2019年9月アーカイブ
2階立ち上がりコン打設が行われました!!
みなさま、こんにちは!!
先日現場取材に行った際にお昼ご飯を地蔵通りで食べてきました
おうどんめちゃ美味しかったです( *´艸`)
現場から5分ほどで地蔵通りに行けちゃいます!
そしてなんと地蔵通りには茶咖匠があります。
今流行りのタピオカ屋さんです
是非行ってみて下さい!笑
ではではー
工事の様子をご紹介します!!
現場前にはポンプ車と生コン車!!
「2階立ち上がりコンクリート打設」が行われていました(`・ω・´)!!
ポンプ車からのびたホースからコンクリートが流し込まれています(´-ω-`)
そのホースの傍で黒い長細いものを持った職人さんがいます
職人さんが持っている黒い長細いものは「コンクリートバイブレーター」といいます
このコンクリートバイブレーターを使って振動を与えながら打設をしていきます!!
振動を与える事でコンクリートが隅々に行き渡るようになり、
かつ余計な空気や水分を出すことも出来るのです(=゚ω゚)ノ
打設した部分からトンボを使用して大まかに均していきます!!
コンクリート硬化後には型枠を外します!
型枠は文字通り、一定の形状に固めて成形する為の型になります。
建物の精度を決める上で、最も重要なものが型枠なのです
以上、2階立ち上がりコン打設の様子でした(*'▽')
次回もよろしくお願いしますーーー
☆3階スラブ工事の様子
みなさま、こんにちは!!
Nintendo Switch Liteが発売されましたねーー
思いのほか小さいしカラバリもかわいかったですね!
買ってないですけど。。
ゲームしたい!!!笑
ではでは、現場日記を更新したいと思います。
取材に行った日は物凄く晴れていました。
綺麗に写真が撮れましたーー笑
取材中は「3階スラブ工事」が行われていました!!
階段にも配筋を行います(*‘ω‘ *)
3階スラブはこんな感じです
2階の天井、3階の床部分になりますっ
バッチシ配筋が完了しておりました
配筋の中に均等に並んでいるグレーのものが見えますか・・・?
下写真の黄色で囲ってあるものです(`・ω・´)!!
こちらは「スペーサー」と言って、これに鉄筋をのせる事でコンクリートの被りの厚みを一定にすることが出来ます!!
このスペーサーが無いと、「コンクリートの端っこに鉄筋がある」という状態になるので、
鉄筋の特徴もコンクリートの特徴も生かすことが出来ないものすごく、安全ではない構造体になってしまいます(´;ω;`)
鉄筋はコンクリートの中心にあることで力を十分に発揮することができるんです
長脚の途中と頭の上に鉄筋が設置できるようになっているんですよーー(*'▽')
スペーサーの中でも「タワー型スペーサー」といわれるものです
下階はがっちりと単管パイプで締固めが行われています!!
こちらは「型枠支保工」で支えられていました!!
計算上、サポート1本で1トンを支えられる力持ちなんですよ!
写真のものはパイプサポート式ですが、
そのほかにもいろいろな支保工があります(´-ω-`)
今回は以上になります!!
次回はコンクリート打設の様子をご紹介します
☆2階躯体工事中でした!
みなさま、こんにちは!!
9月も残り二週間程ですね・・・
すっかり秋の気候に(-ω-)
でもまだ昼間は日差しがきついですね。
昼間との気温差で風邪をひきそうです( ^ω^)
それでは。
現場の様子をご紹介します(/・ω・)/
工事シートに賃貸マンション建設中シートとやるぞうくんのシートが
付いていました!!
目立ちますねぇ
中に入ると・・・・
スタットボードの建込が完了しておりました!!
前々回のブログでスタットボードのご紹介をしましたよっ
⇒ 1階躯体工事
スタットボードは厚さが50ミリあり、
冬の寒さ、夏の暑さを遮断し、省エネ効果があります
コンクリート打設をした1階は型枠材が外されていました!
そして上の写真はピーコンが外された後の写真です(*‘ω‘ *)
外される前の写真はコチラ
このピーコンを外した時の穴にはセパレーターというものが出てしまっているので、
左官屋さんがモルタルを詰めて埋めていきますよ!!
以上、現場の様子でした!
次回もよろしくお願いします
☆1階立ち上がりコン打設が完了!
みなさま、こんにちは!!
台風が過ぎ、、暑い日が続いていますね、、、、
夏に戻った感じです(;^_^A
早く涼しくなってほしいっ
では、前回「1階躯体工事」を行っていた当現場。
先週コンクリ打設が完了しましたのでその時の工事の様子をご紹介しますね(。-`ω-)
現場前にはポンプ車と生コン車が!!
この2台がいなきゃコンクリート打設は出来ませんね(´-ω-`)
コンクリートは生コン車から直接現場に流し込まれるのではなく、
生コン車からポンプ車へコンクリートを移し、ポンプ車から圧送されて現場へと流し込まれます
にょきーーーんと伸びたホースからコンクリートが出てきます
まず、壁から打設していき梁、スラブと順に打設していきます。
打設による型枠の変形を防ぐため、
型枠への圧力が少ない回し打ち(壁・梁下まで水平に打設し、その後梁とスラブを打設)
をするそうです(*'▽')ノ
打設後はトンボや金鏝で仕上げていきます!!
コンクリートが硬化したら墨出しを行い次の工事に進みます('◇')ゞ
以上、工事の様子でした!