☆1階スラブとコンクリート打設
みなさま、こんにちは
先日、神社ではない場所でおみくじを引きました。
結果、、、「大凶」!?
神社でも引いたことない「大凶」を引き、
ちょっと落ち込んでいましたが、
むしろレアなんじゃないかと思って、前向きに受け入れることにしました。笑
では、現場の様子をご紹介致します。
【基礎の配筋】工事が終了し、1階スラブ(床)工事に入りました
鉄筋を配筋していきます。
上の写真の職人さんが行っている作業は、
鉄筋と鉄筋が交差しているところに結束線と呼ばれる細い針金で、
結んでいるところです。
配筋を終えると、コンクリート打設を行っていきます。
下の写真、左側緑色の車が「ポンプ車」右側の茶色い車が「ミキサー車」です。
ミキサー車が運んできた生コンを、
ポンプ車へ移し、
ポンプ車が打設場所へと圧送して、コンクリート打設を進めていきます(*‘∀‘)☆
今回打設した場所は、
基礎配筋などを行っていた基礎の部分と、今回のブログでご紹介した1階のスラブです。
まだまだ工事は始まったばかりッ!
たくさんの事をご紹介していきま―――――す( *´艸`)
☆不忍池散歩と現場の職人さん
みなさま、こんにちは
上野の現場近くの『不忍池』では、
青々とした緑が前回以上に広がっておりました(*'▽')
ハスもッ!
前回ご紹介した時は、
池の手前はほとんどなかったハスの葉が、ギリギリまで大きな葉っぱをはやしておりました
ほんとに巨大な葉っぱ。。。。笑
別の場所では、
今まさに時期の『アジサイ』が綺麗なお花を咲かせておりました
アジサイの花は、
酸性やアルカリ性などの違いで色が変わってくるらしいです。
不忍池は、梅雨の時期でも楽しめるスポットになりそうですね
最後に、
上野の現場では、職人さんの写真を撮影させていただきました( *´艸`)
電気・設備屋の【ジェス】さんの職人さんです
この日はとても天気が良く、暑い中現場で作業をしてくれていました(*'▽')
また、現場取材に行くときはお世話になります。笑
現場監督さんからいただいた写真です(._.)
基礎工事で使う型枠を搬入しているところです( `ー´)!!!
今回は以上になります!(^^)!
☆『特大』基礎エース!?
みなさま、こんにちは
本日は、ものすごい雨が・・・
今週末はずっと雨みたいですね((+_+))
こんな週末は家に引きこもって、ゲームでも。笑
では、現場の様子をご紹介致します。
現場は、【基礎配筋】を行っておりました。
前回ご紹介した【根伐り・山留工事】をご覧いただいた通り、
上野の現場の基礎は、すごく深くまで掘って配筋を行っていますッ!!!!
基礎配筋工事では、
配筋を行うときに、『基礎エース』というモノを使います。
基礎の主筋となる部分が、一定の高さになるために設置されるモノです。
基礎がそんなに深くない現場(各現場の基礎の深さで違うのですが・・・)では、
これくらいの大きさの基礎エースが使われています。
この現場は【(仮称)多摩区堰3丁目マンション】です。
横に立っている職人さんの背と同じくらい、
もしくは、それよりも少し大きいくらいの高さの基礎エースが使われております。
しかし、
上野の現場は先ほども言いましたが、とっても深くまで根伐りを行っていますッ
ですが、
こんなに深い基礎でも、『基礎エース』は使われております。
見えづらいのですが、
赤で囲った部分に、『特大基礎エース』が設置されております。
主筋は、一番上の乗っかっている鉄筋の事です。
こんなに大きな基礎エースは、初めて見ました( ゚Д゚)!!!
この基礎エースを中心に、
1本ずつ職人さんによって、どんどん配筋が組まれていき・・・・
基礎配筋が進んでいくのです
では、また次回
☆山留工事と根伐り工事と腹起し
みなさま、こんにちは
GW、楽しめたでしょうか?
私は、10連休を頂きましたがあっという間に終わってしまいました・・・・
気持ちを切り替えて、しっかりと働きたいと思いますッ!!!
では、現場の様子をご紹介いたします。
現場では、『山留・根伐り工事』が続いておりました
【以前の日記】でご紹介した『H鋼』を埋めた内側の土を、
ショベルカーで掘削していき、空間を造っていく工事が『根伐り工事』です
掘削した土が崩れてこないようにするのが『山留工事』です
今回の取材で撮影した写真を見ると、
H鋼・矢板の内側に、鉄骨が組まれているのがわかります
この鉄骨は、
「根伐り工事で、深く深く掘っていくことで、
高さ(深さ)が出てしまう場合、土圧でH鋼が倒れてこないように補強する」為に、
H鋼・矢板の周りに設置されているのです
これを『腹起し』と言います( `ー´)ノ
同じく根伐り工事を行う現場でも、
高さ(深さ)が出ない場合は、『腹起し』は行いません
今回の現場の様子は以上で―――す
『季節お知らせコーナー』パチパチパチパチ
今回取材した日は、とっても天気が良くお散歩日和でした
不忍池の池では、
桜の花はすっかりと散り、綺麗な緑が広がっていました
お散歩日和って言いましたが
ちょっと天気が良すぎて、歩いてると暑かったです・・・笑
池には、緑色のハスが浮かんでいました。
ハスの葉は浮かぶっていうのですか?生えてるっていうのですかね?
ハスの見ごろは7月から8月。
どんな感じになるのかとても楽しみですね(*'▽')
最後に、、、、
【以前のブログ】で現場近くの『舞い鶴』のぶどうパンのお話をさせていただきました。
その時は、売り切れで食べれなかったのですが、
今回購入することが出来ました(*ノωノ)
中にはものすごいたくさんのぶどうが入っていて、
とってもおいしいパンでした
また、食べたいと思います( `ー´)ノ
☆山留工事(2)と空間を造る根伐り工事
みなさま、こんにちは
前回の日記から少し期間空いてしまいましたが、
【社員ブログ】は見ていただけたでしょうか( *´艸`)
前回取材へ行った時に行ってきたコースをブログにしました。
まだ見ていない方は、ぜひ見てください
まだ桜が満開だったころ・・・・・・・・・。
では、現在の現場の様子をご紹介します。
今回行っていた工事は、【根伐り工事(第一次掘削)】です。
根伐り工事とは、
基礎工事に必要な地下の空間を造るために、土を掘削してく工事の事です
根伐り工事と同時に行われているのが、前回同様【山留工事】です。
しかーーーーし、
前回のように【H鋼】を土に埋める作業を行うのではなく、、、、
【前回の日記を見る】
「そのH鋼の凹んでいる部分に矢板を挟んでいく工事」を行っておりました(*‘∀‘)
下の写真で、壁が作られているのがお分かりいただけると思います。
【根伐り・山留工事】のご紹介でした( `ー´)ノ
GW、楽しんでください(*‘∀‘)