2016年12月アーカイブ
☆タイル貼りの様子
皆さまこんにちは(^-^)
クリスマスは楽しめたでしょうか?
年に一度のイベントですからねええええ
あとは年末年始。ゆっくり休みたいですね(*´∀`*)ホッ
さ!
今日も現場日記を更新致します____
東京都日野市豊田の物件。
今回はタイル貼りの様子をご紹介しますよーう。
・
・
・
外壁にタイルを貼っています。
高圧洗浄で躯体に付いた汚れ等を綺麗に洗い流す作業から
その後、下地モルタルで表面を整えます。ヌリヌリ
塗り終えたら、3日から4日放置・・・( ´∀`)人(´∀` )
そして接着用のモルタルを塗り、タイル貼りとなります!
赤線の部分に黄色の糸が張ってあったのです。(大変見えづらいので赤線にしました)↓
この糸の役目は水平な基準線の為に張ってある糸になります。
糸は下地モルタルを塗った後、表面に釘を刺して巻きつけていますよ(^ω^)
コンクリート表面というよりは、モルタル下地の上からというイメージです。
タイル表面には紙が貼り付いていますね。茶色の紙です↑
この紙に「タイルの貼り方」が書いてあるんですけど、
貼り終えた後、この上から水で表面を湿らすのです(°д°)(°д°)
しばらく時間を置くとこの紙がペロリンと剥がれる仕組みになっています
・
・
・
また、タイルを躯体に圧着するためには「タタキ板」を使って
もみ込むように表面を叩きます。トントントン
(イメージ)
タイルが無事に張られた、とある一面。
この後は目地埋めの作業になります
それはまた後日、ご紹介させていただきますねぃ
タイル貼りはまだまだ続く・・・
エレベーター工事も行われていました
当物件は5階建ですからね、エレベーターは必要不可欠です。w
エレベーターを導く軌道「ガードレール」の設置を先に行います。
材質は鋼でできており、形状は鉄道のレールとよく似ていますよ(´∀`)
これを垂直方向につなげて、エレベーターの軌道を構成していきます
次回は内装工事の様子をご紹介させていただきますね。
どうぞよろしくお願い致します
- - キリトリ- - -
東京都日野市豊田3丁目で地上5階建の新築賃貸マンション建設中です
最寄駅はJR中央線「豊田」徒歩約1分程。駅から現場が見えます!
間取は
1LDK(8戸)・店舗。 店舗併用賃貸マンションになります(・∀・)
☆石膏ボード貼り
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
ラジオからクリスマスソングのオンパレード・・・。
そうですよね、楽しみですよね!
楽しみだった頃の気持ちを必死に思い出そうとわたしは今・・・
って暗くなりそうなので、やめておきます。
現場日記を更新致しますーーーーーー
先日、構造見学会を開催しました日野市豊田の当物件。
23組のお客様にご来場と大盛況の見学会でした
(⇒見学会の様子)
2階をモデルルームとしてご用意しておりました!
その他の階も、内装工事がどんどん進んでいましたよう
・
・
・
例えば、LGS・間仕切工事。
軽量形鋼を使って、お部屋の骨組みをつくっています。
この軽量形鋼は文字通り
軽量で加工がしやすく、工期の短縮が出来る優れモノなんです
賃貸マンションでは有り得ませんが、ここで豆知識。
高さが5mを超え、10m程度までの高い隔壁の間仕切りの場合は
鉄骨で中継ぎにするか、スタッドの間隔を大幅に縮めなくてはならないそうです(^-^)
---
躯体には墨出しが施されています。
墨で必要な基準線を記しているのですよう
LGSもこの墨をもとに、建て込みが進んでいきます(^ω^)
また、基準となる線を「親墨」といい、
一方で親墨より追い出して、柱・壁の仕上げ位置を示す墨を「子墨」といいますよ
そして石膏ボードが貼られていきます。ビスでがっちり固定
必要な大きさにカットし、施工されていきます。
それに伴い、LGS(スタッド)の間隔も石膏ボードの大きさに合わせられているのですよう。
・
・
・
さらに上の階に行くと。
職人さんがなにやら作業を・・・。これは床下の転がし配管
太いグレー管は、排水管になります。
全ての配管において言えることですが、得に排水管は適正な勾配(傾き)が必要とされます。
勾配がきちんと確保されていないと、残留物が溜まりやすくなってしまう恐れアリ非常にキケン
勾配を確保し、支持固定している様子でした?(^^)/
・
・
・
こちらは、サッシ枠にガラスをはめ込んでいる様子。
後からはめ込まれるのですね(°д°)
ガラスは周囲が鋭く尖っていますので、このままではヽ(`?´)ノ アブナイ!!
グラインダーやルーターを使い、ガラスの切断面を滑らかにし、角を落とします
こうすることで、ゴム押さえとの接着面が平らになるのです
ゴム押さえ終了!あとはサッシ枠に・・・ε=ε=ε=┌( ;゚д゚)┘
以上!
今回はここまでになりますー次回もよろしくどうぞ。
☆構造見学会を開催致しました
皆さまこんにちは
良いお天気が続いて嬉しいですー!
そんな中、日野市豊田の当物件は構造見学会を開催致しました(・∀・)
2日間の開催で、23組のお客様にご来場頂きましたよう。
1階の駐輪スペースを受付にしました
この時期は本当に冷えますからねえ・・・、ストーブもご用意!
・
・
・
2階をモデルルームとしてご用意致しました
当物件の間取は1LDKですが、かなり広めだと思います!
リビングが13帖もあります。そして、プラス7帖のお部屋。
これは良いですよねー(^-^)
構造見学会ですので、もちろん!
建物の構造を見て頂けるイベントでもあります
完成してからでは見ることの出来ない部分を見れるのはとても貴重ですよね(∩´∀`)∩
たくさんのお客様にご来場いただきました(・∀・)ニヤ
本当にありがとうございました!
では、次回は工事の様子をご紹介しますねお楽しみに。
- - キリトリ- - -
東京都日野市豊田3丁目で地上5階建の新築賃貸マンション建設中です
最寄駅はJR中央線「豊田」徒歩約1分程。駅から現場が見えます!
間取は
1LDK(8戸)・店舗。 店舗併用賃貸マンションになります(・∀・)
☆LGSで間仕切り
皆さまこんにちは。
今日は午後から雨が降るようですね
それにしても寒いです・・・orz
寒いと、自然と肩に力が入るのか、、、
肩が痛い廣瀬が現場日記を更新致しますε=ε=ε┌( ;゚д゚)┘
そういえば、今週末ですね
日野市豊田、当物件の構造見学会(^-^)
モデルルームをつくっている所を前回に紹介致しました
構造も完成も両方見ることが出来る見学会となっております( ´∀`)人(´∀` )
5階建ての2階部分がモデルルームとなっていますよーーーー!
12月17・18日(土・日)10:30から16:00開催となりますので
ぜひぜひ!ご来場くださいませ
そしてそして。
2階から上も、内装工事が進んでいます(^ω^)
LGSで間仕切りを行なっていましたよー
軽量形鋼になります。
U字型の「ランナー」を天井・壁に打ち付けます。
床から天井までの高さを測り、それより1cm短くした「スタッド」をランナーに差し込んでいます
この作業を繰り返すことで、「壁」が出来上がります(´∀`)
この時、石膏ボードの幅に合わせてスタッドの間隔を決めています
通常のものであれば、910mmです。
この910mmの間に1本(455mm間隔)、または2本(303mm間隔)スタッドを入れるのです(゚Д゚)
一般には12.5mmの石膏ボードを張る場合は455mmで、
9.5mmの場合は303mmの間隔で立てているのです
また用途によって、間隔を狭くする場合もありますよ(∩´∀`)∩
そして、この上から石膏ボードを貼っていくと。
こんな感じになります!↓
石膏ボードも張る場所によって、使われるボードが変わりますよ
水回りには「耐水石膏ボード」、純耐火建築物には「強化石膏ボード」
また、塗下地には「ラスボード」が用いられます
コーキングが充填されています
躯体の間に白い物があります、これが「コーキング」になります!
建物の構造上、どうしても発生する隙間を埋める為、必要な物になります。
外壁の素材が、温度や湿度の変化によって伸び縮みをしたり、
あるいは地震や風圧によって影響を受けたり、位置がずれたりする動きに追随し、
気密性や防水性を確保しなくてはなりません
コーキングは建物にとって、とても重要な役割を果たします(・∀・)
以上!
今回はここまでになりますー
次回もよろしくどうぞー。
- - キリトリ- - -
東京都日野市豊田3丁目で地上5階建の新築賃貸マンション建設中です
最寄駅はJR中央線「豊田」徒歩約1分程。駅から現場が見えます!
間取は
1LDK(8戸)・店舗。 店舗併用賃貸マンションになります(・∀・)
☆現場に行ってきました!in 日野市豊田
皆さまこんにちは(´・ω・`)
すっかり日も暮れて気が付けば、もう5時
今日はドタバタした一日でした。
余裕を持って行動しようと心がけているつもりが、いつもこんな感じですorz
今日の午前中、日野市豊田の現場に行ってきましたので
早速ご紹介したいと思いますヽ(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)ノ
前回のブログで、
12月17・18日(土・日)に
構造見学会を開催いたします!
とご紹介をさせて頂きましたm(_)m
今日、仮囲いに掲示をしに行ってきましたよーーーー
掲示がてら、中の様子も見てきましたので。
見学会にはモデルルームをご用意
完成したお部屋がご覧頂けるようになっております!
それに向けて着々と工事が進んでおりますよう。
石膏ボードが貼られた様子を覚えていますか??(内装下地用のボードです)
この上に、パテが塗られていました(^-^)
ボードのつなぎ目やビスのネジ頭など表面の凸凹を埋める作業です
パテは2回塗りが基本です。
下塗り・上塗りと2回に分けて行いますъ(゚Д゚)
上塗りパテが完全に乾いた後ペーパー掛けを行い、表面をツルツルのサラサラにします。
スリッター標準装備の糊付機になります
クロスには、「耳」と呼ばれる箇所が存在。
この部分は色が抜けよれているので、最終的に貼った時には切り落とす必要があります
この機械に通すことで、
「耳」を自動的にカット、そして裏面に糊付けがされるのですよ(・∀・)
コチラの機械。↓
クロスの切れ端(?)なにやらメモが・・・
私にはなんの事かさっぱり分かりませんが、こういうのイイですよええ
とある躯体表面です。
グルグルグルーっと模様のようになっているのは、
高圧洗浄をした証でゴザイマス
まずは躯体を綺麗にしてから、今後タイル貼りが始まりますね( ´∀`)人(´∀` )
以上!
今回はここまでになります次回もお楽しみにー
よろしくどうぞ。^^
- - キリトリ- - -
東京都日野市豊田3丁目で地上5階建の新築賃貸マンション建設中です
最寄駅はJR中央線「豊田」徒歩約1分程。駅から現場が見えます!
間取は
1LDK(8戸)・店舗。 店舗併用賃貸マンションになります(・∀・)