基礎工事の最近のブログ記事

☆基礎工事最終回

みなさま、こんにちは

 

最近、イライラすることがとても多く、

不機嫌な時間が多いです・・・

なにか癒される動物でも飼おうかと悩み中です。

おススメはなんですか?

 

 

では、現場の様子をご紹介致します。

基礎工事最終回ですhappy01shine

最後の基礎工事では、『1階スラブ配筋⇒コンクリート打設』をご紹介します。

 

まずは、スラブの配筋からsoon

 

DSCF0312.JPG

 

DSCF0315.JPG

 

DSCF0318.JPG

 

DSCF0317.JPG

 

御覧の通り、

職人さんがながーーーくて、

重そうな鉄筋を1本ずつ、組んでスラブの配筋を行っているのです( ゚Д゚)!!!

 

こうしてできた1階の床と、

前回ご紹介した【基礎の部分】へコンクリートを打設していきます(*´▽`*)

 

基礎部分は、

型枠と型枠の間の配筋をしたところに流し込んでおりますflair

この部分(._.)

 

IMG_2277.JPG

 

そして、打設した写真がコチラsign01

 

DSCF0417 (1).JPG

 

DSCF0418.JPG

 

DSCF0419.JPG

 

こうしてできた基礎の上に、建物を建設していきますbuilding

どんな建物になるのか、いまから楽しみです( *´艸`)

 

次回からは、躯体工事の様子をご紹介していきまーーすsign03

 

※2019年5月現在 完成予想パース

正面18 - コピー.jpg

 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

お問合せはコチラ

☆基礎配筋・型枠設置

みなさま、こんにちはsun

 

6月2日(日)に、

毎年恒例「ソフトボール大会」が開催され、

今年も2チームに分けて参加してきました( *´艸`)

 

IMG_2266.JPG

結果は【Aチーム】【Bチーム】から御覧ください(*´▽`*)

 

 

 

現場の様子をご紹介致します。

基礎工事中ですdanger

基礎配筋が終わり、その両端に型枠を設置しているところでした(*'▽')

 

IMG_2277.JPG

 

IMG_2272 - コピー.JPG

 

鉄筋を型枠で囲った理由は、「コンクリートを流し込むため」です。

そのため、

コンクリートの圧で型枠が崩れてしまわないように、

型枠の外側は単管を使って、がっちりと工程されていますflair

 

IMG_2275.JPG

 

配筋と型枠の建込は、

この先の躯体工事でたくさんご紹介していきますので、

お楽しみにッ!!!!

 

 

以前の日記で、【基礎エース】についてご紹介しましたが、

その基礎エースは、赤丸の部分にあります。

 

型枠基礎エース.png

 

また次回paper

 

 

※2019年5月現在 完成予想パース

正面18 - コピー.jpg

 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

お問合せはコチラ

☆基礎エース登場!ラーメン構造と壁式構造

みなさま、こんにちはsun

 

先日から暑い日が続いております。

梅雨を通り越して夏がやってきた気がします。。。

急激な気温の上昇に戸惑ってはいますが、

熱中症にならないためにも体調管理をしっかりして過ごしてくださいッsign03sign03sign03

 

 

では、工事の様子をご紹介いたします( `ー´)ノ

前回の日記】でご紹介した基礎の為の足場が、どんどん組まれていきましたsoon

 

DSCF9876 (1).JPG

 

そして、、、、

ココで【基礎エース】の登場ですッsign03

 

基礎エース.png

 

捨てコンの上にいくつもの【基礎エース】が設置されておりますよ(._.)(._.)(._.)

 

DSCF9887.JPG

 

この【基礎エース】の役目は、

基礎の鉄筋の高さが一定の高さにそろえるために設置してありますhappy01shine

 

基礎エースweb.jpg

 

 

お次は、下の写真eyesign01

 

DSCF9919.JPG

 

職人さんがおこなっているのは、『柱の配筋』です。

(仮称)多摩区堰3丁目マンションの構造は【ラーメン構造】という構造で、

ラーメン構造は、

『柱や梁』がありそれを軸に建物を支えている構造の事ですdanger

 

他の構造で【壁式構造】というモノがありますが、

コチラは、『柱や梁』がなく壁で建物を支えております。

低層住宅に良く使われます。

 

工事006.jpg

 

 

 

基礎で配筋している柱は、この先ずーーっと上の階まで続いていきます。

鉄筋をくっつけて、、、つなげて、、、、を繰り返して

その様子もどこかでご紹介したいと思います( *´艸`)

お楽しみにッsign03

 

 

※2019年5月現在 完成予想パース

正面18 - コピー.jpg

 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

お問合せはコチラ

 

☆基礎工事スタート

みなさま、こんにちは

 

少し前から行われていた『相模原ショールームのリニューアル』

先日、遂に終えたようです(*‘∀‘)

その様子は【社員ブログ】でご紹介していますので、是非ご覧くださいnote

 

IMG_1461.jpg

 

 

 

工事の様子をご紹介いたします。

とびさんが基礎の為の足場を組んでいるところでしたsign01

 

 

IMG_2042.JPG

 

 

前回の日記で【山留・根伐り工事】をご紹介しましたが、

そこへ、コンクリートを打設がおこなわれましたdanger

 

IMG_2043.JPG

 

このコンクリート打設は【捨てコン打設】と言います。

この空間は基礎工事が行われる場所であり、

その作業を行うためには、地面を平にする必要があります。

その平にする役目が、捨てコンクリート(=捨てコン)なのです( `ー´)ノ☆

 

そして、

捨てコンには青や赤や黄色などで、印がつけられています___pencil

 

IMG_2038.JPG

 

これは【墨だし】と言って、

設置するモノの位置を記しています。

墨だしは、

この捨てコンのみではなく、内装工事などの工事にも書かれますhappy01

色んなところで登場すると思いますので、チェックしてみてくださいnote

 

 

最後に、地面に置かれているコチラ(._.)

 

IMG_2037.JPG

 

これは、【基礎エース】と呼ばれるモノです。

基礎配筋を行うときには重要なモノなのですが、、、、、、

次回の現場日記、基礎配筋についてご紹介いたします(*‘∀‘)

是非、ご覧くださいhappy02shine

 

 

※2019年5月現在 完成予想パース

正面18 - コピー.jpg

 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

お問合せはコチラ

 

☆地下空間を造るための工事『根伐り工事』

みなさま、こんにちはsun

 

 

昨日、

(仮称)上野1丁目ビル】近くにある店、【舞い鶴】さん。

に寄って念願だった、ぶどうパンを食べることが出来ました(*ノωノ)

すっごいたくさんのぶどうがパンの中に入ってて、、、、

本当においしかったですconfidentheart04

(仮称)上野1丁目ビル】日記をぜひ見てみてくださーいッ!

 

 

 

では、工事の様子をご紹介いたします。

今回ご紹介する工事は前回の続きの【山留工事】と【根伐り工事】です。

 

前回の日記で、【H鋼】を地中に埋めていく作業をご紹介いたしました。

 

IMG_1887.JPG

 

H鋼を埋めた内側の土を、掘削していく作業が行われました。

ショベルカーを使ってどんどん掘っていきますsoon

 

DSCF9814.JPG

 

DSCF9818.JPG

 

DSCF9839.JPG

 

写真を見ていただくと、

掘削した土が崩れてこないように板で壁が造られているのがわかりますeyesign01

 

これが、前回の日記の最後にご紹介した【矢板】というモノです。

H鋼とH鋼の間に矢板を入れて、壁を造っていくのです。

 

DSCF9819.JPG

 

これが、【山留工事】と【根伐り工事】でした。

では、また次回paper

 

正面18 - コピー.jpg

 

朝日建設HP

着工中・着工準備中物件一覧

イベント・見学会情報

お問合せはコチラ

  >