躯体工事の最近のブログ記事
☆立ち上がりコン打設
皆さま( ノ゚Д゚)こんにちは
お昼ご飯をきちんと食べなかったので、
今になって空腹に襲われていれ非常に後悔の念に苛まれている廣瀬です。orz
現場日記担当が本日から私に代わりましたので、
竣工まで宜しくお願いいたします
・
・
・
早速ですが、現場監督さんに写真をいただきましたので、
今日は3階立ち上がりコンクリート打設の様子をご紹介したいと思います___
断熱材の上にスラブ配筋がされました!
タテヨコと鉄筋が2段に組まれています(^ω^)
配管の下には、オレンジの管が通されていまして、これをCD管といいます
この管の中に電線が通され、このままコンクリートに埋没されますょ。
打設真っ最中でございますーε=ε=ε=┌( ;゚д゚)┘
コンクリート打設の順番は、
壁・梁・スラブと打設順序を計画し、打設をしてきますよー
ちなみに打設の順番についてですが。
打設による型枠の変形を防ぐため、
型枠への圧力が少ない回し打ち(壁・梁下まで水平に打設し、その後梁とスラブを打設)
が、一般的なようですよ
コンクリートが硬化しました!
この後、墨出しを行ない4階の躯体工事が始まります(・Д・)
では次回のブログもおたのしみにーーー
☆スラブ配筋
みなさま、こんにちは
今日、明日で現場見学会を開催しております(^∇^*)/
大田区 西糀谷2丁目マンション 完成見学会
横浜市 新石川4丁目マンション 構造見学会
新宿区 早稲田町マンション 完成見学会
是非、ご来場くださいませ!!
*
*
*
では!現場の様子をご紹介します
前回のブログでは「1階立ち上がりコン打設」のご紹介をしました!
⇒【1階立ち上がりコン打設】
今回は「3階スラブ配筋」の工事の様子をご紹介します
3階スラブは『2階の天井、3階の床』部分です!
職人さんが配筋作業を行っていましたよー!!
んん?
写真の右下部分配筋されてなくて型枠材が見えている場所が・・・
この部分は、資材を移動させるための「ダメ穴」といいます
コンクリートの構造体に穴をあけてしまうと強度が落ちてしまいます。
その為ダメ穴の周りには補強筋として鉄筋を余分に組みます
ひし形に見えるのが補強筋です(・o・)
鉄筋の下にある黒いもの(写真オレンジの丸でかこってあるもの)は「スペーサー」というものです。
配筋がきちんとコンクリートの中心に入り、かぶりの厚さが統一になるように
高さを一定に保つものになります!!
こちら、2階部分です
パイプサポートがたくさん並んでいますね!!
コンクリートを打設しても壊れないようにがっちり固定されていました
パイプサポートって何?って方はこちらの現場日記をご覧になって下さい(*^^)
⇒【1階躯体工事】
以上、3階スラブ配筋の工事の様子でした!!
次回もよろしくお願いします