★内装工事*LGSを使って間切り工事の準備
みなさま、こんにちは
先日現場へ【見学会開催】告知を掲示してきました(`・ω・´)ゞ
12月5.6日(土日)に、現地にて見学会を開催致しますッ!
ご予約は不要ですので、是非ご来場ください(*'▽')
では、工事の様子をご紹介致します。
前回の内装工事【転がし配管】の続きです
転がし配管の次に行われるのが、ユニットバスの設置です。
次に、お部屋の壁になるボードの軸となるLGSの設置作業です。
LGS(=軽量鉄骨)は長い1本で搬入され、
現場でちょうど良いサイズにカットして、設置しております
LGSが設置後は、
壁を造って間切り工事・・・ではなく、
床を2重にしていく「置床工事」が行われます(/・ω・)/
次回の工事の様子でご紹介しまーすッ
ちなみに、屋上はこんな感じになっております
次回も是非、見てくださーい(*'▽')
*お知らせ*
12月5.6日(土日)で、
鵜の木1丁目マンションにて構造見学会を開催致します。
工事途中の建物を見ることが出来る、
貴重な機会ですので、是非ご来場くださいm(__)m
【⇒見学会情報】
★内装工事*天井・床・窓サッシの取り付け
みなさま、こんにちは
本日、
【(仮称)立川市錦町6丁目マンション】の現場へ行って来ました(/・ω・)/
途中なんかいい感じに紅葉しておりました
秋って感じがしますね。笑
立川市錦町6丁目マンションの現場日記は近日公開します。
そちらも是非見てくださーい(`・ω・´)ゞ
では、工事の様子をご紹介致します。
少しだけご紹介しておりましたが、
内装工事の紹介をしていきたいと思います(*'▽')
サポートが外されてすっからかんのお部屋。
天井には、電気線がたくさんぶら下がっております
電気線だけではなく、
排気が通るの太い配管も設置されております。
賃貸住戸は断熱材で覆われておりますが、
その他のエントランスや共用廊下は断熱材は使われておらず、
仕上げ工事の時に、
吹き付け塗装やタイルなどが貼られます。
そのために、
表面をまっすぐ平にするために、左官作業を行います
賃貸のお部屋に戻って・・・
床には、転がし配管
青が水、ピンクがお湯、グレーの太い配管が排水、
それぞれが一目でわかるようになっております(*´▽`*)
窓はサッシが取り付けられました。
サッシは躯体とくっつける為、
サッシアンカーとサッシを溶接してくっつけております
小さい窓も同じようにサッシを取り付けていますよ
最後に、現在の屋上の様子がコチラです(._.)
今後、防水工事などの作業が行われます
*お知らせ*
12月5.6日(土日)で、
鵜の木1丁目マンションにて構造見学会を開催致します。
工事途中の建物を見ることが出来る、
貴重な機会ですので、是非ご来場くださいm(__)m
【⇒見学会情報】
★上棟*最後のコンクリート打設
みなさま、こんにちは
急に寒くなってきました。
なので、最近は朝起きてすぐに暖房を付けます。
消し忘れしてそうで心配です・・・(´・ω・`)
工事の様子をご紹介致します。
先週の金曜日に最後のコンクリート打設を終え、
鵜の木1丁目マンション、無事上棟致しました
屋上スラブは、他の階のスラブよりも分厚くなっております
鵜の木1丁目マンションは、
ちょっとだけセットバックしてます(._.)
夕焼けが綺麗な上棟日だったみたいデス
次回からは、たくさん内装工事の様子をご紹介していきます。
お楽しみにッ(`・ω・´)ゞ
*お知らせ*
12月5.6日(土日)で、
鵜の木1丁目マンションにて構造見学会を開催致します。
工事途中の建物を見ることが出来る、
貴重な機会ですので、是非ご来場くださいm(__)m
【⇒見学会情報】
★内装工事*天井には電気線、床には配管
*お知らせ*
12月5.6日(土日)で、
鵜の木1丁目マンションにて構造見学会を開催致します。
工事途中の建物を見ることが出来る、
貴重な機会ですので、是非ご来場くださいm(__)m
【⇒見学会情報】
みなさま、こんにちは
最近ゲームしてなかったのですが、
新しく発売された「ピクミン」「マリオ」は魅力的ですよね(。-`ω-)
久しぶりに、新しいソフト買おうかな・・・
では、現場の様子をご紹介致します(/・ω・)/
屋上スラブの工事を行っております。
屋上という事は、、、、、躯体工事最後の階です(`・ω・´)ゞ
次回のコンクリート打設で、
鵜の木1丁目マンションは上棟となります
下階はサポート達で、しっかりと支えております
ココからは内装工事の様子をご紹介致しますッ!
天井からみょーーーんっと飛び出ている線は、電気線です。
躯体工事の時に設置していた【CD管】を中に、
電気線を通して、各フロア・各お部屋に電気を通していきます
そして床には、
水・お湯・排水などが通る配管が行われます。
このように、
コンクリートの床に配管をすることを転がし配管と言います。
もちろん、
配管をむき出しにしておくことはなく、
コンクリートの床・転がし配管の上に、
もう一枚床を造る作業が行われます
今回はここまでです。
次回は上棟コンの様子をご紹介致します(*'▽')
★4階壁工事*躯体工事とコンクリートに傷を付けた正体と理由
みなさま、こんにちは
今週は1週間を通して、良い天気ですね
この天気が3日の祝日まで続いてくれると嬉しいです(*´▽`*)
現場の様子をご紹介致します。
躯体工事は4階の壁工事を終え、スラブ工事を行う直前でした。
内側の型枠は【断熱型枠材】で、
断熱材と型枠の2つの役目をするモノを使い、、、
階段や共用廊下などの、
断熱材が必要ない所は【コンパネ】を使っています。
下の階とこれから壁工事を行うつなぎ目にはバタ受け金具という、
下の写真の器具が設置されております(._.)
コンパネ(外側の型枠)が外された下階では、
外壁コンクリートを高圧洗浄機を使って洗浄します。
高圧洗浄をすることで、
外壁についたコンパネなどの細かいゴミを取り除くだけではなく、
コンクリートに傷が着くくらいの水圧で洗浄する為、
コンクリートに凹凸ができ、
その凹凸が外壁タイルを接着させる時に接着密度を高めてくれる効果もあります。
1階は、12月に開催される【構造見学会】に向けて、
内装工事が進んでいます。
内装工事については、
また別の日記にて詳しくご紹介させていただきます(/・ω・)/
構造見学会のご案内
12月5.6日(土.日)10:00-16:00
予約不要*来場無料
現場に直接来ていただければ、スタッフがご案内致します。
構造途中の建物をご覧頂ける、貴重な機会です。
是非ご来場ください【⇒見学会情報を詳しく見る】