躯体工事の最近のブログ記事

★3階立ち上がりコンクリート打設*コンクリートの厚さを測る機械と鉄筋を洗う理由について

みなさま、こんにちは


昨日はホワイトデー。

お返しをいただいた女性の方々、

そのお返しには意味があるかもしれないですよ( ゚Д゚)!

⇒社員ブログ

そこまで深く考えている送る人の方が、少ないと私は思いますが・・・笑


では、現場の様子をご紹介致します。

今回は、3階立ち上がりコンクリート打設の様子です。

IMG_1101.JPG


IMG_1102.JPG


ミキサー車によって運ばれてきた生コンが、

ポンプ車によって圧送され、3階の壁と4階の床へ打設しています

IMG_1103.JPG


IMG_1115.JPG


IMG_1122.JPG


IMG_1134.JPG


IMG_1135.JPG


コンクリートの厚さを測るために、

右側の四角い黄色い機械と、左側にいる職人さんが持っている機械で、

打設をしながら測っていきます。

IMG_1124.JPG

職人さんが持っている方の機械を、

打設したコンクリートの表面に合わせると「ぴぴぴぴぴぴ」と鳴り、

「ぴーーーーーー」と伸びた音に変わると、設定した厚さになっている合図です。

なので、次は表面を均す作業になります



他にも、鉄筋をブラシで洗っている職人さんがいます。

IMG_1136.JPG

この鉄筋は、

4階の壁になる鉄筋の為、ついてしまったコンクリートを洗い流しています。

コンクリートがついて乾いてしまうと、

次に打設した時、コンクリートと鉄筋の接着が弱くなってしまう可能性があるからです


IMG_1125.JPG


今回はここまでです!

次回は4階の壁工事の様子をご紹介したいと思っております(/・ω・)/


IMG_1143.jpg


HP.jpg

⇒立川市錦町6丁目マンション詳細

賃貸マンションHP

戸建住宅HP

着工中・着工準備中物件一覧

☆4階スラブ*壁に伝わったCD管が顔を出す。内装工事もそろそろスタート

みなさま、こんにちは


私、料理嫌いなんですけど、

週末、どうしてもキンパが食べたくて作ったんです。

超おいしくできましたよ( *´艸`)

今度はスンドゥブに挑戦してみたいと思っています。

もちろんあの石の鍋みたいなやつを購入して・・・・



では、工事の様子をご紹介致します。

4階スラブ工事中の様子です

IMG_0985.JPG


断熱材型枠が敷きこまれているところです。

IMG_0986.JPG

この後配筋作業が行われます


コチラは、前回ご紹介したCD管。

壁に配管されたのがスラブからちょこっと出てきています

IMG_0987.JPG


私はこれを見るといつも「あ、チンアナゴ」と思います。笑

チンアナゴはこの子達です(._.)

IMG_1023.JPG

良く調べたら、

オレンジと白のシマシマがニシキアナゴ・奥の白と黒のがチンアナゴらしいです。

逆だと思ってました。笑

水族館とか沖縄のお土産屋さんで、グッズが売られているイメージです。


おっと。脱線・・・・(=_=)


足場を下がって、こちらは3階

IMG_0988.JPG


IMG_0989.JPG


IMG_0990.JPG

打設に備えてガッチリと固定されていますね( `ー´)ノ☆

次回は、この3階立ち上がりコン打設です。


さらに下がって、2階。

IMG_0994.JPG


壁の単管・フォームタイはバラされて、

スラブを支えている、サポートやバタ角などがまだ残っている状態。

IMG_0995.JPG


そして1階。

IMG_0999.JPG

1階までくるとサポートも単管も無しの状態です!

バレた階ではこんなモノが、壁のコンクリートに埋まっているところもあります。

IMG_0781 (2).JPG

右下のiphoeの反射が気になるところではありますが・・・

じゃなくて、

真ん中に写っているモノに注目

これはサッシアンカーというモノです(/・ω・)/

名前の中に入っている「サッシ」に使うモノです。

詳しくは、

内装工事が進んでサッシが取り付けられたらご紹介します


IMG_1005.JPG


HP.jpg

⇒立川市錦町6丁目マンション詳細

賃貸マンションHP

戸建住宅HP

着工中・着工準備中物件一覧

★3階スラブ配筋・打設*コンクリートの重さに耐える

みなさま、こんにちは


午前中頑張ったら午後集中力が無くなりました(;´Д`)

オーマイガー・・・・

なんて言ってないでさっさと現場日記更新しなきゃですね。

ではご覧ください


3階スラブ配筋の様子です。

IMG_0769.JPG


IMG_0770.JPG


鉄筋の下に巡っているオレンジ色のホース(._.)

IMG_0771.JPG

これはCD管と言って、電気線を通す為の管です。

打設前に空間を確保し、型枠をばらした後内装工事の時に電気線をとおしていきます


下の階から見上げるとスラブはこのようになっています。

IMG_0774.JPG

スラブを支えて下から上に伸びているのがサポート。

1本で1トンを支えることが出来ると言われている力持ちです(*'∀')


さらに、四角い木材がバタ角。

その上に四角いパイプ角パイプで断熱型枠材が支えられて出来ています

IMG_0775.JPG


階段はコンパネや単価などで、打設に備えてガッチリと固定されています

IMG_0776.JPG


配筋を終えると配筋検査が行われます。

配筋検査.jpg


配筋検査に合格をすると、コンクリート打設です。

CON打設.jpg

このコンクリート打設では、

先ほどご紹介した3階のスラブと、

前回ご紹介した2階の壁にコンクリートを打設し、躯体を造っていきます


今回の現場日記は以上です


外観.jpg


HP.jpg

⇒立川市錦町6丁目マンション詳細

賃貸マンションHP

戸建住宅HP

着工中・着工準備中物件一覧

★2階壁*コンクリートの圧に負けない為にガッチリ固定

みなさま、こんにちは

今日は久しぶりにの土砂降り

現場に行こうと思っていたのですが、さすがにやめました・・・

こんな日の外でのお仕事は大変ですね(・_・;)

怪我のないように、頑張ってください



今回は、2階壁工事の様子をご紹介していきます。

コンパネの建て込みが終り、壁配筋を行っているところでした。

IMG_0636.JPG


IMG_0637.JPG


配筋の間に白の丸い平たい何かがくっついています(._.)

IMG_0641.JPG


コンパネ側には別の白いモノが付いていますね

IMG_0638.JPG

コンパネ側についているのがPコン

平べったい方が断熱材パッドというモノです。

そして、この2つの真ん中を突き刺している鉄筋がセパレーターです。



Pコン(=プラスチックコーンの略)断熱材パッドは、セパレーターが入るメスネジ。

セパレーターは、

コンパネ・断熱材の距離を一定に保ち、被りの厚さを一定にするために設置されております。


さらに、セパレーターはコンパネの裏側で単管を固定している、

フォームタイにつながっています。

フォームタイは、コンクリートを打設した時の圧力に負けないように、

単管をガッチリと締め付けて固定する役目をしています。

IMG_0644.JPG



このように、ガッチリと型枠を固定して、

コンクリートの圧力に備えているのです(; ・`д・´)


HP.jpg

⇒立川市錦町6丁目マンション詳細

賃貸マンションHP

戸建住宅HP

着工中・着工準備中物件一覧

★1階*コンクリート打設で1階の躯体を造っていきます

みなさま、こんにちは


今回の現場日記は、

1階立ち上がりコンクリート打設の様子をご紹介致します。


1階立ち上がりコンクリート打設では、

前回まで工事の様子をご紹介した、

1階の壁と2階のスラブへコンクリートを流し込み躯体を造っていきます。

1階壁工事の様子】【2階スラブ工事の様子


運ばれた生コンをポンプ車の力を使って、

2階スラブへ圧送。

IMG_0425.JPG


圧送された生コンを壁・スラブへどんどん打設していきます。

IMG_0446.JPG

打設したところへ、

コンクリートバイブレーターを使って振動を与えて、

隙間なくコンクリートがいきわたるようにしています


打設された場所から、表面を綺麗に均していく作業を行います。

IMG_0428.JPG


IMG_0429.JPG


IMG_0426.JPG

打設中は他にもいろんなことをしておりますが、

今回はさらっとご紹介しました(*'▽')


ちなみに、なぜコンクリート『打設』というか。

私がネットで調べた情報によりますと・・・・・

「昔はバイブレーターのような振動を与える機械が無かった為、

ハンマーや竹で叩いて振動を与えていた」ことから『打設』というようになった。

らしいです(; ・`д・´)


次回は2階の壁工事の様子をご紹介致します(/・ω・)/

ではッ!

HP.jpg

⇒立川市錦町6丁目マンション詳細

賃貸マンションHP

戸建住宅HP

着工中・着工準備中物件一覧

<  前のページ   >