☆コンクリート打設をしていました☆

みなさま、こんにちは!今日は一日強風で大変でしたね。。。

 

これは「春一番」!?でも、もう春は来ていますよね・・・?

 

なにより、お天気になれば文句なしsign03ですねhappy01

 

さて、前回はコンクリートのポンプ車でお別れでしたので、その続き・・・。

IMG_0073.JPGのサムネイル画像

まずは、お久しぶりのポンプ車から。

 

っと、手前に見えるのはミキサー車でミキサー車の運転席付近から「ニョキ!!」と

 

出ているのが、ポンプ車の一部です。

 

前回もご紹介しましたが、ミキサー車はコンクリートを攪拌しながら現場へ出発し、

 

ポンプ車に流して「ブシュ!ブシュ!」と搾りながら流していきます。

 

IMG_0077.JPG

 

そしてコンクリートを打設するとこんな感じになりますー。

 

もちろん、これは左官屋さんが綺麗に表面を鏝を使って綺麗にした後の様子です。

 

コンクリートを流したときには、「バイブレーター」というものを使い振動を与えてコンクリートの中に

 

ある空気を抜き、均一になるようにしていくのです。

IMG_0083.JPG

そして、コンクリートを打設している真下はこの様に、なっていますhappy01

 

沢山の柱が立っていますね!覚えていますか!?前回もこの柱の

 

名前と役割をご紹介していますよsmile

 

その様子はこちらから⇒http://www.asahi21.co.jp/blog/tomoeya/2012/03/post-6.html

 

そして、コンクリートが落ち着き、あの柱を外すとこの様になっていますーsign01

 DSCN0754.JPG

型枠が付いていたところはコンクリートがピカピカしていますねflair

 

写真右奥の隙間にはガラスが入りそうですねsign03美味しいお蕎麦を食べながら、

 

新しい町並みを見るnote楽しみですlovely

 

IMG_0090.JPG

 

ちなみに、先程のガラスが入るところの様に、開口部とされているところは

 

コンクリート打設の時には、この様に事前に窓用の型枠とサポートが

 

準備されていますrecycle

 

さて、最後はー。 

IMG_0091.JPG

 

この長ーい通路shoe職人さんはヒョヒョイーと通り抜けますが、

 

現場に慣れていない私は足が「ガタブル状態wobbly

 

いつになったらこの足場をススッと通れるようになるのでしょうか・・・。

 

といったところで今回はココまで!次回をお楽しみにhappy01