♪耐圧コンクリートを打設しておりました
みなさまこんにちは![]()
突然ですが横浜駅って改めて広いですね![]()
今回こちらの現場に行くのに久しぶりに迷子の状態になってしまいました。
それでは現場の様子をお伝えします。
現場では耐圧コンクリートの打設をしておりました。
外には生コン車とブーム車が止まっております![]()
耐圧コンクリートはべた基礎と大きく分けたら同じです!
不同沈下(建物全体が均等に沈下するのではなく片側に傾斜したり建物の1部が極端に沈下する現象)
などを防ぐ目的があります![]()
べた基礎のほかに、布基礎などがありますが
べた基礎のメリットは圧倒的にメンテナンスがしやすいことです![]()
中をが空洞になっているので、人が入って
配管のメンテナンスができるのです![]()
建物を支える床を造るイメージです!
どんどん流していきます![]()
流したらトンボというT字の工具で均していきます
ところどころにある丸い筒は
スリーブ管・ボイド管といいます![]()
コンクリートを打設する際に配管を通す穴が塞がらないために設置しています
その穴のことをスリーブと呼びます![]()
こうして不同沈下しない丈夫な基礎を造っていくのです!
それではまた次回の更新をお楽しみに![]()
●〇●
●〇●
●〇●
●〇●
●〇●
●〇●
●〇●
●〇●
●〇●
●〇●
お知らせ![]()
完成予想パースが新しくなりました- - - - - - - - - - - - - - - - - -
