2012年10月アーカイブ
☆基礎型枠・基礎コン☆
みなさん、こんにちは!! 明日はハロウィンですね。
イベントごとは楽しみましょう!!
さて、現場は基礎コンクリート(通称:キソコン)を打設しました。
そこまでの様子をお伝えします。
耐圧コンの上に、基礎型枠を建て込んでいきます。
型枠大工さんのお仕事です。 材料は置き場と呼ばれる加工場で作成してきます。
スラブが上がりました。 ここが1階の床になります。
室内になる部分の床には、断熱材(青色)が敷きこまれます。
搬入された材料で、スラブの配筋を行なっていきます。
こちらはダメ穴になる型枠材。 この様にスラブの一部に開口部をつくります。
下の空間(ピット)の型枠材の搬出や、設備配管時の出入りスペースになります。
配筋も開口補強筋が入っていますね。
いよいよ、コンクリートの打設です
生コンの受け入れ検査も合格です!
打設は順調に進みます。
外からの様子は変化なしの様に見えますね。
こちらが完成予想パースです。
1Kと1LDKの賃貸マンションになります!! 完成が楽しみです。
次回を乞うご期待!!
☆基礎配筋・耐圧コン☆
みなさん、こんにちは!!
まもなくハロウィンです。 私も意味はよくわかっていませんが
イベントの様ですので楽しみたいと思います!!
では、現場の様子をお伝え致します!!
基礎配筋が始まりました。
こちらの写真の様に、鉄筋と鉄筋をつなぎ合わせる「圧接」(あっせつ)が行なわれました。
鉄筋の太さが19ミリ以上の場合は、「圧接」を行ないます。
そして! 圧接した鉄筋を、試験場で引張り検査をする為に、抜き取りを行ないます。
どこを抜き取ったかわかりますか!?!?!?
ここを抜き取りましたよ!
抜き取った部分は、また圧接してつなげます(笑)
圧接作業には資格が必要です。
圧接する鉄筋の太さが太くなると、必要な資格も上がりますよ。
圧接が終わり、基礎配筋が終わると、設計監理者による「配筋検査」を行ないます。
設計図を見ながら、適正に配筋がされているかを、厳正に検査します。
基礎の底版には「耐圧盤」が作られます。こちらの配筋もがっちりしています。
基礎コンクリートは2回に分けて、コンクリートを打設しますが、1回目はこの耐圧盤になります。
配筋検査に合格すると、コンクリート打設です。
現場に搬入された生コンクリートは、この様に受入検査を行ないます。
計画通りの材料が入ってきているかを確認します。
こちらが完成予想パース
この建物の基礎を、現在作っています。
次回は基礎工事の続きをお送りします!!
最後に!!
2012年10月27日(土)・28日(日)の2日間で開催致します。
横浜市港北区 高田西1丁目プロジェクト新築工事 構造見学会
※店舗併用の賃貸マンションです。
相模原市中央区 戸建モデルハウス オープンハウス
※鉄筋コンクリート造の注文住宅です。モデルハウスは屋上付きです。
お問い合わせは 0120-18-0955 まで。 突然のご来場も大歓迎です。