内装工事の最近のブログ記事
大事な下地処理
皆さま、こんにちは
すっかり空は、秋になりましたね
ちなみに秋ネタで一つ・・・。
江戸時代に出来た言葉、女心と秋の空。本当は・・・
男心と秋の空らしいです(笑)
では、現場の状況をお伝え致します
まずはお決まりの外観から・・・
取材に行った日は、雲ひとつない快晴でしたっ
-パテ処理-
クロスを張る前の大事な作業です
石膏ボードのつなぎ目、ネジ頭にパテで下地処理をおこなっていきます!
白く塗ってあるのがパテです、ペイントしているみたいですね
画像だと少し分かりにくいのですが、パテが付きやすいように面取りもします
最後に紙やすりを使用して表面を研ぎ、下地処理は終了です
-クロス張り-
クロスを張っている様子です
クロスの端を隅に合わせて少しずつ、丁寧に丁寧に張っていきます
ブラシでクロス表面をこすって中に入った空気を外へ出したら、
お好み焼きのヘラみたいな道具を当てて、不要な部分をカッターでカットしていきますっ
クロスを張り終えたお部屋がコチラ
よぉーく見ると、クロスの張り分けがしてありますーーー
ペットを飼っていて、万が一クロスを傷つけたとしても、
下半分のクロス交換だけでOKですね
共用廊下の天井は、シーラー作業中でした
シーラーとは、下塗り用塗料。
吸収性の高い被塗物が仕上げ塗料を吸い込まないように、
また仕上げ塗料との密着を良くするための作業です。
-ボード 貼り-
石膏ボード貼りは、断熱工事やドア枠の取り付けなどが終了しはじめた頃からです
作業は全部手作業で行うのですよー
最後に。。。
屋上は、太陽光が付きますよぉぉぉー
-------
お昼は湘南テラスモール内の韓国料理で・・・
私はプルコギ定食をいただきました
美味しかったです、ご馳走様でした
では、次回もよろしくお願いいたします^^
内装工事【続】
皆さま、こんにちは!
朝は雨が降っていましたが、止んでくれて昼間は太陽も出ていましたっ
ですが、また夜には雨が降るそうなので、傘をお忘れなく
さて!
今回は工事の様子です
前回の続きで、内装工事の様子です
1階はLGS(Light gauge steel)=軽量鉄骨で間仕切りがされていました。
天井、壁の元となる材料で、単体では1本の棒状の部材です
種類がいくつかあり、ビスや付属品で留めて、いろいろな複雑な形を作り上げていきます
こちらは、電気屋さんがCD管から電気を通す(通線)をして、
線をまとめています
ベランダに出ると、タイルが貼られていて、、、
目地埋め作業中ですかね
下地(モルタル)を塗った後に、タイルを貼ります。
そして、タイルの上からもう一度モルタルを塗り、目地(継ぎ目)を埋めて行きます
では2階へ。
2階も1回と同じく間仕切りがされてました。
外に出てみると・・・
クルンってなんか出てますね(笑)
これは、ガスと電気の配管になります
タイルはまだ貼られていませんでした
さらに上へ3階へ。
まだサポートがありますね
サポートは型枠を支える役目をしております。
1本で1トンの重さに耐えられるのですよすごいっ
工事は順調に進んでいっているようですっ
------------------------------
現場から少し歩きますが、海浜公園にも行ってきました。
ひまわりがたっくさん咲いていてキレイでしたよぉぉぉぉぉ
汗だくになりながら、海を見たさにこの道を
ひっっっっっったすら登って登って登って登って・・・・
海ーーーーーーーーーーーーーーー
すっかり夏です!
気づいたら夏です(笑)
暑いのは本当に嫌ですが、こういう景色を見ると、夏も悪くないですね
ではまた更新致します。