☆基礎配筋

みなさま、こんにちは(^o^)

 

サラリーマン川柳が発表されたみたいです。

なん個か見たのですが、どれも面白い川柳ばかりでしたhappy02

是非、見てみてくださいっ。【サラリーマン川柳】

 

 

では、工事の様子をご紹介致しますflair

杭頭処理を終えた現場では、『基礎配筋工事』が行われます!

 

IMG_0669.JPG

 

 

DSCF2748.JPG

 

配筋は、職人さんによって1本1本丁寧に組まれていきます。

 

IMG_0684.JPG

 

 

 

 

鉄筋の間にこんな筒がところどころに、挟まっていますsign01

 

DSCF2787 - コピー.JPG

 

配筋工事を終えるとコンクリートを流すのですが、

その時に、配管を通す為の穴が埋まらないように、先にこのような筒を設置して置きますhappy01shine

 

DSCF2841.JPG

 

 

 

そして、下の写真は鉄筋を圧接している写真ですflair

 

IMG_0685.JPG

 

圧接とは、「鉄筋ち鉄筋をくっつける作業」です。

圧接をするとくっつけた部分が太くになり、圧接していない部分よりも強度がでます。

(圧接していない部分よりも、強度がでるように圧接をしなくてはいけません!)

 

圧接後の鉄筋.jpg

この写真は、現場の写真ではありませんcoldsweats01

 

 

今回の現場日記はここまででっ(*^^)v

 

 

 

朝日建設HP

現場見学会情報

現場日記一覧

 

☆基礎工事

みなさま、こんにちはsun

 

最近は、天気が良いと暑くて暑くてbearingsweat01

まだ5月ですが、夏がもうすぐって気がしてしまいます。

その前に、髪の毛がうねうねになってしまう梅雨ですねsad

 

 

 

では、現場の様子をご紹介致します。

前回は【 根伐り工事・腹起し 】をご紹介致しました。

 

根伐り工事を行って後、『捨コン打設』を行いますdanger

捨コンとは捨てコンクリートの略で、

『基礎や型枠の墨だしなどを行う為のコンクリート』なのですhappy01flair

墨だしは、『設計図を元に正しい位置を書き記す』事を言います(^_^)/

 

 

 

コンクリートは、ミキサー車によって運ばれてきますtyphoon

 

捨コン打設.JPG

 

運ばれてきたコンクリートを流し込んでいきますflair

 

捨コン打設2.JPG

 

コンクリート打設完了です(^o^)

 

捨コン打設完了.JPG

 

 

 

次の工事は、根伐り工事で出てきた杭の余分な部分を取り除いていきます。

これを『杭頭処理』と言いますhappy02shine 【⇒ 杭工事についてはココから

 

杭頭処理前.JPG

 

上の写真の青や黄色で書かれていのも、先ほどご紹介した『墨だし』です!

 

 

杭頭処理は音がすごく出てくるので、

下の写真のように、防音シートを設置してから工事を行います。

 

防音シート全面張.JPG

 

このシートの中では、、、、、

 

杭頭処理.JPG

 

杭の周りについている余分な部分を削りとっていますっflair

この部分は、杭工事を行った時に流し込んだコンクリートの余った部分です。

 

 

今回の現場日記はここまでです(@^^)/~~~

 

 

朝日建設HP

現場日記一覧

見学会情報

 

 

 

 

☆根伐り工事

みなさま、こんにちは!(^^)!

 

天気が良い日が続いていますねsun

暖かいを通りこして、暑いですねwobblysweat01

毎年思いますが、

こんなに暑くて、夏を越せるか心配です、、、、笑

 

 

では、現場の様子をご紹介いたします。

今回は、「根切り工事」の様子をご紹介しますnote

 

根切り工事とは、

「構造物をつくるために、地面を掘り下げて所要の空間をつくること。」を言います。

 

土を削って、、、、

 

掘削開始.JPG

 

一次掘削.JPG

 

 

H鋼とH鋼の間に、「矢板」をいれて、土砂崩れを防ぎますsign03 【H鋼について

 

一次掘削完了.JPG

 

 

矢板はコチラ。 1つ、40ミリの厚さがあるらしいですっ!

 

矢板厚み40?.JPG

 

 

そして、東上野現場では「腹起し」という工事を行います。

腹起しとは、『根伐り工事を行う時に、深く深く掘っていく事で高さが出てしまうので、

土圧でH鋼が倒れてこないように補強を行うこと』を言います。

 

この赤い鉄骨を使って補強をしますrocksign01

 

腹起し架設.JPG

 

腹起し揚重.JPG

 

 

白で囲った部分が、上の写真の赤い鉄骨です。

 

砕石敷き.JPG

 

 

腹起しを行った後に、2次根切り工事行っていきますよーーーー。

 

二次掘削.JPG

 

 

 

 

今回はここまでです!

では、また次回っhappy01flair

 

 

 

 

朝日建設HP

現場日記一覧

 

現場見学会情報

 

 

 

 

 

 

☆山留工事

みなさま、こんにちは?(^o^)/

 

昨日4月17日、新宿のNSビルでオーナーズスタイルさんの、

『賃貸経営フェスタ』へ参加してきましたshine

その様子は【ここをクリック】からご覧になれますhappy02

 

やるぞう君の新しいグッズも登場しますので、是非ご覧ください(^_^)/

 

 

 

では、現場の様子をご紹介致しますっhappy01

前回の日記 ⇒ 杭工事

 

今回ご紹介する工事は『山留工事』ですdanger

 

山留工事とは、

基礎工事を行う為に土を掘った時に、土圧等で崩れてこない為に土を固める工事ですnote

 

 

 

山留工事での主役は、「H鋼」です。

H鋼は、その名の通り「H」の形をしております!!!

 

このH鋼を埋めていくのですが、、、

 

まずは、埋める為の穴を掘っていきますtyphoon

DSCF2633.JPG

 

 

 

現場に、H鋼到着しましたーーーーflair

IMG_0562.JPG

 

 

 

そして、H鋼を埋めていきますっsign03

IMG_0568.JPG

 

IMG_0566.JPG

 

 

 

今回の現場日記は、ここまでです(*^^)v

 

 

 

朝日建設HP

現場見学会情報

 

現場日記一覧

 

☆杭工事

みなさま、こんにちはhappy01

 

暖かくて気持ちの良い天気になりましたsun

桜も咲き始めているみたいで、

春になりかけているって感じですねcherryblossom

 

 

 

今回の現場日記は『杭工事』です(^o^)

 

杭工事は、建物の基礎となる重要な工事となります!!!

杭にも種類があり、土地、地盤に合わせて杭が打たれます。

 

今回、使われた杭はコチラっsign03

杭鉄筋受入検査.JPG

 

これは、この機械は『鉄筋かご』という、鉄筋を丸く組んだモノです。

これだけを埋めるだけではなく、コンクリートを一緒に流し込んでいきます!

 

 

杭工事の様子をご紹介しますっhappy02

 

杭を埋めていく為の穴を掘るために、中心を確認しています。

杭芯セットNO6.JPG

 

 

そして、この青い機械で杭を埋める為の穴を掘っていきますtyphoon

拡底掘削.JPG

 

 

先ほどご紹介した、鉄筋かごの検査を行っていますeyesign01

鉄筋受入.JPG

 

鉄筋継手長さ.JPG

 

 

筋かごを掘った穴に入れていきますflair

杭鉄筋建込.JPG

 

 

そして、生コンを流し込んでいきますshine

生コン打設.JPG

 

 

杭工事お様子でした(@^^)/~~~

 

 

朝日建設HP

イベント・見学会情報

現場日記一覧

 

<  前のページ   >