コンクリート打設をしました
皆様こんにちはッ
先日は横浜に竜巻警報が出ましたね!なんだか天気が不安定で
気持ちまでどょーんとなりがちですね気持ちだけでも元気にいきましょう!!
さて、現場の様子をお伝え致しますッ
前回はスラブ配筋直前までご紹介していました!今回はその続きですぅ
梁の配筋が落とされてましたぁ!!
前回ご紹介したように、上部の広いスペースで鉄筋を組み、息を合わせて
「ウマ」を外して溝の中に梁の鉄筋を降ろします
ちなみに「ウマ」はこれ↓↓
溝を挟むように「ウマ」を置き、その「ウマ」同士を繋ぐようにパイプを渡しその上に鉄筋を組んで
組み終わったら、パイプを抜くと鉄筋が溝に落ちるという流れですッ
梁の配筋が完了するとスラブ配筋もドンドン進みまぁーーーーす
配筋検査中ぅぅ配筋の寸法や鉄筋の太さ・長さなど色々な検査項目をひとつずつ検査をして
その様子を記録していきます。
このように厳しい検査が行われるのは、コンクリートの中に隠れてしまうこの鉄筋がその後の
強度や耐久性に係わってくるからこそ、徹底的に検査して安心安全な建物にしていくのです
無事に検査も終了し、コンクリート打設が開始されたようです!!
出来立てホヤホヤのコンクリートをミキサー車で運び、ポンプ車とドッキングして
打設開始です!!
ちなみに、現場にコンクリートが運ばれるまではこのようなカンジですッ。
コンクリート打設ちゅぅぅぅーーーーー。
隙間無くコンクリートが流れていくように、「バイブレーター」という機械を打設したての
コンクリートの中で入れ振動を与えますぶぅぅぅぅ。
左官屋さんが鏝で綺麗に表面を均し、コンクリートが落ち着くと「墨出し」をして、ドンドン次の
工程に進みます!!
壁型枠・鉄筋の建て込みです
以前もご紹介しているように、オレンジ色の型枠材を建て込んでいきます。
絶賛配筋中ーーーーーーッ!!
この時期の鉄筋はとにかく熱々らしいです職人さん頑張って下さい
再び梁用の型枠も建てこまれました!!
そしてまだご紹介をしていなかった内側の型枠「スタットボード」も建て込まれています
?スタットボード?
スタットボードは、ポリスチレンフォームに特殊プラスティック補強材を
組み込んだ型枠兼用の複合断熱材です。
この断熱型枠のスタットボードを、コンクリートを流し込むときの型枠に使用しています。
スタットボードは高気密・高断熱の高い基本性能に加え
内部の型枠(コンパネ)が不要のため、環境に優しくまた短工期を実現ッ
とっても便利なものなのです!!
と、今回はここまでです!
次回の更新をお楽しみにーーーーーーーーーー
トラックバック(0)
トラックバックURL: https://www.asahi21.co.jp/blog/mt-sys7/mt-tb.cgi/727
コメントする