2015年5月アーカイブ

☆配筋工事

みなさま、こんにちはhappy01note

 

現場状況を、ご紹介致します。

今回は、「配筋工事」です。

 

まずは、根伐り工事で、

建物が建つ場所を掘り下げて、空間を作りますflair

R0015106.JPG

 

山留がされていないと、土砂崩れがおきてしまいます。

 ⇒ 前回の日記(山留工事)

 

こちらは、捨コンの様子です。

R0015114.JPG

 

捨コンは、土のままでは作業がやりづらいので、

作業をしやすくするためにコンクリートを打ちますsign01

 

 

配筋作業中ですcamerashine

R0015162.JPG

配筋作業がしやすいように、通路がつくられています。

 

R0015215.JPG

 

R0015335.JPG

 

後に、コンクリートを入れるのですが、

地下配管が通るように、事前に「スリーブ」という丸い筒のようなものを、配筋に通しておきますeyesign03

スリーブがあるところは、補強筋があり他のところよりも、

多めに鉄筋が張ってありますhappy01shine

 

配筋工事の様子は、ここまでですconfidentnotes

 

朝日建設HP

 

☆山留工事

みなさま、こんにちはshine

 

今回の現場日記は、「山留工事」についてご紹介しますsign01

 

土砂崩れを防ぐための工事を、山留工事と言います。

 

そのためには、前回ご紹介した、

H鋼の間に板を入れて、壁を作る作業を行います。

この板のことを、「矢板」と言いますeyeflair

 

H鋼を先に設置してから、矢板を入れていきますwrenchdanger

R0015097.JPG

H鋼は長く、地中深くまで掘って、H鋼を埋めるため、

作業している職人さんたちが、すごく小さく見えますねhappy02

 

矢板は、一枚ずつ職人さんがH鋼にはめていってます。

 

R0015100.JPG

 

 

 

山留工事は、ここまでですhappy01notes

 

朝日建設HP