2015年4月アーカイブ

☆地下の工事・基礎配筋☆

みなさま、こんにちはhappy01

4月もあっという間に終わりが見えてきました。

早いですねーーー。毎日がバタバタしていますっsweat01

 

天候が優れない日が多かったですが、体調など崩されていませんか!?

もう少しでGWsmileあと少し頑張りましょうsign03さて、工事の様子をご紹介致します。

 

IMGP0861.JPG

 

捨てコンが硬化し、基礎の配筋を行っている様子です。

 

左側に鉄筋が円柱状に密集して組まれているところがありますが、

これは、杭を打った上に柱の配筋が組まれているのですsmile

 

基礎配筋ですが、高さを揃えて組んでいかないと、鉄筋の強さを最大限に

活かせないので、「基礎エース」というものを使ってそれに合わせて鉄筋を

組みますconfident

 

基礎エース.jpg

 

基礎エースです。これのおかげで一定の高さで鉄筋を組むことが出来るのですheart04

 

 

IMGP0881.JPG

 

配筋検査をしています。

この検査では、きちんと図面通りに鉄筋が組まれているか、

鉄筋の太さは間違っていないかなど、細かい項目のチェックが行われます。happy01

 

IMGP0882.JPG

 

スケールを使ってチェックです!

しかし、このチェックがないと、安心安全の建物を作ることは出来ないのです。

 

この検査に合格をすると無事コンクリート打設を行うことが出来るのですshine

 

IMGP0884.JPG

 

スラブ型枠の敷き込みと、スラブ配筋を行いました。

 

スラブとは鉄筋コンクリート造の建物の、上下階を隔てる構造体のことをさし、

分かりやすく言うと、「天井」や「床」のことを言うのですhappy01

 

正確に言うと、「天井兼床」ですかねsmile

 

IMGP0885.JPG

 

じゃぁぁぁんdash鉄筋は「ダブル配筋」で組んでいます。

構造計算によって、「シングル」か「ダブル」にしますので、どちらにしても

安心の構造体が出来上がりますsign01

 

オレンジ色のホースが鉄筋の間を走っていますね。これは「設備の配管」です。

コンクリート打設をする前にこのホースを入れておけば、コンクリートを流しても、

その部分だけトンネルが出来ているような感じですwine

 

IMGP0895.JPG

 

いよいよコンクリート打設ですdash現場の横にミキサー車が横付けされていますnote

 

コンクリートは隙間なく行き渡るように、振動を与え空気を抜いたりしながら

少しずつ打設をしていきますcafe

 

IMGP0897.JPG

 

ポンプ車も横付けsmileこのペア工事現場でしかみられませんよねpig

 

それでは今日はここまで!次回をお楽しみにscissors

 

お勧めの現場日記はコチラから↓↓happy01

福祉施設ブログ

渋谷区賃貸物件

横浜市保土ヶ谷区店舗併用物件

横浜市港北区店舗賃貸マンション

川崎市賃貸マンション

 

社員ブログ

現場見学会情報はこちらから

朝日建設のHPへ戻る