2020年9月アーカイブ
☆相模原の事務所ビル|4階立上がりコン打設
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
9月もあっという間に終わりです( ゚Д゚)
いやぁー早いですね。
わたしの感覚では3秒くらいで過ぎ去りました・・・
1日、28時間くらいほしいものです(´・ω・`)
さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ
先日ご紹介した4階躯体の建込みが完了し、
本日、コンクリート打設が行われました!!
こちらは打設前の状態です。
屋上のスラブにはこのようなものが各所に設置されています。
こちらは天端ポインターと呼ばれるものです。
雨水が溜まらないようにする必要のある屋上では勾配を付ける為、
天端ポインターを各場所に応じた高さにに合わせて設置し、
これを目印にして打設を行います。
打設が行われいる一方で、
2階ではサッシが取り付けられておりました!
前回ご紹介したサッシアンカーに鉄筋を溶接し、
その鉄筋にサッシを溶接することで固定されています。
開口部とサッシの間に出来るわずかな隙間は
専用のモルタルにて塞いでいます。
躯体立上りと共に内装工事も進んでおります!
それでは、今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2020年12月完成予定
☆相模原の事務所ビル|4階躯体工事
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
9月もあっという間に後半に入りました。
(そう感じるのは私だけでしょうか・・・('∀';))
最近すこぶる1日の時間が足りなくて困っています。笑
夜の時間があとプラス5時間くらい欲しいです。
さてそれでは、現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ
いよいよ最上階、
4階の躯体工事に入りました!
取材時は壁の配筋が始まったところでした(・o・ )!
こちらの型枠の間に通っているオレンジの管は
CD管というものになります。
配線をコンクリートの中にそのまま埋め込んでしまいますと。
コンクリート打設の際に砂利などとこすれてしまい電線が傷んでしまう他、
配線の直しが全くできない為、
この様に配線を通す管を打設前に設置しております。
こちらは窓が設置される部分の型枠を上から見た状態です。
建物の壁などに設けられた窓や出入口など
屋外や室外に向かって開かれた部分は開口部と称されます。
開口部の型枠には金具が取り付けられています。
この金具はサッシアンカーと呼ばれるものです。
コンクリートを打設、硬化が確認され型枠がはがされると
コンクリートの躯体にこのサッシアンカーがくっついた状態で残ります。
このサッシアンカーにサッシを溶接することで、
窓を設置する事が出来るのです!
それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2020年12月完成予定
☆相模原の事務所ビル|3階立上がりコン打設
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
関東も連日雨が降っておりますが、
九州では大型の台風が猛威を振るっているようですね・・・
風で建物が揺れるほどと耳にしました(´Д`;)
被害が出ない事を祈ります・・・
さてそれでは、
現場の様子をご紹介させていただきます(・_・ )ゞ
前回、3階躯体の建込み工事の様子をご紹介させていただいた当現場。
先日3階立上りのコンクリート打設が行われました!!
コンクリートバイブレーターを使いながら
密度の高い躯体に仕上げております( ̄ー ̄)ゞ
既定の厚みが打設さたポイントからトンボを使い、
大まかに均していきます。
既定の厚みはレーザーレベルという機械で確認する事が出来ます。
職人さんが持っている細長いものが受光機というものになります。
この受光機が事前に各地点のコンクリートの厚み入力された
レーザーレベルからのレーザーに反応します。
(黄色の丸の中の黄色い機械がレーザーレベルです)
設計図通りの高さまでコンクリートが流し込まれると、
ピ―――っと音で知らせてくれるので、
音が鳴った部分からトンボで均しているのです!
それでは今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2020年12月完成予定