仕上げ工事の最近のブログ記事
☆6階スラブ工事と内装工事(置床工事)
みなさま、こんにちは
天気がとても良いですね
こんな日は、洗濯物がよくかわく!!!!!
家に帰って洗濯したいなぁー。笑
では、現場の様子をご紹介致します( *´艸`)
躯体工事は、6階のスラブ工事を行っていました。
配筋されている柱のてっぺんを見てみると・・・
丸く曲がっています(; ・`д・´)!
他の階ではなかった配筋のしかたですよね???
その理由は・・・
「そこで最後の鉄筋だから」です。
というのは、
多摩区堰のマンションは地上6階建てです。
丸くなっている部分は屋上につながる部分で、
それ以上、上の階につながらない鉄筋(最後の鉄筋)の為、
先端が丸くなっているのです
躯体工事ももうすぐで終了です(-ω-)/
ここからは、内装工事の様子をご紹介していきます
前回【転がし配管】についてご紹介しました。
その後、『軽量鉄骨による間切り』が行われました。
軽量鉄骨は骨組み。
この軽量鉄骨に、
ボードを設置して壁を造っていく作業が後に行われます。
設置された軽量鉄骨の下を見ていると・・・
これは【置床工事】が行われる前の状態で、
「束(つか)」と「際根太(きわねだ)」です。
束が縦になっている短い木。
際根太が横になっている長い木。です。
【置床工事】とは、
床を二重にする工事なのですが、
1つは、コンクリートの床。配管がされています。
1つは、フローリングがある床。私たちが生活している床です。
その為、フローリングなどの床材を設置するために、
「束と際根太」がコンクリートの設置されるのです
今回の現場日記はここまでにしまーす( `ー´)ノ
☆5階建込工事と内装工事(転がし配管)
みなさま、こんにちは
今月も後2日。あっという間でした(・_・;)
来月末にも同じようなこと言ってるんだと思います・・・
そして再来月には、
「あっという間に1年が過ぎました」とか言ってると思います・・・
では、現場の様子をご紹介致します(*´▽`*)
5階のスタットボード建込作業を行っておりました
スタットボードの時は、
【Pコンではなく断熱パネル】が使われています(._.)
そして、スタットボード建込終えたところから【フォームタイ】が設置されていきます
建込工事の詳しい説明は、
現場日記をさかのぼって見てみてください(*‘∀‘)☆
ではでは、
今回からは内装工事を詳しくご説明していきたいと思います
まずご紹介するのは、【転がし配管】です!
写真のように、
コンクリートの床の上に直接、「ガス・水・お湯・排水」などが通る管を配管していきます。
これが【転がし配管】です。
転がし配管を終えると「ユニットバス」の設置を行います。
天井には以前ご紹介した【電線】などが通っていますよ(^^)/
転がし配管されている床を見ると、黒く線が書かれています___
これは「墨だし」といって、
構造体に工事の基準となる線を、設計図通りに墨やインクで書き記してあるのです(; ・`д・´)
今回の現場のご紹介はここまでにしまーすッ(*'▽')
次回もお楽しみにーーー。
【構造見学会】を開催致します12月21・22日(土・日)です
是非ご来場下しさい(*´▽`*)