□ 協力業者さん
型枠大工の蛯名建設さん
今年で10周年設備屋のサンダイさん(*^▽^*)
休憩中パシャリありがとうございます
さてさて今回はココまでですー!次回の更新をお楽しみに
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/290
コメントする