躯体工事の最近のブログ記事

☆横浜市西区浅間町の店舗・事務所併用賃貸マンション|【お知らせ】構造見学会を開催します【躯体工事】8階立上がりコンクリート打設

みなさん、こんにちは!

Happy Valentines Day!


163バレンタイン.png


さて、本題に入ります。

今週末開催される「構造見学会」のお知らせです!


【概要】

開催日時:2/15(土)・16(日) 10:00から16:00まで

住所:横浜市西区浅間町1-6-2

交通機関:「横浜」駅9出口より徒歩8分


1739148627103.jpg


ご入居をお考えの方はもちろん、

これからマンションやビルの経営を考えられている方、ご興味のある方、

近隣にお住まいの方などなど、どなた様でもお気軽にご来場くださいませ!

☆構造見学会では何が見れるの??



20250214125509799_01.jpg


横浜市中区・西区・南区版タウンニュースにも掲載されましたよっ


それでは、みなさまのご来場をお待ちしております!

ご予約は「イベント・見学会情報」よりお願いいたします。




ここからは工事の様子をご紹介していきます!


1738807700025.jpg


前回までに8階躯体工事&サッシ取付の様子までご紹介させていただきました。

(「☆横浜市西区浅間町の店舗・事務所併用賃貸マンション|8階躯体工事&サッシ取付)


配筋・型枠工事が終わると、コンクリート打設に入ります!


コンクリート打設の流れは、

「生コン(固まる前のドロドロのコンクリート)を流す」→バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」

という順番で行なっております。


1738807700329.jpg


太いホースから流れ出ているのが、生コンです!


1738807700121.jpg


このあと、トンボを使ってコンクリートを流していきます。


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは

(株)東横ハウス

までお願いいたします。



【完成予想パース】

浅間町※最新.jpg

☆2025年5月完成予定

☆間取り→1R(1)・1K(5)・1LDK(15)・店舗(1)・事務所(4)


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら


☆横浜市西区浅間町の店舗・事務所併用賃貸マンション|8階躯体工事&サッシ取付

みなさん、こんにちは!


もうすぐバレンタインデーですねっ

今年は何を作ろうか悩んでおります。

みなさんアイデアください!!!


68やるぞうくんバレンタイン.jpg


さて、本題に入ります。

前回は7階立上がりコンクリート打設の様子を紹介させていただきました。


1738048658400.jpg

(前回の現場日記はこちら「☆横浜市西区浅間町の店舗・事務所併用賃貸マンション|7階立上がりコンクリート打設」)

今回は、8階躯体工事&サッシ取付の様子をご紹介します。

1738298206245.jpg

現場では、上棟に向け着々と配筋工事が進められておりました!


1738298217980.jpg


1738298213059.jpg


上の写真、以前紹介したことがあるのですが、みなさん覚えているでしょうか。

忘れちゃったという方はこちらの現場日記もご覧くださいませ!

☆横浜市西区浅間町の店舗・事務所併用賃貸マンション|3階躯体工事(梁落とし)


今回は、下階で進められている「サッシ取付」についてご紹介します!


1738298211015.jpg


内装工事でまず初めに取り付けられるのは開口部のサッシです。

建物の壁などに設けられた窓や出入口など、屋外や室外に向かって開かれた部分は開口部と称されます。


1738298219702.jpg


上の写真、赤枠の部分に寄ってみると.......


1738298221667.jpg


開口部にはサッシアンカーと呼ばれる金具が、躯体に埋め込まれています。

サッシアンカーに鉄筋を溶接し、その鉄筋とサッシを溶接することでサッシは固定されています。

その後、サッシと躯体との間にできた隙間をモルタルで埋めます。

この作業はモルタルがトロトロの状態の為、「トロ詰め」と呼ばれています。

サッシの納まりには2つ種類があり、主にサッシに直接雨が当たるか当たらないかで納まり方が変わります。

【面付納まり】

サッシ廻り(HP)※面付納まり.jpg


【抱き納まり】

サッシ廻り(HP)※ダキ納まり.jpg


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは

(株)東横ハウス

までお願いいたします。


【完成予想パース】

浅間町※最新.jpg

☆2025年5月完成予定

☆間取り→1R(1)・1K(5)・1LDK(15)・店舗(1)・事務所(4)


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら

☆横浜市西区浅間町の店舗・事務所併用賃貸マンション|7階立上がりコンクリート打設

みなさん、こんにちは!


インフル・コロナ・風邪等々

大流行しているみたいなので、

みなさんお気をつけくださいませ!


124咳.jpg


さて、本題に入ります。

前回の工事の様子は7階躯体工事(ベンダー)の様子を紹介させていただきました。


IMG_4593.JPG

(前回の現場日記はこちら「☆横浜市西区浅間町の店舗・事務所併用賃貸マンション|7階躯体工事(ベンダー)」)

今回は、7階立上がりコンクリート打設の様子をご紹介します。

IMG_4586.JPG

みなさん、コンクリート打設の流れはもう完璧でしょうか!

コンクリート打設の流れは、

「生コン(固まる前のドロドロのコンクリート)を流す」→バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」

という順番で行なっております。

1738048658325.jpg

上の写真の赤枠の職人さんが、

「生コン(固まる前のドロドロのコンクリート)を流す」という作業を行なっており、

ポンプ車を使って、太いホースから生コンを流しております。


緑枠の職人さんは見えませんが、細いホースのようなものがバイブレータで、

「バイブレータで振動を与える」という作業を行なっております。

生コンを流した後は、トンボを使って均します!

1738048658400.jpg

1738048658447.jpg

今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


入居に関するお問い合わせは

(株)東横ハウス

までお願いいたします。



【完成予想パース】

浅間町※最新.jpg

☆2025年5月完成予定

☆間取り→1R(1)・1K(5)・1LDK(15)・店舗(1)・事務所(4)


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら



☆横浜市西区浅間町の店舗・事務所併用賃貸マンション|7階躯体工事(ベンダー)

みなさん、こんにちは!

工事が着々と進み、

現場近くの「新田間橋」交差点からも

やるぞうくんが見えるようになってきました!


IMG_4589.JPG



さて、本題に入ります。

前回の工事の様子は6階立上がりコンクリート打設の様子を紹介させていただきました。


IMG_8598.JPG

(前回の現場日記はこちら「☆横浜市西区浅間町の店舗・事務所併用賃貸マンション|6階立上がりコンクリート打設」)

今回は、7階躯体工事の様子をご紹介します。

建築用語がわからない!という方のために、最後に用語集を用意してありますので、ぜひ最後までご覧ください!

IMG_4586.JPG

現場では、7階天井(8階床)の配筋が行なわれておりました。

IMG_4588.JPG

IMG_4593.JPG

上の写真は、「ベンダー」と呼ばれており、

鉄筋を切ったり曲げたりと加工するときに使用いたします。

基本的には、工場で加工された鉄筋が現場に運ばれてくるのですが、

状況に応じて、現場で加工することもあるのですっ


IMG_4590.JPG


上の写真は、

柱は下階から上階へと延ばしていくため

これから鉄筋を繋げるための準備をしております!

弊社では、

「ガス圧接継手」という工法で鉄筋を繋げております。


今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!


ベンダー・・・鋼材(鉄筋)を常温で加工するときに使用する機械。


【完成予想パース】

浅間町※最新.jpg

☆2025年5月完成予定

☆間取り→1R(1)・1K(5)・1LDK(15)・店舗(1)・事務所(4)


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら

☆横浜市西区浅間町の店舗・事務所併用賃貸マンション|6階立上がりコンクリート打設

みなさん、こんにちは!


そして、

新年あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。


巳やるぞう.png


さて、本題に入ります。

前回の工事の様子は5階立上がりコンクリート打設(オートレベル)の様子を紹介させていただきました。


IMG_6720.JPG

(前回の現場日記はこちら「☆横浜市西区浅間町の店舗・事務所併用賃貸マンション|5階立上がりコンクリート打設(オートレベル)」)

今回は、6階立上がりコンクリート打設の様子をご紹介します。

IMG_8231.JPG

IMG_8598.JPG

みなさん、コンクリート打設の流れはもう完璧でしょうか!!!

IMG_6725.JPG

IMG_6716.JPG

上の写真2枚、それぞれ職人さんが何を行なっているか

おわかりでしょうか!!!!


コンクリート打設の流れは、

「コンクリートを流す」→「バイブレータで振動を与える」→「コンクリートを均す」

という順番で行なっておりますよ!


IMG_8599.JPG

今回も無事に打設が完了しました!

今回はこのへんで。

次回の更新もお楽しみに!



【完成予想パース】

浅間町※最新.jpg

☆2025年5月完成予定

☆間取り→1R(1)・1K(5)・1LDK(15)・店舗(1)・事務所(4)


〇賃貸経営をご検討の方はこちら

〇見学会情報はこちら

〇朝日建設はSDGs活動に取り組んでいます!

  詳細はこちら


  >