躯体工事の最近のブログ記事

☆4階・梁配筋

みなさま、こんにちはhappy01

 

昨日の試合では負けてしまいましたが、

無事、決勝トーナメント戦に出場できるみたいで良かったですsoccer

次回の試合では、良い試合が出来る事を期待してますッ(●^o^●)

 

 

では、現場の様子をご紹介致します。

現在【4階の梁配筋】を行っていました(^○^)

 

IMG_2419.jpg

 

梁配筋では、

下の写真の『パイプ馬』と呼ばれるモノを使って配筋をしていきますsoon

 

IMG_2406.jpg

 

最終的に設置される位置の真上に浮かせて、配筋を行っていますsign01

 

IMG_2409.jpg

 

IMG_2407.jpg

 

この『パイプ馬』を使って梁配筋をすると、

梁が完成した時に、

『パイプ馬』を外しそのまま下に落とす『梁落とし』という作業が行われますflair

 

 

配筋が始まったばかりの梁の鉄筋には、

すごく重そうな器具がくっついていました(..)(..)(..)

 

IMG_2417.jpg

 

正面から見ると、鉄筋と鉄筋の分かれ目に設置されていますねsign01

 

IMG_2416.jpg

 

コレは、【圧接】に使われる機具の1つで『鉄筋保時具』です。

これで固定して【圧接】を行い、

下の写真のような丸い形が出来て、鉄筋が繋がりますsign03

 

IMG_2418.jpg

 

 

以上!

4階梁配筋の様子をご紹介致しました(@^^)/~~~

 

 

IMG_2401.jpg

 

☆3階・建込工事

みなさま、こんにちは

 

今日は『夏至』!

一番お昼が長い日ですsun

残念ながら、今日は曇ってお日様は見えないですが・・・

 

 

では、現場の様子をご紹介致します(^○^)

現在工事しているところは、3階ですflair

 

型枠の建て込みを終えて、配筋を行っています。

 

IMG_2171.JPG

 

2階の建込工事】でも見られたこの丸い白いモノ(..)

 

IMG_2167.JPG

 

これは『断熱材パット』と呼ばれ、

Pコン】と同じ役目をするのですが、内側に『スタットボード』が設置される時に使われていますhappy01

また今度ご紹介しますが、

スタットボードは「断熱材と型枠」の両方の役目をするモノですsign03

 

 

そして、

以前ご紹介した【ラーメン構造】の特徴として、

柱と壁の間などに隙間がある事です(..)

 

IMG_2169 - コピー.JPG

 

この隙間がある理由は、

地震が起きた時に『壁に連動して柱が壊れないように』わざと空けていますsign01

最悪壁が壊れても、

建物を支えている『柱』が倒れなければ、建物は、ほぼ倒れることはないので、

柱を守る為の構造として、高さがある建物には『ラーメン構造』が使われています(@^^)/

ラーメン構造と壁構造について

 

ちなみに、

壁構造を使っている現場は、

2018年2月に竣工した【(仮称)栗田谷マンション】や

2018年7月に竣工する【(仮称)四谷かとれや4丁目マンション】など、

低い物件が『壁構造』を使っておりますッhappy02note

 

KIMG0933.jpg

 

KIMG0937.jpg

 

朝日建設HP

イベント・見学会情報

着工中・着工準備中物件一覧

お問い合わせ

☆2階・立ち上がりコン打設

みなさま、こんにちはhappy01

 

6月は雨が続くので、

気分があまり上がりませんね・・・(・_・;)

現場に行くのもなんとなく腰が重くなってしまいますshock

暑いのは嫌いですが、早く晴れが続く季節になってほしいですsun

 

 

 

では、現場の様子をご紹介しますッ!!!

 

今回ご紹介する工事は、【3階立ち上がりコン打設】ですflair

2階の壁と3階スラブへコンクリートを流していきます(..)

 

前回の打設日記】でもご紹介しました『ミキサー車とポンプ車』ですdash

 

IMG_2095.jpg

 

ポンプ車から圧送した生コンを、梁・柱から流し込んでいきますdown

 

IMG_2022.jpg

 

一段上がっている部分にも、

きっちり生コンを詰めて、表面を均していきますshine

 

IMG_2031.jpg

 

細かい所をするときは、小さなコテを使うみたいですね(^○^)

 

多摩川の現場は、

奥から打設をして、だんだん道路側へと移動していきますsoonend

 

IMG_2038.jpg

 

 

コンクリートを流した部分は、

先がCの様に弧を描いている形をしているトンボを使って、

その場にあるコンクリートの量を調節danger

 

IMG_2051.jpg

 

その後に、

先が平になっているトンボを使って、表面を平にしていきます(..)

 

IMG_2054.jpg

 

最後に、

トンボで平にした面を、コテを使ってさらに綺麗に均していきますshine

 

IMG_2041.jpg

 

コテを使って均したところを歩かないように、

板の上に職人さんが乗って作業を行っています(^_^)/

 

最後は、こんなにきれいな状態になりましたhappy02

 

IMG_2134.jpg

 

 

 

今、ご紹介した均し作業を行うには、

コンクリートの被りの厚さ(コンクリートの高さ)が一定にならなければなりませんsign03

そこで使われる機械がコチラ(..)

 

IMG_2024.jpg

 

と、職人さんが持っているコチラ(..)

 

IMG_2030.jpg

 

コレは、かぶりの厚さを測れる機械で2つで1つの機会です。

職人さんが持っている機械をコンクリートに刺して、高さに合わせると、

四角い機械の方と連携して、「ぴぴぴぴぴぴぴーーーーーーーーー」っと音がなります。

それを合図に、細かいコンクリートの量を調節しているのですsign03

 

 

打設している下の階はこんな感じです(^_^)/

 

IMG_2124.jpg

スラブを支えているモノは?

 

 

コンクリート打設は、

一日中見学していても飽きない気がします(*^^)note

 

 

IMG_2128.jpg

 

次回は4階躯体工事の様子をご紹介致しますッ!!!

 

朝日建設HP

イベント・見学会情報

着工中・着工準備中物件一覧

お問い合わせ

☆3階・スラブ配筋

みなさま、こんにちは

 

今、とっても「寿司・さしみ」みたいな、

生魚系料理が食べたいです!!!!!!!!!!!!!!

ちなみに、一番食べたいのは『ネギトロ』『イカ』『えんがわ』のお寿司ですfish

 

 

では、工事の様子をご紹介致します(●^o^●)

前回、【2階躯体工事】の様子をご紹介しましたdanger

 

IMG_1755.jpg

 

そして、今回。

3階スラブ工事を行っておりましたsign01

 

IMG_1962.jpg

 

3階スラブは、3階の床の構造体を指します。

 

 

配筋されている所をアップsearchsearchsearch

鉄筋の下に置かれている、グレーのモノがわかりますでしょうか?

 

IMG_1960.jpg

 

コチラ、スラブ用の『スペーサー』です。

鉄筋の高さを一定にする為に、一定の距離を置いてたくさん設置されておりますflair

 

また、

鉄筋が上下に2重になって配筋されています。

これは、『ダブル配筋』と呼ばれる構造です(^_^)sign03

 

 

下の階に降りて・・・・

 

IMG_1955.jpg

 

IMG_1953.jpg

 

縦に設置され、スラブを支えているモノ『サポート』と呼ばれるモノです。

コレは、1本で1トンもの重さを支える事が出来る力持ちの資材ですrock

コンクリート打設を行っても、

崩れない理由の1つが、この『サポート』ですhappy02happy02happy02

 

サポートの上にある木材『バタ角』

その上にある四角いパイプ『角パイプ』と呼ばれるモノですflair

 

 

今回の日記はここまでッpaper

 

IMG_1951.jpg

 

朝日建設HP

イベント・見学会情報

着工中・着工準備中物件一覧

お問い合わせ

☆2階・配筋工事

みんさま、こんにちは。

 

6月3日(日)には、

毎年恒例【ソフトボール大会】がありますbaseball

今年も2チーム出場します。

どんな結果になるか楽しみですねhappy02

 

20170604-asahisoft-32.JPG

 

 

 

では、現場の様子をご紹介致します。

現在、2階壁配筋を行っております(@^^)/note

 

IMG_1754.jpg

 

IMG_1755.jpg

 

 

以前の日記で、、、

 

無題.jpg

この現場日記を見る

っとご紹介していましたが、

この鉄筋とは別に、柱の鉄筋も2階へはつながらないモノがありますflair

 

それが、赤く囲った真ん中の柱sign01

 

IMG_1764.jpg

 

2階に上がって見てみると・・・

 

IMG_1765.jpg

 

真ん中の柱だけありませんよね(^_^;)

 

写真には写っていませんが、

もう一か所、同じように1階に比べて1本柱が少ないところがありますflair

 

間違えて1本少なくしまった!!!とかではなく、

設計図通りに工事を進めていくと、

このような形になり、構造上問題はありませんok

 

 

(仮称)多摩川1丁目マンションの構造は、『ラーメン構造』と呼ばれる構造ですflair

『ラーメン構造』は、

簡単に説明すると『柱があり、建物を柱で支えている』構造で、

その他『壁式構造』というモノがあり、

『壁式構造』には『柱はなく、建物を壁で支えている』構造ですsign03

 

ラーメンと壁.jpg

 

 

壁で支えている『壁式構造』ではないですが、

壁でも建物を支える事ができるので、

設計図通りに配筋をしていけば、構造上問題はないのですッ!!!

 

 

今回の現場日記はここまでです(@^^)/

 

IMG_1761.jpg

 

朝日建設HP

イベント・見学会情報

着工中・着工準備中物件一覧

お問い合わせ

 

<  前のページ   >