★基礎エースを中心に、配筋!配筋 !!配筋!!!
みなさま、こんにちは
今日はすごい雨降ってますね・・・
幸いなことに通勤時間は降っていなかったので、
濡れずに出社することが出来ましたラッキー!!!
現場の様子をご紹介致します。
今回ご紹介する工事は、基礎配筋工事です。
【捨てコン打設】を行った地下空間に、配筋をしていきます。
まずは、足場を組んでいきます。
捨てコンへカラフル色で書かれているのは、『墨だし』です。
墨だしでは、
捨てコンや躯体などに基準線や数字などを、直接書き込んであります。
そして、配筋を行っていきます。
基礎配筋を行う時に基準となるのが『基礎エース』
基礎エースは、
主筋の高さを一定にするために設置されています。
主筋は基礎エースの上に乗っている鉄筋の事です。
青丸が基礎エース・赤い線の間の鉄筋が主筋です。
基礎配筋は、
基礎エースの基準にどんどん鉄筋が組まれていきますッ
基礎の空間は、基準となるモノがない為、
基礎エースの存在は、とても大きいのですよ
基礎エース・主筋を軸に、どんどん鉄筋がくまれていくと、
なにやら、職人さんが鉄筋に火を近づけております('Д')!
これは、
鉄筋と鉄筋をくっつける『圧接』という作業を行っているところです。
鉄筋を運んでくる長さには限界がありますが、
それ以上の長さを必要とする場合、
鉄筋と鉄筋をくっつけて、1本の長い鉄筋にするのです
その作業を行いながら、
どんどん配筋を進めていくと・・・・・・・
このように、地下に基礎の空間が出来上がります
『今までの基礎工事』