2018年9月アーカイブ
☆2階立ち上がりコン打設の様子
みなさま、こんにちは!
いやー9月ももうあと1週間ほどで終わってしまいますね(-"-)
時がたつのは早い
残り1週間お仕事がんばりましょーー
*
*
*
では、現場日記を更新したいと思います
前回2階躯体工事の様子をご紹介しました。
今回は2階立ち上がりコン打設の様子をご紹介します(^○^)ノ
現場には生コン車とポンプ車が!!
前回と同様にポンプ車に配管を取り付けてコンクリートを
打設部分まで圧送していきます(゜_゜>)
圧送したコンクリートをコンクリートバイブレーターで振動を与えながら
打設していきます(・-・〆)
下写真に写っている緑色の筒状のものが見えますでしょうか?
こちらは、「スミポイント」と呼ばれるもので、
コンクリートが固まり次第抜いて穴を開けるものです
この空いた穴から「下げ降り」というものを通し、
下階で出した墨をそのまま写し描きます(ー_ー)!!
どんどん打設が進んでいきますよーーー
打設完了です!!
トンボで大まかに均してありますが、
この後職人さんがさらにコンクリートの強度を上げるべく「押さえ作業」を
行いますよ)^o^(
一番奥側のA工区では3階躯体工事が始まっていました(*^_^*)
今回は以上になります
☆2階躯体工事の様子
みなさま、こんにちは!!
最近肌寒い日が続いていますね・・・
秋が近づいてきましたね
秋、、食欲の秋、、、
うーーん焼き芋が食べたくなってきました(◎o◎)笑
*
*
*
ではでは、今回は2階躯体工事の様子をご紹介したいと思います(・-・〆)
大通り側からの外観です(゜_゜>)
外から足場が見えるようになってきました
それでは中へ・・・
2階躯体工事中でございました。
壁配筋完了後に型枠の建込が行われています(>_<)
鉄筋になにやら丸いものがついています。
こちらは、「ドーナツ型スペーサー」というものです!!
かわいい名前ですよねー(*^_^*)
かわいい名前のこのドーナツ型スペーサー、しっかりと役目がございます
コンクリートを打設する際に
鉄筋がずれてしまわないよう幅を固定する役割
必要なかぶりの厚さを保つ役割
を兼ね備えたとても重要な役割を果たしているものなのです(ー_ー)!!
被りの厚さとは、鉄筋からコンクリート表面までの最短距離の事で、
正確な距離を保っていないと設計通りの強度が得られないのです!!
奥では躯体の建込を行っていましたよ
職人さんがポージングしてくださいました!笑
ありがとうございました(^0_0^)
以上、工事の様子でした
次回はコンクリート打設の様子のご紹介をします(^○^)ノ
☆1階立ち上がりコン打設の様子
みなさま、こんにちは!!
今日は9月1日です・・・
もう9月に入ってしまいました。早い(;O;)
これからは台風シーズンですね。
あんまり来てほしくないです・・・既に21号が近づいてきてますが
大きな被害にならないといいのですが
*
*
*
それでは、現場日記を更新したいと思います!!
前回、型枠の建込みの様子をご紹介致しました(._.)
今回は、1階立ち上がりコン打設の様子をご紹介致します
普段ポンプ車から出ているホースからコンクリートが圧送されているのですが、
今回はポンプ車に配管を取り付けコンクリートを圧送しております( ´_ゝ`)
なんかかっこいいですね・・・笑
配管の先にはいつもの黒いホースが取り付けてあり、
コンクリートが出ていましたよ(^∇^*)/
どんどん打設していきます!!
打設した所から軽く均していきます
写真のコンクリ打設を行なっている部分は、B工区です!!
先日、C工区の1階立ち上がりコン打設が行われましたよ^^
今回は以上になります!!