躯体工事の最近のブログ記事

☆鉄骨建て方その後☆

みなさま、こんにちはhappy01先日まで生憎のお天気でしたが、ようやく気持ちの良い

 

お天気になりましたねーーーheart04やはり、春はお天気が似合う季節ですよねsign01

 

なんていっている間に初夏がそろそろ近づいてくるころですがsweat01なんて、余談はここまでにして

 

現場の様子ですhappy01

 

P3103632.jpg

 

鉄骨が最上位階まで上がり、無事「上棟」となりましたdash

 

若干空がどょーんsweat02

 

P3103634.jpg

 

こちらの写真は「柱建て入れ確認」をしているところですsmile

 

上棟をしても柱がまっすぐに建っているとは限らないので、まっすぐに建っているか

 

確認をしながら、補正をしていきますsmile

 

P3113659.jpg

 

おぉぉぉぉーーーー屋上部分からの様子ですsweat012階建てとはいえ、、、こ、怖い。

 

鉄骨の間に張ってあるネットは飛散防止のネットになります。

 

一応職人さんたちは命綱をつけて作業をしていますが、万が一のためにscissors

 

そして、ボルトなどを締めたりするので、それがポロリと落ちても

 

下で作業をしている人が怪我をしないように、とにかく安全の為につけていますcherryblossom

 

P3133668.jpg

 

2階のデッキ溶接をしている様子です。

 

デッキスラブを要所要所を溶接で固定をしていきます。この上に配筋をして、

 

その後コンクリート打設をしますょeye

 

P3133674.jpg

 

敷き終わるとこんな感じですdash

 

P3133675.jpg

 

鉄骨の足の部分はベースパックに刺さっているようなイメージなのですが、

 

その部分に「グラウト」という無収縮モルタルを流して、別々のものを一体化させ、

 

固定をするのです。

 

上棟したので、どんどん様子が変わってきます!!またその様子は次回ご紹介しますねhappy01

 

朝日建設のHPへ戻る】            現場見学会情報はこちらから

 

 

☆基礎コンクリート打設☆

みなさま、こんにちはhappy013月もあとone日!早いですねー。

 

私は4月になっても特に何もなく、いつもどおりですが、何故か朝起きると、いつもと空気が違うような気がしますwww

 

何なんでしょうかsmile気持ちも新たに!という雰囲気になりますねhappy01さて、さっそく現場の様子ですpig

 

P2200086.jpg

 

???監督が写真に写っています。黒板を持って何をしているのでしょうか!?

 

P2200087.jpg

 

これはコンクリートの柔らかさを計るための試験で「スランプコーン試験」と言います。

 

生コンをコップのような「コーン」と言うものに流し、ひっくり返して中からでたコンクリートが

 

柔らかいと崩れ、硬いと崩れないので、その高さを測ります。

 

試験に合格するといよいよコンクリート打設が始まりますhappy01

 

P2200089.jpg

 

鉄筋を挟んだ型枠の間に打設をしましたsmileこの時に、コンクリートに空気が入ったり、

 

隅々まで行き渡らないと強度が保てなかったり、コンクリートが壊れてしまったりするので、

 

空気を抜いたり、隅々まで行き渡るように、振動を与えながら打設をしていきますhappy02

 

P2250090.jpg

 

コンクリートが硬化すると、型枠を外しますhappy01あっという間に固まったようにも見えてしまいますね。

 

ちゃんと時間はかかっていますよdash

 

P2250091.jpg

 

今までブルーのシートがかけられていた、掘削したときに出た土を埋め戻しましたsign03

 

P2260100.jpg

 

埋め戻した表面を均します。

 

P2270102.jpg

 

表面に砕石を敷きましたーーーー。下まで基礎のコンクリートがあるようには

 

見えませんよねsmile

 

P3103600.jpg

 

見事な逆光!!

 

ではなく、現場にトラックが来ましたーーーー!何かを移動しているようですdash

 

P3103602.jpg

 

トラックで運ばれてきたのは、鉄骨でしたーーー!

 

太い!長い!当物件は鉄骨造なので、建物の枠組みを作っているところですscissors

 

P3103629.jpg

 

鉄骨同士が重なるところは太いボルトで締めていきます。この時に、一気に締めてしまうのではなく、

 

少しずつ順番に締めていきますょhappy01

 

その様子はまた次回cherryblossomお楽しみにーーーnotes

 

朝日建設のHPへ戻る】            現場見学会情報はこちらから

 

 

☆基礎配筋の様子☆

みなさま、こんにちはconfidentもうすぐ入園・入学ですねsign03新しい生活、慣れないことが沢山出てくると

 

思いますが、頑張って欲しいですねhappy01さて、現場の様子をご紹介致しますsign03

 

P2100034.jpg

 

前回は捨てコンをしたところに墨だしをした様子までご紹介していましたねshine

 

墨だしをしたところに

 

P2120036.jpg

 

鉄筋が搬入されましたsign03基礎配筋のための鉄筋です。

 

既に必要な長さにカットや加工をされて搬入されます⇒こちら

 

 

P2130077.jpg

 

建物を支えるところなので、とっても大切な部分です。

 

鉄筋を余すことなく組んでいきますよ!!

 

P2140080.jpg

 

設計立会いで配筋の検査が行われました。この検査では鉄筋の太さや組んだピッチなど

 

細かい項目をチェックしていきます。この検査のおかげで図面通りの安全な建物が出来て

 

行くのですnote

 

P2140081.jpg

 

図面とニラメッコしながらチェック!チェック!チェェェェェェック!!

 

P2160083.jpg

 

コンクリートを打設するための、型枠が搬入されましたdash

 

コンパネの表面に剥離材のついた型枠材ですよheart01

 

P2170085.jpg

 

組んだ鉄筋を挟むように型枠材を建てこんでいきます。

 

こうすることにより、コンクリートの中に鉄筋の入った構造体が出来るのですhappy01

 

それでは今日はここまで!次回をお楽しみにsmile

 

朝日建設のHPへ戻る】            現場見学会情報はこちらから