☆3階躯体工事
☆配筋工事
みなさま、こんにちは。
台風が近づいてきたおかげで。
雨が降ったり止んだり。
不安定なお天気になっていますね、、、
では、現場の様子をご紹介致します
梁配筋の様子です。
鉄筋等は、このようにして、上まで運んでいきます
上から吊り上げながら、
吊り上げた鉄筋がふらふらしないように、
下からも、ロープで支えています。
梁は、職人さんによって1本づつ組まれていきます
少し見えずらいですが、黄色い台の上で組んでいきます。
組んだ梁を、決まった位置に設置したら、
つぎは、スタットボードを敷き、配筋作業です。
この配筋作業も、職人さんの手によって組まれていきます
今回に現場日記はここまでです。
次回も宜しくお願い致します(^o^)!
☆2階躯体工事
みなさま、こんにちは
最近は、雨続きでなかなか晴れてくれません。
暑くなるのは、嫌ですが、
天気が良くなるといいですねっ
では、現場の様子をご紹介したいと思います(^o^)!
只今、現場は「2階の躯体工事」を行っています。
建て込み作業真っ最中です
型枠⇒鉄筋 設置後の写真です
1階は店舗で、建て込み工事の時に「スタットボード(断熱材)」を挟みませんでしたが、
2階からは、賃貸のお部屋となるので、「スタットボード」を挟みます。 (⇒ 1階建て込み工事)
朝日建設のスタットボードについて詳しくは ⇒ コチラ
スタットボードが断熱材型枠なので、
スタットボード側に型枠はいりません(゜o゜)!!!
以上で、建て込み工事は終了です。
建て込み工事の次は、敷き込み工事です
今回の現場日記はここまでです(・o・)
続きは次回の現場日記で!!!
次回もお楽しみに
工事で使われている、
型枠・鉄筋などが、搬入されるまでのご紹介をしています ⇒ コチラ
☆型枠とセパレーター
みなさま、こんにちは
今回の現場日記では、
型枠とセパレーターについて、ご紹介致します
型枠は、コンクリートを流すための枠です
壁を作るために、
部屋の場合は、型枠⇒鉄筋⇒断熱 です。
店舗の場合は、型枠⇒鉄筋⇒型枠 です。
その間に、コンクリートを流し、硬化すると壁のできあがりです
片方の型枠を設置し、鉄筋等を設置す時に「スリープ」も設置します。
スリープは、配管を通すための穴を、
あらかじめ開けておくためのモノです
そして、もう一方の型枠も設置します。
型枠と型枠の間を均等にするためのモノが、「セパレーター」です
前回の日記でご紹介したとおり、
始めは、型枠にセパレーターは設置されておらず、
現場で、職人さんの手によって設置されます
そして、セパレーターの白いプラスチックのところは、
コンクリートが硬化したら、外します。
左がついてるバージョン。 右が外したバージョン。
型枠とセパレーターのご紹介でした
☆躯体工事
みなさま、こんにちは
前回の日記では、2階スラブのコンクリート打設を行いました。
その時、1階ではサポートで支えられています
逆光で見えないですね。。。
違う現場の写真ですが、こんな感じです。
スラブのコンクリートがしっかり硬化するまで、サポートで支えます
コチラは、戸越4丁目ビルの写真で、
2階スラブのコンクリートスラブのコンクリートが
硬化した時の写真です。
真ん中にある板の束は、型枠に使う板です。
設置された型枠には、セパレーターというモノがついていますが、
運ばれてきた型枠には、ついていないので、
現場で職人さんが型枠に付けていきます
ちなみに「セパレーター」はこれです。
型枠の間隔を一定に保つために、型枠につけます。
今回の現場日記は、以上です。
次回も、よろしくお願いします