☆横浜市神奈川区の店舗併用賃貸マンション|根伐・山留工事
みなさま、こんにちは!
2月は祝日も多いですね。リフレッシュしながら過ごしましょう。
さて、前回の現場日記では杭工事をご紹介いたしました。
(前回の現場日記はこちら:「☆横浜市神奈川区の店舗併用賃貸マンション|杭工事」)
杭工事が終了した後は、根伐・山留工事に入ります。
現場に到着すると、大きな車が1台!
地面を掘っていますね。このように地面に穴を掘る工事を根伐工事といいます。
建物を作る際には基礎と言って、建物の根っ子の部分も作っていきます。
建物の基礎部分は穴をあける⇒スペースがあいたところに配筋⇒コンクリートを流し込む
の流れで頑丈にしていきますよ。
そのため、まずはスペースを作る工事から始めていきます〇
さて、どのように進めていくかというと
シャベルカーで穴を掘り......
こちらのH鋼を地面に打ち込んでいきます。
アルファベットのHの形をしていますね!
さて、打ち込んだ後はH鋼の間に木の板が挟まっています。
こちらの板は矢板といって、H鋼の間に挟んで壁を作ります。
地面を掘っていく際、雪崩が起きないよう、固定しながら進めていくのですね(∩´∀`)∩
このようにH鋼に横に矢板をはめ込む山留工事のことを、親杭横矢板工法といいます(`・ω・´)(ここでは親杭=H鋼のこと)
このように矢板で壁を作って土が崩れることを防ぐ工事を、山留工事といいます。
山留工事の方法はいくつかありますが、今回はこの工法で進めていきますよ!
今回の現場日記は以上になります。
次回ご期待ください!
【完成予想パース】