☆品川区・戸越・仕上げ工事☆
みなさま、こんにちは
昨日は文化の日でしたねー!!何をしましたか?
私は地元の区民祭りに行って色々と食べようかと思っていましたが、結局フランクフルトしか
食べられませんでした。。。本当は玉こんにゃくが食べたかったのですが
さて、現場の様子をご紹介致しますねっ。
こちらは、階段でございます。
この階段は外に面しているので、雨が入ってきます。その為、一段一段に勾配が付いていて
水はけが良くなるように、段差に水がたまらないようになっています
この後タイルを貼るようになりますので、図面に従って墨だしを行い、それに合わせて
「左官屋さん」がモルタルを塗ってきれいにします
目地の芯の部分に糸を張ることでタイルを貼る位置が決まりますこれに併せて
貼ることで真っ直ぐになりますょ。
タイルを貼るときはこの糸だけでなく、キチント「割り付け図」と言う図面があって
それを元に貼り付けが行われますっ
内装工事が進んでお部屋らしくなりました。既に床があるように思えますが、
まだバーチカルボードの状態です
建具などの工事があるので、先にフローリングを張ってしまうと、キズをつけてしまう可能性も
ありますので、最後の方で張られますょ
そうそう、フロアによってはまだ内装工事の始めの方の作業をしている階もあります。
建物は下から徐々に出来上がっていくのです。
間仕切りのLGSをつけていたり
早くこのシートが剥がれたところが見たいですねぇ。
それでは今日はここまで。
☆品川区・新築賃貸・コンクリート☆
みなさま、こんにちは
毎日気温がコロコロ変わって身体が上手く付いていけませんねー。
早く落ち着いてほしいですっ。と言いながらも昨日北海道の一部では
もう雪が降ったということで秋を通り越して冬なんですかねぇー
冬の寒さは苦手なので、できる限り緩やかな「冬」になって欲しいです
さてさて、現場はどうなっているかと言うとーーーー!!
共用廊下ですーーー。
タイルが貼られていますよ
タイルの貼り方は以前ご紹介していましたね目地はどうやって埋めるの!?と
思いますよね。
ケーキを作る時に使う絞り器のようなもので、目地をなぞるのか!?と思う人は
いませんよねぇwww
実は、貼ったタイルの上から「ベターっ」と目地材を塗ってしまうんです
「タイルが隠れちゃう」と思いますが、そこはもちろんキレイにしますよーーー。
スポンジに水を含ませて表面を洗ってしまうんです
そうそう、足場って躯体とくっ付いているんですよ!!!
固定をしないと「グラグラ」でキケン&作業が出来ませんこのように躯体を連結を
させて作業をどんどん進めますが、やはり、この部分はタイルを貼る事は出来ませんよね
では、ここのタイルはどうする?と思いますが、コレは足場を解体するときに
タイル屋さんが貼るんです(当たり前か。私が貼れる訳無いですしwww)
チョット太い目地にはコーキングと言って、ゴムの様なものを埋め込んでいきます。
このコーキングはゴムのようなものですので、ある程度時間が経つと頑なり
本来の力を発揮できなくなってしまうので、メンテナンスをする必要がありますねっ
これは建物を長持ちさせる為にとっても大切な事なんですよ
おやっ!?
スラブの配管工事中デース。
前にもご紹介したかも知れませんが、オレンジ色のホースは「CD管」と言って、
コンクリートの中に埋めることで設備の配管となります
実は、コンクリートの構造体の中にこんなに配管が通っているなんて分からないですよねぇ。
こやって同じ作業を繰り替えしてどんどん建物を高くしていくんですねぇーーー。
正直、もう何階かわかりませーーーーんっ
まだ上に上がっていくようなので、またその様子はご紹介しますねっ。
おたのしみにぃ
☆品川区・戸越・内装☆
みなさま、こんにちは
「涼しい」を通り越してこのところ「寒い」ですねーーー。先月までのあの暑苦しい
感じはどこへ行ったのでしょう
だいぶ早いですが、職場の足元のヒーターを実は2日位前からつけております。。。
だって寒いんだもんっ。
(ここまで寒くは無いですがwwww)
さて、こんな気温の変化にも負けずに現場は進んでおりますょ
それでは現場の様子をご紹介致しますねっ。
棚なども徐々に付き始めました。
同時に、実は床の工事も行われているんですっ。
床は躯体と間を空けて設けられるため、音や熱の伝導が防がれ、更には
給排水でメンテナンスが必要になった場合、最小限床を剥がせば作業ができるので、
一石二鳥の便利な床になるのですょ。
軽量鉄骨の上にボードを貼り増すが、このままこの上にクロスを貼っても、ボードの表面が
凸凹しているので写真のようにチョンチョン色をつけて・・・・・ではなく、表面のボードを固定する
ビスやつなぎ目をモルタルで補修し、更にサンドペーパーできれいにならします
クロスを貼りますょーーー。ってもうこのお部屋は貼り終わった感じですねww
こちらがクロスをきる機械。ロール状のクロスをセットし、必要な長さを入力すると
自動でスパッ!と裁断してくれます
シワやツレが無いように職人さん素早く貼っていきます。
クロスが貼られると、他の階は内装工事をしているのに「もう完成?」と勘違い
してしまいそうです
クロスを貼るだけでも色々と工程があるんですねっ。
また工事の様子、ご紹介します
☆品川区・戸越・モデルハウス☆
みなさま、こんにちは
また台風がきていますね。。。先月購入したレインコートが活躍できるのは
良いのですが、、、濡れるのは。。。
今回は横断ではなく、縦断らしいのでご注意下さい
さてさて、今日は完成までとっておこうと思っておりました、
モデルルームの様子(あ、これこの間の見学会のために用意したお部屋です)を
ご紹介致しますねっ
こちらは玄関ですーーー。と言っても完成前にキズなどついてはいけないので、
表面が覆われているのはご了承下さい
カードキー仕様なので、ノブの上にある矢印の所にキーを差し込むと
開錠ーーーーーっ。となりますょ
複製が難しいものですので、それもまた安全対策の一部ですねっ。
扉を開けると玄関ですーーー。
2LDKですので、玄関も広々ーーーーー。ここまで広いと靴を置きっぱなしに
しても大丈夫!と思いがちですが、玄関はキレイなほうが「良い運」が入ってくる
ので、キレイにしておいたほうが
そんな玄関の整頓を保つ事ができるのが、右側すぐ手前のドアノブを
開いて出てくる
シューズクローゼットーーーーーーー
靴も沢山入りますし、ドア正面には洋服をかけることができる
バー(?)まで冬のコートなどをここにかけておけますよね
シューズクローゼットのお隣にはトイレ
温水洗浄便座ですよっ!冬に「ひやっ!」とすることもありませんょ。
ただ、蓋を下ろしたままだと「ひやっ!」としますがwww
そして、シューズクローゼット&トイレの反対側には
お部屋
クローゼットもありますし、壁が少しくりぬかれているので、この部分に
家具を置けば部屋を有効に活用できますよねー。
玄関周辺はこんな感じです。更に奥へ進むと。
キッチンがありますょ。
3口コンロにグリルつきお料理が好きな方には賃貸でも満足できる
仕様ですよねっ。
写真右上にはちょっとした食器棚もついています
こちらが、キッチン裏側のLDKですょーーー。
アクセントのあるクロスが貼ってあるのでちょっと雰囲気が変わりますね
他が白いクロスなので、お部屋が絞まる感じですかねぇ。
そしえてLDKの反対側には洋室がありますょーーー。
このお部屋には既に2つのエアコンが標準仕様で付いているので、
すぐにでも生活を送ることが出来ますね!
いかがですか!?ここで全部ご紹介してしまうのは勿体無い・・・ので
またいつか
次回から工事の様子をご紹介致しますので、お楽しみにぃ
☆品川区・戸越・構造見学会☆
みなさま、こんにちは
連休明けで頭がぼーっ・・・・。上司が懐メロを流してくれているので
何とか目が覚めて(?)いるつもりですwww
さて、17日(土)18日(日)の2日間で当物件は構造見学会を開催致しましたーーー!
そして私は足を4箇所も蚊に刺されて現在猛烈に痒いところです
それでは見学会の様子をご紹介致しますね
外観デース
丁度私が到着した時には見学会号から荷物をおろしていたところだったので
途中参加ーーー。
そしてそのままオープンの準備です
構造見学会なので、躯体の様子は直接見ることが出来るのですが、
受付にも置きましたよーーーー。
そして、工事の流れを纏めた掲示物を貼ったり、抽選の景品を並べたり
あっという間に時間は過ぎて。
真っ暗ですが、朝礼中ーーーーー。
現場の概要や注意事項などを見学会リーダーから
そして、いよいよ見学会スタートです
となるはずでしたが、実は朝礼前に何とお客様が来場して下さったので、
まずはその方をご案内朝1でご来場頂けるともう嬉しくて嬉しくて。
担当営業マンは一人汗を噴出しながらご説明させて頂いておりました
以前もブログでご紹介致しましたが、構造見学会は建設途中の建物なので
普通に工事してますっ。そして、構造見学会でもお部屋のイメージが
湧きやすいように、モデルルームもご用意しております
モデルルームがあれば、入居を検討している方はお部屋にどんな家具を置くか、
サイズはどれ位をみていれば良いかなど、実際に計ることはもちろんできます。
賃貸経営を検討されている方には、工事の流れやどういう仕様が付くと
入居者に選ばれる建物になるかなど見る人によって変わってきます。
だから、構造見学会は「来場して何の意味があるのー?」なんて思われそう
ですが、朝日建設ではグイグイ押すのです
今回の見学会も賃貸経営を検討されている方、入居をされる方など
様々な方が合計で19組もご来場頂きました。
構造見学会が終了して上棟を迎えるとこれからは竣工に向けてどんどん
内装工事が進んでいきます。
またその様子はこのブログでご紹介致しますので、是非またご覧下さいね
そうそう、実は当現場構造見学会の段階で「満室」になっておりました
お引渡し前に満室になるのは本当にありがたいことですし、安心して
オーナー様にお引渡しが出来ますね