躯体工事の最近のブログ記事
☆完成したら見えない部分を覗き見!上棟
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
ここのところ一気に冷え込みが厳しくなりましたね
今朝は外を少し歩いていただけで
手先がキンキンに冷たくなってしまいました(+o+)
そろそろ手袋の出番ですかね・・・
それでは、現場の様子をご紹介いたします(・_・ )ゞ
快晴に恵まれました昨日、最上階のコンクリート打設が行われました!!
これまでと同様スランプ検査を行い、無事に合格となり打設されております!
こちら箱状の型枠には丸環と呼ばれる輪っかの金具が取り付けられています
建物の清掃・補修などを行う際に作業員が命綱のロープを結び付けるものになります。
コンクリートが型枠内に打設さて、型枠が解体されると丸環のみ躯体に残ります。
これにて、最上階のコンクリート打設が完了致しましたので、
上棟となります( ̄^ ̄)ゞ
RC造の場合は最上階のコンクリートが打設されることを「上棟」と言います!
さて、ここからは、下階の内装工事の様子です
こちらは転がし配管といってコンクリートの床に直に配管を設置しております。
赤がお湯・青が水、白がガス、太いグレーは排水管になります。
ちなみに排水管は単にスラブに固定しただけでは逆流が起こったり
スムーズな給排水ができないといったことが起きるため、
パッと見ただけでは分かりづらいですが、勾配を付けて配管が行われています。
現在はこのような状態ですが、この先置床というものが施されるため、
配管はフローリングの下に隠れます
そして、転がし配管とほぼ同時に行われるのが・・・
ユニットバスの設置です。
その名の通り、各パーツがバラバラで搬入され現場にて組み立てが行われます
それでは、今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
入居に関するお問合せ
当物件の管理はユニライフ町田店様となります。
家賃等に関するお問い合わせは下記にお願い致します。
0120-413-087
メール・ホームページからのお問合せはコチラ
完成予想パース
2019年2月完成予定
地上4階建
1K 16世帯
☆完成したら見えない部分を覗き見!最上階躯体工事
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
本日と明日、相模原市中央区にて賃貸マンションの
完成見学会を開催致しております!!
御引渡し前の建物を先行公開しておりますので、
みなさま、お気軽にご来場くださいませヽ(^◇^*)/
さて、それでは当現場の工事状況をご紹介いたします(・_・ )ゞ
前回無事に3階が立ち上がり、当物件は只今最上階・4階の躯体工事を行っております!
壁にスタットボードが立込まれ、天井部分の作業が行われておりました。
左の壁に立て掛けてあるのは以前にもご紹介したサポートです。
こちらの職人さんが運んでいるのは角パイプと呼ばれる四角い単管です。
こちらは、天井のスタットボードの立込みの際に用いられます。
立てたサポートの上にバタ角と呼ばれる木製の四角い木をまたがせ、
バタ角に対して90度になるようにして角パイプを載せて固定します。
上から見るとこのような状態になります。
この上にスタットボードを敷き込み、その後配筋が行われコンクリート打設となります!
それでは、今回の現場日記は以上になります(・_・ )ゞ
入居に関するお問合せ
当物件の管理はユニライフ町田店様となります。
家賃等に関するお問い合わせは下記にお願い致します。
0120-413-087
メール・ホームページからのお問合せはコチラ
完成予想パース
2019年2月完成予定
地上4階建
1K 16世帯
☆完成したら見えない部分を覗き見!3階立上がりコン打設
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
どこも完売していた雑誌が、普段あまり立ち寄らないコンビニに
最後の1個が置いてあり、気分がルンルンしている青木です(*´u`*)
星座占いは最下位だったこともあり、とても嬉しさが増しております
それでは、現場の様子をご紹介致します(・_・ )ゞ
先日、3階立ち上がりのコンクリート打設が行われました!!
お馴染みのポンプ車と生コン車です!
さて、よく街なかを走る生コン車はくるくる回っているものもあれば、
動いていないものもありますよね。
これは、コンクリートの成分に秘密があります。
コンクリートは、セメント・水・骨材などの材料からできています。
これらの材料は比重が違いますので分離してしまわないよう、生コン車は
ドラムを回転させながら工場から現場へコンクリートを運びます。
ですのでドラムを回転せず走っている生コン車は、
打設が終わり中身が空っぽというわけです
こちらは打設直前の様子。
配筋検査が完了し、綺麗に配筋が施されております。
そして以前もご紹介したスランプ検査!!
検査完了後、打設でございます!!
右の方が持っているのはポンプ車から伸びたホース、
左の方が持っているのはコンクリートバイブレーターというものになります。
コンクリートバイブレーターで鉄筋やコンクリートに振動を与え、
型枠の間に流し込んだコンクリートの中の空気を抜き、
コンクリートの密度を高めています
こちらの矢印の先の職人さんが持っているのはオートレベルというもので、
丸で囲んだ機械に事前に各地点のコンクリートの厚み入力されいて
設計図通りの高さまでコンクリートが流し込まれると
ピーーーーっと音で知らせてくれるものになります
そして無事に打設完了です!!
次回より4階の躯体工事になります!
今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2019年2月完成予定
地上4階建
1K 16世帯
☆完成したら見えない部分を覗き見!3階躯体工事
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
朝からのどに違和感があります・・・
風邪の引き始めなのでしょうか?
これ以上ひどくならないよう気を付けていきたいと思います。
それでは、現場の様子をご紹介致します(・_・ )ゞ
前回、2階が立ち上がりました当現場。
現在3階躯体工事に取り掛かっております。
以前にもご紹介したスタットボードの立込みを行っておりました!
ちなみに内部はこのようになっております。
スタットボード側にある白い円状のものが断熱パット、
手前のコンパネ側にくっついている白いものがピーコン、
その間の金具がセパレーターというものになります。
セパレーターは、外側の型枠と内側のスタットボード(型枠)の間隔を
一定の幅にするもので、
ピーコン、断熱パットはセパレーターの先端で型枠やスタットボードが
内側へ入ってきて壁の厚さが変わってしまわないようにする役割がございます
これがなければいくら配筋がしっかりしていても建物が歪んでしまうので、
小さいながらとても重要な役割を担っています
また、ボードの外側はこのようになっております。
こちらはフォームタイというものになります
ピーコン、断熱パットの先についたネジ部分をコンパネ・スタットボードに通し、
貫通して出てきたネジ部分にフォームタイを装着しています。
その後、立込んだコンパネ・スタットボードとフォームタイの鳥の翼のような部分に
単管パイプを固定し、コンクリート打設の際に圧力で型枠やスタットボードが
崩れたりすることがないよう、しっかりホールドします!!
このようにして、スタットボード・コンパネの立込みが行われております。
それでは、今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2019年2月完成予定
地上4階建
1K 16世帯
☆完成したら見えない部分を覗き見!2階立上がりコン打設
みなさま、こんにちは(^∇^*)/
だんだんと寒くなってきましたね
体調管理にはくれぐれも気を付けていきましょう!!
それでは、現場の様子をご紹介いたします(・_・ )ゞ
今回、2階立ち上がりのコンクリート打設が行われました!!
さて、こちらの打設の際には毎回必ず2つの検査が行われます!!
まず1つは配筋検査です
この検査では鉄筋の配置、寸法、数量、種類などが記された配筋図を基に、
設計監理者が配筋図通りに組まれているかチェックを行います。
もう1つはスランプ検査。
スランプコーンと呼ばれる入れ物に、搬入した生コンを詰め
柔らかさ・空気量・温度を計測します
検査に合格次第、コンクリート打設となります。
両検査とも、建物の耐久性や強度に影響するため、とても重要な検査になります
検査に合格するとコンクリート打設でゴザイマス!!
打設完了( ̄^ ̄)ゞ
それでは、今回の現場日記は以上です(・_・ )ゞ
完成予想パース
2019年2月完成予定
地上4階建
1K 16世帯