躯体工事の最近のブログ記事

☆2階立ち上がりコン打設

 

 

みなさま、こんにちは!!

 

昨日からやっと天気良くなりましたね・・・

連日の寒さやらなんやらで見事に風邪をひきまして(*_*;

 

熱、鼻、咳。風邪をコンプリート致しました。笑

しっかり治したいと思いますdespair

 

 

 

ではでは、現場日記を更新したいと思います(^∇^*)/

 

前回はスタットボードの建込の様子をご紹介しました!!

断熱材型枠の2つの役割をしているアレです。(ー_ー)!!

 

IMG_3341.JPG

 

そして工事は進み・・・

3階の床つくりです(・。・;

 

IMG_3691 - コピー (3).JPG

 

画像に小さく文字が入っていると思います、、、

 

サポート(型枠支保工)の上にバタ角をまたがせ、

釘でしっかりと固定しますrock

 

さらにバタ角の上に単管パイプが置かれ固定されてから、

スラブにも型枠が建て込まれていきます(*^^)v

 

IMG_3687.JPG

 

型枠、スタットボードの建込が終わり、スラブ配筋が完了しました!

・・・スラブ配筋の下全面にオレンジ色の管が通っていますねthink

 

このオレンジ色管は「CD管」といって、

電線を通す管になり、このままコンクリートの中に埋め込む埋没専用の管になりますpunch

 

では、いよいよコンクリ打設を行っていきますpaper

 

IMG_0774.JPG

 

生コン車とポンプ車が来ていましたー(`´)

 

IMG_3685.JPG

 

コンクリートは振動を与えながら打設していきます。

 

振動を与えることで、コンクリートを隅々まで行き渡り

かつ余分な空気や水分を出すことも出来ます(^○^)

 

IMG_3683.JPG

 

打設が終了し、コンクリート硬化後に型枠を外しますよflair

 

 

以上、2階立ち上がりコン打設までの様子でした!

次回もよろしくお願いしますtulip

 


 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

 

お問い合わせはこちら

 

☆2階躯体工事始まりました

 

 

みなさま、こんにちは!!

 

今朝は嵐のような雨でしたね・・・(・。・;

明日からは徐々に暖かくなるそうですねーsun

 

洗濯物もちゃんと乾きそうで嬉しいです。笑

 

 

それでは!現場日記を更新したいと思います(^o^)ノ

 

前回は・・・

1階立ち上がりコン打設」の様子をご紹介しました!!

 

IMG_3163.JPG

 

今回は型枠建込の様子をご紹介致しますpunch

 

IMG_3336.JPG

 

こちらは現在の外観になります、、

2階躯体工事が始まっているので少しシートが上がっていますねhappy01

 

当物件は10階建になりますのでどんどん高くなっていきますよ・・・汗

 

IMG_3466.JPG

 

まず、1階躯体工事と同様に

建物の外側や部屋の外側などはコンパネを使い、

部屋に面している壁の型枠は下写真のスタットボードというものを使用しますshine

 

IMG_3339.JPG

 

IMG_3341.JPG

 

スタットボードは、断熱材型枠の2つの役目を果たします!

この2つの役目を果たすことで、

 

diamond工期を短縮する事ができる(解体工程がなくなり内装下地材工事が不要の為)

diamondコストダウンができる(工期短縮、型枠材不要、内装下地材不要、断熱工事不要の為)

diamond環境に優しい(施工後の廃材が発生しない)

 

というメリットがありますflair

 

IMG_3344.JPG

 

このようにコンパネとスタットボードで壁配筋を挟むように

建て込みます(`´)

 

IMG_3448.JPG

 

建込完了です。。。

 

以上、スタットボード建込の様子でした!

次回もどうぞよろしくお願いしますclover

 


 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

 

お問い合わせはこちら

 

☆2階スラブ工事の様子

 

みなさま、こんにちは!!

 

昨日は本当に寒かったですね・・・

今日は晴れ間が見えて良かったです(*^^)

 

暑かったり、寒かったりまだ温度差がありますので

体調管理に気を付けたいですね!

 

 

では、昨日現場に行って参りましたので現場日記を更新したいと思います(*^^)

 

 

前回、「1階の壁配筋」のご紹介をしました!

型枠の建込と壁配筋の様子ですね(・。・

 

IMG_2876.JPG

 

工事は進みに進み・・・

2階のスラブ工事を行っていました(・。・;

 

こちらは「梁配筋」の様子です!

 

IMG_3091.JPG

 

梁配筋をする時、梁型枠の中では狭くて鉄筋が組めないので、

上部の広いスペースで鉄筋を組むことになりますconfident

 

その際に使うものが、「ウマ」というもので

鉄筋の両側に設置し支えの棒を通して配筋作業を行うのですflair

 

IMG_3095.JPG

 

配筋が完了したら支えの棒を引き抜き、型枠の中に落とし込みますrock

この作業を「梁落とし」と言います(^o^)ノ

 

IMG_3088.JPG

 

端のほうで強面(に見える)職人さんがバチバチなにか作業をしています・・・

こちらは鉄筋をガスで圧接しているところです!!

 

鉄筋の継手の一種で、

鉄筋同士を加熱しながら圧力を加えガスバーナーで接合していきますimpact

 

IMG_3100.JPG

 

接合部分はこのようにぷっくりと丸くなりますshine

 

このぷっくり丸い部分にも決まりがあります・・・

 

?鉄筋の直径の1.4倍以上

?ふくらみの長さが1.1倍以上のなだらかな形状

 

といった形でないといけませんbearing

また、鉄筋中心軸の偏心や折れ曲がりがないかもチェックしますpaper

 

細かい規定があるんですねsweat01

 

 

以上!工事の様子でしたcatface

次回はコンクリート打設の様子をご紹介する予定です!

 


 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

 

お問い合わせはこちら

 

☆1階壁配筋

 

 

みなさま、こんにちは!!

 

昨日はさくらの日だったそうですよ!(^^)!

私は家に帰って桜餅を食べましたcherryblossom

 

桜の葉のほんのりしょっぱい味と餅と餡子の甘いのが

ぜつみょーーに美味しいんですよねdelicious

 

餡子は断然こしあん派ですっ笑

 

 

それでは、現場日記を更新したいと思います(^^ゞ

 

前回は基礎コンクリートの打設の様子をご紹介しましたeye

 

1520909510178.jpg

 

⇒「基礎コンクリート打設

 

工事は進み、1階壁配筋が行われていました(^o^)ノ

 

まず、「壁」というのは「型枠」を意味します。

その型枠が下写真の黄色い板、コンクリートパネルですeye

 

IMG_2876.JPG

 

「コンクリートパネル」通称コンパネは、

ベニヤ板と異なり釘打ちではなく専用の金具で固定をする為、

バラして転用する事が可能ですcatface

 

このコンパネを使って型枠を建て込んでいきますよう(゜_゜>)

 

IMG_2872.JPG

 

職人さんが鉄筋を結束しています。。。

 

IMG_2881.JPG

 

結束というのは、鉄筋が交差している箇所を結束線で結び固定することです!

ハッカーという工具を使って手作業でwrench

 

IMG_2871.JPG

 

そして、壁配筋も2段で組んでいきます!!

ダブル配筋です(^◇^)

 

ダブル配筋が分からない方は《おさらい》を・・・pencil

 

鉄筋が適正な位置に配筋されているか・必要な間隔が保たれているか

注意しながらの配筋作業になりますpunch

 

 

今回は以上になります!

次回もよろしくお願いしますーーrun

 


 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

 

お問い合わせはこちら

 

<  前のページ